みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)
今回はボディーの塗装~デカール貼りとエンジンの追加加工に入っていきます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!


まずはボディーの下色を入れて行きます(´・_・`)
このイエローは色々資料を参考に調色しています(´・ω・`)

続いてマスキングしてグリーンを塗装して行きます(*゚▽゚*)


マスキングをはがすとこんな感じで塗りわけ完了です(´・ω・`)
細かい部分のタッチアップをしたらクリアーを吹いてデカールを貼っていきます(´・_・`)


一部タバコデカールと差し替えるため別発注(´・ω・`)
これも貼っていきこんな感じでデカール貼りは完了です(*゚▽゚*)
さてエンジン等の内蔵いじりに入っていきましょう(´・_・`)

まずは左ポンツーン上にあるはずのコネクターをプラ板で作成。
ここに2本ばかりコードを引っ張ってきますがそれはまた今度(´・ω・`)
ちなみにここはカウルが閉まらなくなってしまうので1mm弱削り込んで取り付けてます(´Д` )


ボディー底面にはアルミテープをはって再現。
そのほかは塗装です(´Д` )

続いて左側のラジエーターにあるタンクが省略されてたので新規作成。
これは3mmプラ棒を軸に作成してます(´・ω・`)
これも取り付けは後日(´Д` )



続いてインジェクションを少しいじります(´・ω・`)
使うパーツはこんな感じでここを少しごちゃごちゃさせていきましょう(´・_・`)


細かい部分の名称はわからないのでこんな感じで仕上がりましたw
ベネトンフォードB192と言う書籍を参考に実車のエンジンを真似て作成してますが
全部を再現するのは不可能に近いのがエンジンディテールアップ。
やり込むとどこまでも続いてしまいますのでご注意ww
って事で今回はここまで!!
次回はエンジン追加工作の続きですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村
スポンサーサイト