fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
最終処理・完成
みなさんごきげんようヽ(・∀・)ノ

いよいよ完成いたしましたHONDA NS500計4台ですが、
最終的な処理も含めてUPしていきます。

まずはリベット復旧から。
1346812917171.jpg
アンダーとサイドをつなぐリベット(一体ものなので正しくは溝があるだけwww)
こちらは1mmのメタルボールを半分まで埋め込んで再現。


金属なので質感はばっちりです!
1346812917646.jpg
続いてスクリーンを固定しているリベットです。
こちらは約0.4mmなのでメタルものがなかったので、ランナーで極細えのきを作って
差し込んでいます。
1346812918115.jpg
カウルをはめてみたところです。
虫ピンでがっちり固定しています。

本来ならカウル側から10mmほどの突起が付いていましたが
あからさまにはめにくく、破損する可能性が高かったので変更しました。

ピンの頭がリベット替わりになって一石二鳥ですねwww
ちなみに虫ピンはフレーム内側のツラでカットしました。
1346812917836.jpg
タンクはこんな感じです。

チューブを差し込む突起は太すぎたので、0.5mm洋白線に差し替えてます。
NCM_1720.jpg
チューブを取り付けて、ステーとアッパーカウルをつなぎ完成です。

右ハンドルに取り付けた3つのコネクターから配線が伸びていないのは
ここに3本配線したらかなりごちゃついてしまったので、線は無しで行きました。

これだけでも十分見栄えは違います。

それでは完成品全体像をご覧下さい(´・ω・`)
NCM_1717.jpg
NCM_1718.jpg
NCM_1719.jpg
NCM_1722.jpg
NCM_1724.jpg
NCM_1725.jpg

4台ならべて・・・
NCM_1715.jpg
NCM_1716.jpg
流石に4台並ぶと結構な迫力です。

今回はキット自体がちょっと古いものだったので
下処理などがいつもより手がかかりましたが、大きな問題もなく無事完成しました。

強いて言うならスクリーンがやたらデカかったので作り直したくらいでしょうかwww
スクリーンに合わせてカウルを大きく盛り直ししなくて正解でした(´・ω・`)

正面がシャキっとしてみえます(´∀`)

カウル自体がクリアーパーツだったので、パキっと行ってしまいそうで
ビビリながら研ぎ出ししてたのは秘密(´・_・`)

そして余談ですがこのキット、簡単にバラせそうですがすべてのカウル同士が干渉し合っているので
バラすのが大変ですwww

そのために無塗装だとクリアーなんでしょうがwww

元のクリアーを生かした塗装をするのも面白そうですね(*゚▽゚*)
まぁこのキット絶版みたいですがwwww

って事で都合3週間の長いお付きいありがとうございました!!!

次回作もよろしくどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.