fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
着工~
みなさんごきげんよう(・ω・)ノ

今回は前回製作したTOYOTA 86とほぼ同じ形の
スバル BRZです。

同時に前回作成した86も製作しますので一緒に紹介していきます。

それでは製作開始!!
NCM_1407.jpg

まずは箱絵から。
NCM_1408.jpg
パーツチェックして袋から出します。
NCM_1409.jpg
金型が違うのはこのランナーだけっぽいですねwww

他のランナーのボディーは、チップこそ色が違うけど、形は同じです。
黒とクリアーパーツは全く同じものでしたwww

そんな間違い探しを楽しみながらパーツの切り離し&ゲート処理をしていきます。
NCM_1410.jpg
いつものようにここまではテレビ見ながら(作業場でもつけてますがBGMとしてwww)マッタリやります。

とは言えスピード勝負なので3台で1時間以内で終わらせますwww

NCM_1411.jpg
シャーシも色は違うけど形は同じなので塗装してしまえば全く同じものになります・ω・)

NCM_1412.jpg
今回は、構想時間が不要(こないだ作ったばっかり)なのでさっさと下地作りして塗装の準備に入ります。

86はホワイトパール
BRZはマイカブルーで製作していきます。

ホワイトパールは白地にパール塗装でパール塗装を再現できるのですが、
マイカブルー(スバル独特の青)の表現はいつも悩みます。

手段は色々ありますが車に合った手段を選ぶのに苦戦します。

今回は俗に言うキャンディー塗装の方法で再現してみたいと思います。
私個人の感性ですが、プラモデル用の〇〇メタリックってカラーは
メタリックではなくラメじゃないか!!

と思っているので基本使うことはありませんwww

キャンディー塗装なのでエッジ部などに気をつけて塗装しないとムラになるので
気を使うポイントが増えるのがネックですが、仕上がりは全然違うのでやる価値ありです!!

って事で次回はボディーの塗装に入っていきますのでお楽しみに!!

(・ω・)ノ
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.