みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)
今回はエスティマ ルシーダ後期型の作成ですが
カラーリングは中期型のペールイエローオパールで塗装します。
この色がなかなか曲者ですwww
まぁどうやって色を作るか考えながら下処理を進めていきましょう(´Д` )

こちらのキットを使用します。
まずはパーツチェックして、切り分けていきます。

エンジンはありませんが、内装が少し手が込んでいる感じですね。

まずはボディーから下処理して行きます。
ヒケはそんなにひどくなく、継ぎ目も少なめで優秀なパーツです。

ドア、ノブ、ピラー、給油口、バンパーなどなど溝を追い掘りして
ラインをくっきりさせました。

下処理を大まかに終えてサフチェックして
問題の塗装の下地を入れたところです。
この車輌の塗料は8色程使用して調色しているようですが(独自調べw)
どう表現するか悩みましたが、下色白にクリアーゴールドで結構近い色合いになりました。
が、光の反射で角度によっては黄色が強い感じもします・・・。

作業の手元はかなり明るいのでこんな感じですが、部屋の明かり程度なら
もう少し白見が強いです。

ボディーが乾燥するまで他パーツの下処理に進みましょう。
まずはシート。こちらは特に変わった点はなくって感じですね(´・ω・`)

続いて足回り。
こちら地味にパーツが多いですね(´Д` )
塗り分けはインスト通りで行く予定です(´・ω・`)

こちらはちょっと見栄えする感じで塗装すると、
外から見た時にそれっぽくなりそうです(*゚▽゚*)

続いて本体シャーシと内装床面ですが
このペアがマスキング地獄ですwwww
シャーシとエンジンが1体ものなのでマスキングに時間を取られそうです(´・ω・`)
って事で今回はここまで!!
次回は構想を下に各パーツの塗装とボディーの塗り分けに入っていきましょう(((o(*゚▽゚*)o)))
それでは次回まで(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村
スポンサーサイト