fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
NS500'85 #14 カウル仕上げ・完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルを仕上げていよいよ完成です(´Д` )

って事で早速スタート!!

P9024634.jpg
まずはスクリーンを作成して行きます(´・_・`)
型をこんな感じで石膏で大まかに作っていきます(´・ω・`)

P9024635.jpg
こんな感じでスクリーンの面は綺麗に光パテで仕上げて型が完成です(´Д` )
スクリーンの場所以外は適当でいいですが、バキューム後に抜けない形にならないように注意ww

P9064791.jpg
続いて塩ビ板をこんな感じでトロトロになるまで温めます(´・ω・`)
ここは思ってる以上に熱しないとしっかり型どおりに吸えません(´Д` )

P9064792.jpg
思い切り掃除機で吸いながら一気にこんな感じで型に合わせてバキューム完了(´・ω・`)

P9064793.jpg
見にくいので黒バックで(´Д` )
スタジオ27さんとかに入ってるトランスキットのスクリーンも同じ要領です(´・ω・`)

P9064794.jpg
P9064795.jpg
後はこんな感じで切り出して整形すればスクリーンの完成です(´・_・`)

P9064796.jpg
続いてカウルの仕上げに入っていきます(´・ω・`)
まずはペーパーで表面を均します。

P9064797.jpg
続いてバフレックスで細かい傷を消していきます(´Д` )

P9064799.jpg
システムコンパウンド3種で順番に研ぎだしてこんな感じにツヤツヤになりました(*゚▽゚*)
仕上げにガラスブライトでコーティングすれば研ぎ出しの完了です!!

P9064800.jpg
それでは仕上げに入っていきます(´・ω・`)
まずはシートから。
こちらはリベット2本復旧とシート取り付けでこんな感じです(*゚▽゚*)

P9064801.jpg
続いてタンクは小物を取り付けてこんな感じで完成。

P9064802.jpg
カウルはスクリーン、リベット等を取り付けてこんな感じで完成です。
それではこれらを組み立てていよいよ完成です(((o(*゚▽゚*)o)))

それでは各アングルから一気にどーぞ!!

P9064803.jpg
P9064804.jpg
P9064805.jpg
P9064806.jpg
P9064807.jpg
P9064809.jpg
P9064811.jpg
P9064812.jpg
P9064813.jpg
P9064814.jpg
P9064815.jpg
P9064816.jpg
P9064817.jpg
P9064818.jpg
P9064820.jpg
いかがでしたでしょうか(´Д` )
今回は結構主要部分は手の込んだ作品になりました(´・ω・`)

特にチェーンはちまちま作業の極みでした(´Д` )
これは器用云々より好きじゃないとできなさそうですねwww

って事で今作品はこれにて完成!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

valign="top" align="center">1/12 オートバイシリーズ No.125 Honda NS500 \\\'84 14125 > valign="top">1/12 オートバイシリーズ No.125 Honda NS500 \\\'84 14125
>(2013/06/22)
タミヤ
>
商品詳細を見る

1/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 \'84 141201/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 \'84 14120
(2012/12/22)
タミヤ

商品詳細を見る



制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.