みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)
今回は6階瓦を取り付け~突上戸を取り付け~全体のウェザリング~
完成といった流れです(´・ω・`)
って事で早速スタート!!
まずは瓦から。
唐破風の瓦から行きましょう(´Д` )


こんな感じで塗り分けて取り付けます(´・ω・`)



続いて最上階の入母屋造りの瓦を塗りわけ~乗っけて基本完成です(*゚▽゚*)
続いて突上戸を付けていきたいのですが…
接着面がなさすぎです!!w


って事でのりしろをこしらえておきましょう(´Д` )
加工自体は単純です。
三角プラ棒をそれぞれの長さに切って接着すればおk(´・ω・`)
これで45度の角度も図らずに取り付け可能になり一石二鳥です(*゚▽゚*)
数が数なので手間はかかりますがこの加工はやったほうがいいかもです(´・ω・`)
気合の入った人には蝶番とつっかえ棒こしらえて開閉可能にするのも不可能ではなさそうです(´Д` )



最後にウェザリングして全体的に少し痛んだ感じにして行きます(´・ω・`)
主に黒板部に明るめの色でドライブラシをかけて
飾り破風の下の突上戸には雨で溶けた漆喰が流れた跡を足していきました。
って事でついに完成です!!
それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))






外でも撮影してみました(´Д` )





いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
このキットはかなりパーツが多く、細かく見ていくと粗いパーツが多かったので
なにげに下処理が予想以上の工程になりました(´・_・`)
あと、瓦ですねwwww
これはある意味苦行ですが、頑張っただけいい感じになったかと思います(*゚▽゚*)
って事で今作品はこれにて終了です!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございました!!
次回作もお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 ↓使用キットはコチラ↓
スポンサーサイト