みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)
今回は積み木作業もそろそろ終盤と言ったところで
サフを吹いて表面のチェック&処理まで進めていきます。
という事で早速スタート!!

まずは船首金属パーツですが、いろいろと形が不十分なので整形して行きます。

続いて甲板です。
こちらは木目を活かす感じで行きたいので綺麗に張るための
切り取り線を書いておきます。

こんな感じです。
後はこれに合わせて切ればぴったりハマります。

次に艦底部に付いてる小型艇。
これは偵察機でしょうか?
詳しくはわかりませんwww

こちらはインストに従って組み立てましたが
このインストがまぁ説明が簡略されてて半分は脳内処理ですwww
とはいえ模型作りに慣れてれば十分説明はわかりますが、初心者は迷子になるかもですねww

土台パーツにさっとサフを吹いて最終的な外観の整形をして行きます。
迫力が増してきたので一枚撮っておきましたwww

そろそろメタルパーツに入っていきましょう。
という事でとりあえず磨いてみましたw
写真上の方が磨いた方で下が入っていたままの状態。
全く別金属のように輝いてくれます(´Д` )
このキットは色んな金属のパーツがあります。
ちなみにホワイトメタル、銅、真鍮、サス(304?)などなどw

とりあえず一番金属の少ない煙突からやっつけましょう(´・ω・`)

こんな感じになりました(*゚▽゚*)
後は塗り分ければ煙突は完成(´Д` )

続いてここが飾り付のメインになるでしょう(´・ω・`)
砲台以外のパーツを組み込める段取りを進めていきましょう(*゚▽゚*)
が、今回はここまで!
次回はこの続きから本体の塗装位まで行きたいですね(´Д` )
それではまた次回まで(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村
スポンサーサイト