fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
カウルデカール仕上げ・スクリーン
みなさんごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ

少し日にちが空いてしまいました・・・

さて今回はデカールの仕上げとスクリーンの作成を行ってみましょう。
1346161487887.jpg
ゼッケンの色はフロントは曲面が多く透けも半端ないので塗装にします。
マスキングの目安としてデカールを使用します。

1346161481518.jpg
こちらが塗装したもの。
くっきりしていい感じです。
1346161479531.jpg
シートカウル側のゼッケンも下の色が透けてしまうので塗装にします。

塗装の方が濃い色なので(透けさせないため)アッパーとも統一させるためには
塗装がベストでしょう。
1346235850624.jpg
#2の車体番号だけは数字だけのデカールがないので
ゼッケンから数字だけ切り抜いて貼りました。
NCM_1681.jpg
数字もくっきりしてこちらもいい感じになりました。

NCM_1680.jpg
カウル類はこんな感じに仕上がりました。

あとはウレタンクリアー吹いて研ぎ出しすれば完成です。

4台並べたらかっこよさそうです(´・ω・`)

まぁうちに並ぶんじゃないので眺められるのは数分ですが・・・w
この仕事の辛いとこですね(´Д`)

NCM_1682.jpg
続いてスクリーン作成です。

バキュームフォームでの作成ですが前回のものは
エッジが甘かったので型から作り直しますた・・・

上写真の左が型。
中央が型から取り出したところ。
右が綺麗に切り出したところです。

NCM_1683.jpg

左が純正の物で左が作成したもの。
透明感や薄さが断然リアルです。

また、純正のものはのりしろが両サイドにあり(よく見れば写真でも確認可能)
それが結構目立ちます。

バキュームで作った方は、実車と同じ方法で取り付けるので、
接着面がカウル裏になりスッキリする(ハズw)と思います。

バイクの顔とも言えるところなのでここは手を抜けません。(他に手を抜いてるわけじゃありませんwww)


今回のスクリーンはいい感じなのでバンバン複製していきます!!

が、今回はここまで(>_<)


次回は、面白そうなのでバキュームの動画でも貼ってみましょうかwww
あとは細かいところを仕上げにかかります。

では次回をお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.