fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
GT-R 83~97刊
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は83~97刊まで進めて行きます(´・ω・`)

80刊代はドアの作成ですね(´・ω・`)
左右各4巻づつですが、飛び飛びで両方一緒にやるほうが
いろいろと都合がいいですwww

P2036395.jpg
P2036396.jpg
P2036397.jpg
P2036398.jpg
P2036399.jpg
P2036400.jpg
P2036401.jpg
P2036402.jpg
って事で早速スタート!!
パーツはこんな感じです(´・_・`)

P2046405.jpg
P2046406.jpg
P2046407.jpg
P2046408.jpg
さくさくっと順番に組み立てて行きます(´・ω・`)

P2046409.jpg
P2046410.jpg
ウインドウも上げ下げ可能だったんですねwww
下面に古いラジオのボリュームみたいにギミックが来ます(´Д` )

P2046411.jpg
P2046412.jpg
両方組立完了です(´・ω・`)
後で気づいたことですが本体をかぶせるとドアが若干開きたがりますw
なのでこの段階で少しきつめに閉まる感じで丁度よさげです(´・_・`)


続いて91~97刊でリア部の組立最終段階です(´・ω・`)
P2046413.jpg
P2046414.jpg
P2046415.jpg
P2046416.jpg
P2046415.jpg
P2046416.jpg
P2046417.jpg
P2046418.jpg
P2046419.jpg
パーツはこんな感じ(´・_・`)

P2046423.jpg
P2046425.jpg
P2046424.jpg
P2046427.jpg
P2046426.jpg
P2046428.jpg
P2046429.jpg
P2046430.jpg
ここはただ組み上げるだけな感じの内容ですのでざーっとw

P2046431.jpg
P2046433.jpg
取り敢えず本体を被せて電飾をつないでテスト。
いい感じですが明るいところでは分かりにくい光量ですね…(´Д` )
まぁ正面で直視はしないほうがいいですw

P2046434.jpg
メーター部は逆に明るいです(´Д` )
眩しくて夜間運転に支障がでそうなバランスですwww

まぁ内部なので飾る分には見栄えがしやすいバランスなのでしょう(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!

次回はリアバンパー取り付け~最終仕上げ~完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.