みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)
今回はマフラーと小物の取り付けを進めて行きます。
フロント足回りの予定でしたが変更です…(´・ω・`)
って事で早速スタート!!

まずはマフラーですが、EXパイプは資料も箱絵も真っ黒の状態だったので
黒で(´ω`)
一応焼け具合の強弱をつけましたが肉眼でもよくわかりませんwww
サイレンサーは継ぎ目を消して排気孔部分は溶接のビードをパテで再現しています(´・_・`)

続いてステップに行きましょう(´ω`)
今回はちょっと手を加えてみようかと思い立ったので少し改造して行きます。

アルミ管(0.8mm)に熱収縮チューブを巻いて更に約0.01mmの極細針金を巻きました。
これも肉眼ではよくわかりませんwww

取り付けてコンナ感じです。
良い感じにそれっぽくなったかと思います(´・ω・`)

ラジエターもちょっとひと手間(´ω`)
まぁ見ての通りです(´・ω・`)

リアサスはこんな感じでインスト通りといった感じです(´ω`)

続いてタンクですが、こちらは組んだあとにパイピングですね(´・ω・`)



リザーバタンクのパイプはモールドで再現されていましたので
カットしてクリアパイプに変換してやりましょう(´ω`)

こんな感じになってグッとリアリティーが増しますね(´・ω・`)


早速ほかも組み立てて行きましょう(((o(*゚▽゚*)o)))


こんな感じになりました(´・_・`)
後はフロント部を組んでパイピングをすれば本体は完成ですね~(´・ω・`)
って事で今回はここまで!!
次回は本体仕上げまで進めていきますのでお楽しみい(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村
使用キットはこちら
スポンサーサイト