みなさんごきげんよう(´・ω・`)
ぼちぼちこちらの方も更新していかないと忘れてしまいそうなのでwww
早速14巻から~

14巻はフロントディフューザーパネル。
現段階では取り付けできないので袋から出さずに保管www
たまに変なタイミングでこういうのが絡んで来るのはどういう理由からなんでしょうかねwww

15巻はマフラーです。
こちらは組み立ててもいいのですが取り付けはずっと後になりそうなので
14巻同様にそのまま保管www

16巻はエンジンホース。
16・17でエンジンは多方形になる感じなので一気に組み立ててやりましょう。

ホースは全体的にしょぼいのでのちのち大改造してやることにしますwww
オイルゲージもこんだけ大きいのに抜き差しできませんし(´Д`)
1/24スケールでも抜き差しできるように作ったのにここはスルーできません(´・_・`)

続いて17巻もエンジン部品。

これでエンジンは大体完成ですが・・・
パッと見は結構いい感じなんですが、それは単純に
全体的にでかいからwww
細かいところを見れば塗装は雑だしもっと細かい配線も付け加える余地が
ふんだんに残っています。
エンジンはとりあえず改修余地が多いということで次に進みますwww

18巻はリヤディフューザーですがこちらもそのまま保管www

19巻は左リアブレーキディスク。
ようやくリアの足回しが揃います。
こちらは20巻のタイヤとセットで組み立ててしまいます。

これが20巻のタイヤ。

組み立てたらこんな感じです。
すでに大迫力www
そしてこの重量感(´・ω・`)
完成品に多大の期待がかかります(((o(*゚▽゚*)o)))
ちなみに右タイヤでクレームが多発したのでしょうwww
左タイヤにスペーサーが4枚入っていました。
というのも右タイヤはネジを最後までねじ込んでもタイヤがぐらついていましたからwww
左右揃ったらスペーサー作ってかます予定だったのですが
ちゃんと対応してましたwww
他の方の制作ブログなんかも覗くと結構質が悪いだの組み立てにくいだのって
見かけますがハズレひいてるんでしょうか?w
私自身はそんなに組み立てにくくもないし、質は大量生産ならこんなもんだと思いますw
ただ、ガンプラ感覚で作るには少しレベルが高いかな?位です。
後は金属なので加工したい場合にプラより面倒ってくらいです。
強いて言うならネジの種類をもうちょっと統一できたんじゃないかな?
と思いますね。
5巻位ならネジの種類が多少多くても後々分からなくならないでしょうが
100巻もあるから、後でもう一回バラすとなると・・・w
まぁメーカーとしては後戻りのことなんか考えないでしょうがwww
って事で今回の更新はここまで!!
次回は21~25巻行きましょう!!
内装関係なのでこちらもいじりがいのある感じになってますので
次回おたのしみにヽ(・∀・)ノ
にほんブログ村
スポンサーサイト