
EXパイプですが、こいつらメッキ処理されてたので、塩素風呂に浸かっていただきましたw
豆知識?になればと思いますが、プラモのメッキはキッチン用漂白剤に漬けたら綺麗に落ちます。
私は基本、メッキのまま行けそうなパーツを切り離してランナーごとドボンしちゃうことが多いです。
ご存知無かった方はお試しあれ(‘ω)つ

このカーブした所が製作の都合なのか、強度の問題からか、水かきみたいになっていたので。。。

こんな感じでパイプチックに削っちゃいます。
写真が左右逆な上にピンボケしちゃってますがご勘弁。。。
そしてパイプを接着して仮組みしてみる

まぁ実際エンジンルーム開けてもそんなに目立つ場所ではないですが、一応きっちり組み上げとかないと後で
気に入らない事になったら面倒なので、きっちり組んでおきますw
次は塗装&パイプ、配線の追加にうつります 0ω0)
スポンサーサイト