みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)
今回は久々にバイクに戻ってきました(´・ω・`)
YZR500’88年 チームラッキーストライク#17イギリスGPです(*゚▽゚*)
同時進行で同型仕様違いのゴロワーズも作成していきますので
そちらとの微妙な違いもお楽しみに(´・ω・`)
って事で早速スタート!!

まずは恒例パーツチェック(´・_・`)
ハセガワキットはパーツが結構細かく再現されていて個人的に好きなメーカーです(´・ω・`)
早速切り分けて行きます(´・_・`)

早速カウルパーツから下処理を進めていきます(´・ω・`)
まずはこんな感じでパーツを並べてみました(´Д` )
合わせパーツを接着して行きます(´・_・`)

合わせ目を処理してこんな感じに(´・ω・`)
タンクはイギリスGP仕様に(´Д` )

フロントカウルのピンは後で金属ピンに差し替えるために処理しておきます(´・ω・`)

スクリーン等各所ピンは邪魔なので落として下穴を開けておきます(´・_・`)


サイドやアンダーも同様に差し替えるところに下穴を開けて
下処理は終了(´・ω・`)
仮組みして合わせの微調整が済んだらサフチェックですが一旦保管(´Д` )

その他パーツの下処理に移ります(´・ω・`)
まずはエンジンパーツから(´・_・`)
細かいパーツが多いので破損、紛失注意ですwww

次にチャンバー・マフラーの処理(´・ω・`)

取り敢えず2枚合わせなので接着しておきます(´Д` )
後で溶接痕をつけていきますが今回はここで保管(´・_・`)
って事で今回はここまで!!
次回は下処理続きですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村
使用キットはこちら 制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。
スポンサーサイト