fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
着工~下準備
みなさんごきげんよう( ´ ▽ ` )

今回はフジミのバイクの作成です。

ここんとこタミヤ製品が続いてたのでいい気分転換ですwww

早速始めましょう(´・ω・`)
1348903606135.jpg
1348903604593.jpg
今回はこの2パターンを同時作成していきます。
とりあえずパーツの切り離しとゲート処理していきましょう。
1348903606535.jpg
NCM_1938.jpg
処理が終わったので仮組みにかかります。
この時にインストとにらめっこしながら工程を組み立てるんですが、
この時が一番楽しいですwwww

NCM_1939.jpg
まずはエンジンから。
大まかに接着してから塗り分けて仕上げるのですが・・・
NCM_1940.jpg
フレームに取り付ける際に、先にフレームを組むとそのままでは取り付けできません・・・w

まぁ強引に取り付けられるように後ハメ処理します(´・ω・`)

ディテールはタミヤより細かい気がしますwww
NCM_1943.jpg
続いてエキパイを接着してやるのですが、闇雲につけると合わないので
エンジンに組み込んでから固めます。
NCM_1941.jpg
これで簡単に綺麗に組み立てられます。
NCM_1942.jpg
サイレンサーのステーはご覧の通り後で取り付けができませんので
こちらも後ハメできるように工夫が必要です。

まぁ工夫といってもステーを切るかピンを差し替えるかくらいですがwww
NCM_1944.jpg
続いてカウルを攻めていきます。
カウルも合わせ目やヒケなどの処理が各所に必要ですね・・・w
NCM_1945.jpg
このピンは後で復旧するので削ってしまいましょうwww
にしてもサイドとアンダーの開き具合www

2個とも開いてるので型からダメですねwww
ここは裏当てしたくない場所なのでパテで良ければパテで行きますが
ポロっと行く可能性大(´・_・`)

まぁその辺も考えながら今回はここまでという事で( ´ ▽ ` )

それではまた次回(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.