fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
ユナイテッド737-824 各部仕上げ・組立完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はデカール貼り等各部を仕上げて組み立てて完成です(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P2050115.jpg
まずは前回塗装した機体を始め各パーツのデカールを貼っていきます(´・_・`)
文字や尾翼等の別売りデカールとかなり小さいデカールは付属の物を組み合わせて使用しています(´・ω・`)

P2050118.jpg
大まかに組んでこんなかんじに(´・_・`)

P2050120.jpg
続いてエンジンを仕上げてこんなかんじに(*゚▽゚*)

P2050121.jpg
P2050122.jpg
車輪ギア等は塗り分けてこんな感じで組み込んで完成です(´・ω・`)

これで全パーツ仕上げが完了でいよいよ完成です(´・_・`)

それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

P2050123.jpg
P2050125.jpg
P2050124.jpg
P2050127.jpg
P2050126.jpg
P2050128.jpg
P2050130.jpg
P2050129.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
今回はかなり久々の旅客機だったので新鮮な気持ちで作成できました(*゚▽゚*)
別売りデカールの質が低く途中で自作しようかと思った部分以外はサクサク作成できて良キットだったと思います(*゚▽゚*)

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
スポンサーサイト



コメント
コメント
いつも手際の良さや見事な出来映えに感心しながら閲覧させていただいておりますが、今回はちょっと酷くないですか?
エンジンフェアリングの下面の継ぎ目がモロに残ってたり(実機のフェアリングにもカバーの継ぎ目はありますが、位置が異なります)、主翼前縁の継ぎ目も消えてない上に傷がバッチリ残ってるし。
塗装やデカールについてもだいぶ酷いですよ。
本体の白とグレーの塗り分けのラインも真っ直ぐじゃないので位置が違って見えます。
窓のデカールも白とグレーの間の赤いラインもタービンラインもズレてるし、主翼前縁の内翼部の銀色とグレーの塗り分けも間違ってます。
何より、磨きが全然足りません。
これは個人の趣味で作るならいいですけど、商品にはならないレベルだと思いますよ。
いつもワクワクしながら拝見しているだけに、残念でなりません。
2015/02/05 (木) 22:44:12 | URL | #-[ 編集 ]
いつも当記事をご覧頂きありがとう御座います。
また、貴重なご意見、ご指摘ありがとう御座います。

数々のご指摘これからの教訓にさせて頂きたいと思います。
やはり得意不得意、慣れ不慣れに加え私自身の知識の浅さに全て集約されているものと思い知らされました。

これから先、ご期待に応えられるような作品作りに邁進したいと思いますので、また記事をご覧頂ければ幸いです。

重ね重ね貴重なご意見ありがとう御座いました。
2015/02/05 (木) 23:04:39 | URL | プラ工房D-style #-[ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.