みなさんごきげんようヽ(・∀・)ノ
今日はカウルのロスマンズブルーの決定と
スクリーンの作成とフロントフォークの仕上げ・仮組みです。
まずはフロントフォークから。

ほとんどが黒なので下地は黒サフにします。

こんな感じになりました。
黒メインなので渋いです(´・ω・`)

フォーク周りは組み立てています。
このキットの構造上このパーツはカウルの取り付け後にしか
取り付けできないので、本体には仮でしかまだ付きません。

問題なく付けられそうです。
ここはカウルと干渉しそうでしないので手直しはなさそうです。

続いてカウルの青部の色ですが、市販のものがないので調色しようかと思いましたが
近い色があったので下色で微調整です。
ご覧の通り下塗りで発色は様々です。
同じ塗料と思えませんよね(´・ω・`)
ロスマンズのロゴの青に一番近いのは画像の色味表の真ん中だったので
下塗りは濃いグレー、その上にブルーを塗っていきます。

こんな感じ。
画像ではタンクの曲面に反射してロゴより明るく見えますね(^_^;)

ついでにフレームにはめ込むタイプのこのステーは
どう考えてもカウル取り付けには邪魔なので
フレーム側に取り付けます。
なのでカウルに生えてる方はカットします。

さてさて今度は問題児です。
このスクリーンサイズが全く合わないので、最初はカウル側をパテで盛って
合わせようか悩みましたが、スクリーンを加工・複製します。
そのほうが手間はかかりますが綺麗で、カウルのフォルムも変えずにすみます。
型は石膏で取りました。
石膏が加工が楽なのでwww

バキュ~ムフォ~マ~~~~~www
手作りです(´・ω・`)
これで塩ビ板で複製してやります。
1個づつやるとロスが半端ないので、微妙に加工を変えてある4つを作って
良さげなやつをさらにコピーします。

わかりにくいですが3個は使えそうですが1個はダメですねwww
バキュームフォームはロスが多いですね(^_^;)
とりあえず今日はここまで!!
次回はスクリーンの仕上げとカウルの塗り分けの仕上げ、早ければデカールも貼っていきましょう!!
では次回まで(-o-)/
にほんブログ村
スポンサーサイト