みなさんごきげんようヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さてさて作業3日目ですが、基礎は出来上がってきました。
まず、前回UPできなかったエンジンの写真。

現段階では、ほぼインスト通りに塗り分けているだけですが、
このままでも十分エンジンっぽいです。
が、もうちょっと細かいところまで作りこんでいきます。
エンジンのディテールアップは、何種類かの太さや色の線を散りばめて
メタリックなジョイントやコネクターを追加してやると情報量が増えてスケール感が増します。
この作業はカウルの塗装が終わってから、クリアの乾燥中にやりますので細かいことは後日w

注文しておいたデカールが届きました。
タブデザインのデカールは柔らかいので、個人的には苦手ですwww
ただ、少々の曲線も熱や軟化剤無しで馴染むので初心者には貼りやすいかもです。
ささっと貼ってしまいます。


シャーシ・カウル共に基礎はここまで。
後は細かい加工に入っていきます。

ついでに、カーボン調と加工前の写真もwww

ステアとメーター周辺は、この時代のものはそもそも
そんなにごちゃごちゃしていないので塗り分けと少しの追加で非表現できそうです。

このアンテナはあまりに太すぎなので切り取って金属線でやりかえですねwww
0.5mmくらいにする予定です。
そんな感じで今回はここまで!!
次回は細かい作業&カウルのコーティング1層目(乾いてから写真UP)にはいりますので
お楽しみにΣ(ノ≧ڡ≦)
にほんブログ村
スポンサーサイト