fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
着工・下処理
みなさんごきげんよう(((o(*゚▽゚*)o)))

今回はいつもと趣向の違ったミニ四駆作成です(´・ω・`)

いや~ミニ四駆の作成は何年ぶりでしょうか・・・
子供の頃からスケールモデルばっかり作ってたので
あまり馴染みはありません(´Д` )

それにしても今のミニ四駆って世代的にどの辺がターゲットなんでしょう?
子供向けにしては売り場にチューンナップパーツが多すぎる気がしますwww

まぁそんな主観はさておき早速スタートしちゃいましょう(´・ω・`)
NCM_2413.jpg
メインのボディーとシャーシでパーツの9割ってとこでしょうか。
チェックが楽ですwww

NCM_2414.jpg
とりあえず全パーツ切り出してみましたが、ものすごくすっきりしてますw
NCM_2415.jpg
ヘッドライトは自作で取り付ける予定なので
仮組みしてフロントタイヤとの干渉具合をチェックしておきます。

あまり深く作れそうにないです・・・(´Д` )
NCM_2416.jpg
軽く表面を処理。
継ぎ目を後々処理するのでその時に細かい部分も処理して行きます。
NCM_2417.jpg
ヘッドライトは切り抜くのでとりあえずモールドは埋めてしまいます。
NCM_2418.jpg
こちらはMk-Ⅱのヘッドライトのシールです。
こんな感じで形を変更するので、切り抜くあてにします。
NCM_2419.jpg
けがきを入れてそれに沿って切り抜きます。
NCM_2420.jpg
こんな感じになりました。
NCM_2421.jpg
塩ビ板でライトカバーを作成しました。
カーブがそんなに大きくなかったのでバキュームじゃなくても面は出せました。

次はヘッドライト本体を作成していきますが、フロントタイヤと干渉しない
かつかっこいい感じになるようにデザインしていきますが、あまり奥行がないので
なかなか苦戦中・・・

って事で今回はここまで!!

次回は続いて下処理の続きになるでしょう(´・ω・`)

それでは次回まで(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.