fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
YAMAHA YZR500(OW98)’88 着工・下処理
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は久々のハセガワ模型バイクの制作です。
キットはYAMAHA YZR500(ow98)‘88 前期仕様で作成して行きます。
ちなみにゼッケンナンバーは#3で(`・ω・´)

それでは早速スタート!!

P7214128.jpg
まずは定番パーツチェックから(*゚▽゚*)
分割の仕方やモールドは悪くないのですが、ランナーまるごと全部1袋に入っているのは
いただけませんね(´・ω・`)

P7214129.jpg
細かい部分をチェックしながらパーツ分けしながら切り離して行きます。

切り分けたらカウルから下処理を進めていきまし
ょう(*゚▽゚*)

P7214130.jpg
まず一番大きい開口の目立つ部分に3箇所押し出し跡がくっきりあったので
パテ埋めで処理しておきます(`・ω・´)

P7214131.jpg
各パーツを接着してこんな感じに(´・ω・`)

P7224132.jpg
全体の表面を大まかに処理していきます(*゚▽゚*)

P7224133.jpg
リベット等の邪魔なモールドは削り落として穴を開けておきます。

P7234134.jpg
サフチェックして最終した処理は終了です。

P7234136.jpg
乾燥するまでエンジンパーツのゲート跡処理でもしておきます(`・ω・´)

P7234137.jpg
カウル類の1層目の白を吹きます。
赤になる部分も統一させるために白を吹いています。

P7234139.jpg
乾燥するまでエンジンを塗り分けてしまいます(´・ω・`)
エンジンはタミヤ製より細かく再現されています(*゚▽゚*)

P7234141.jpg
P7234142.jpg
ちゃちゃっと組んでしまいましょう(`・ω・´)

って事で今回はここまで!!

次回はカウルの続き~エンジンマウントまで進めていきますので
お楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら
valign="top" align="center">1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) 1988 WGP500チャンピオン (BK3) > valign="top">1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) 1988 WGP500チャンピオン (BK3)
>(2012/10/27)
ハセガワ
>
商品詳細を見る

スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.