fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
NSR500’85 ロスマンズ 着工・下処理
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はかなり古いキットの作成です(´・ω・`)

むかーし昔に作ったことがあるようなないようなwww

って事でいつもより少し慎重に作業していきましょう(´ω`)
それでは早速スタート!!
P5182503.jpg

まずは恒例パーツチェック!


カウルがクリアパーツなのはいただけませんが大きな問題はなさそうです(´・_・`)

P5182504.jpg
切り分けながら小分けにしていきましょう(´・ω・`)

P5202508.jpg

P5202509.jpg
切り分けたら下処理に入って行きます。
まずはカウルからです。

P5202510.jpg

P5202511.jpg
ムニュ消しであらかた継ぎ目を消していきますが、クリアパーツなので非常に見にくいwww
あと、テールのスリットが接着部のみ塞がっていたので開口しました。
接着出来たら残った隙間をパテで処理していきます。

P5202513.jpg
処理が終わったらサフを吹いて最終チェックしていきます。

P5202512.jpg
サフチェックが済んだら乾燥までの間に本体パーツを進めて行きましょう(´ω`)

P5202514.jpg
P5202515.jpg
P5202516.jpg
P5202517.jpg
P5202518.jpg
P5202519.jpg
ざっと全体のパーツの処理を終えてこんな感じです。
チャンバーは思いっきり肉抜きしてあったので盛りパテである程度埋めてから
仕上げに光硬化パテで仕上げていきます。

っとこんな感じで今回はここまで!!

次回はカウル塗装~デカールとエンジン組立位まで進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



>
> > >

>バイク模型製作の教科書 (ホビージャパンMOOK 459)

>新品価格
¥1,980から
>(2013/5/20 21:37時点)




スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.