fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
ロータスホンダ99T 着工~
みなさんごきげんよう(=゚ω゚)ノ

今回は意外に久しぶりなF1カー ロータスホンダ99Tの作成です(^◇^)
それでは早速スタート!!

P8313259.jpg
P8313260.jpg
まずはパーツチェック!

P8313261.jpg
早速切り分けていきましょう(´・ω・`)

先にカウルなどボディー色を使うパーツから仕上げていきます(^◇^)

P8313262.jpg
P8313263.jpg
P8313264.jpg
こんな感じで塗装まで進みました('ω')

ってことで今回はここまで!!

次回はデカール貼~エンジンorシート辺りに入っていきますのでお楽しみに(@^^)/~~~
スポンサーサイト



アークエンジェル 全体仕上げ~完成
みなさんごきげんよう(^◇^)
今回は全体仕上げ~完成です(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P8253242.jpg
P8263243.jpg
まずは本体パーツを仕上げていきます(^◇^)

P8263244.jpg
早速組み立ててこんな感じに(=゚ω゚)ノ

P8263245.jpg
P8263246.jpg
続いて差し替えパーツも仕上げてこんな感じに('ω')

ってことで全パーツ仕上がり完成です(^◇^)
それでは各アングルから一気にどーぞ(*´▽`*)

P8263247.jpg
P8263248.jpg
P8263249.jpg
P8263250.jpg
P8263251.jpg
P8263252.jpg
P8263254.jpg
P8263255.jpg
P8263256.jpg
P8263257.jpg
P8263258.jpg
いかがでしたでしょうか(^◇^)
1/700ということで大味な感じかと思いましたが案外細かくて作りごたえのある内容でした(´・ω・`)
ってことで今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(__)m
次回作もよろしくどーぞ(@^^)/~~~
アークエンジェル 塗装
みなさんごきげんよう(^◇^)

今回は塗装工程に入っていきます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P8243237.jpg
P8243238.jpg
先に少数色を入れてマスキングしていきます(´・ω・`)

P8243239.jpg
P8253241.jpg
続いて基本色を入れていきます(=゚ω゚)ノ

P8253240.jpg
塗り分けたらスミイレしていきます('ω')

こんな感じで各パーツ仕上げていきます(´・ω・`)

ってことで今回はここまで!!
次回は付属パーツの塗り分け~全体仕上げ~完成ですのでお楽しみに(@^^)/~~~
アークエンジェル 着工~仮組
みなさんごきげんよう(´・ω・`)

今回は宇宙空母のアークエンジェルの作成です(=゚ω゚)ノ
それでは早速スタート!!

まずはパーツチェック!!

P8233229.jpg
P8233230.jpg
全パーツ真っ白|д゚)

P8233231.jpg
P8233232.jpg
P8233233.jpg
P8233234.jpg
とりあえず全体イメージを掴むため組みます(´・ω・`)

P8233235.jpg
P8233236.jpg
合わせ目処理をしながらばらしていきます(^◇^)

ってことで今回はここまで!!
次回は塗装に入っていきますのでお楽しみに(@^^)/~~~
ハングオン 仕上げ~組み立て完成
みなさんごきげんよう(^◇^)

今回は各パーツ仕上げ~組み立て~完成まで進めていきます(=゚ω゚)ノ

それでは早速スタート!!

P8223217.jpg
まずは土台の汚し(´・ω・`)
全体的に使った感を出しましたがっ写真には足跡くらいしか映りません…( ;∀;)

P8223218.jpg
車体もよく擦れる部分は傷やすり減りを入れました('ω')

P8233219.jpg
P8233220.jpg
あとはパーツを取り付けていよいよ完成です(^◇^)

それでは各アングルから一気にどーぞ(=゚ω゚)ノ
P8233221.jpg
P8233223.jpg
P8233224.jpg
P8233222.jpg
P8233225.jpg
P8233226.jpg
P8233228.jpg
P8233227.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)

地味に細かいキットでしたが全体のイメージはのっぺりした感じです(´・ω・`)
オリジナルで画面部分の差し替え絵を作って入れ替えも可能です(=゚ω゚)ノ

ってことで今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(__)m
次回作もよろしくどーぞ(@^^)/~~~
ハングオン ライド 着工~
みなさんごきげんよう(^◇^)

今回はゲームセンターでおなじみのハングオン ライドタイプの1/12スケールです('ω')
ってことで早速スタート!!

まずはパーツチェック!!

P8213210.jpg
P8213211.jpg
パーツはほぼモナカ仕様です( ;∀;)

そしてデカールではなくシールなので表面処理が大変なパターンの奴ですね(´・ω・`)

下処理はかなり少ないのでばばっと作業工程は進みます(=゚ω゚)ノ

P8213214.jpg
P8213215.jpg
土台部分から仕上げていきます(´・ω・`)
ウェザリングは重ねる方向で最後に足していきます(=゚ω゚)ノ

P8213212.jpg
P8213213.jpg
P8213216.jpg
本体も塗装してシールを貼っていきます(´・ω・`)

ってことで今回はここまで!!
次回は仕上げ~ウェザリング仕上げに入っていきますのでお楽しみに(@^^)/~~~
アローヘッド 武装塗装組み立て~仕上げ完成
みなさんごきげんよう(´・ω・`)

今回は武装パーツの塗装組み立て~全体仕上げ~完成です(=゚ω゚)ノ
それでは早速スタート!!

P8183195.jpg
まずはパーツはこんな感じです(^◇^)
色ごとに小分けにしました(´・ω・`)

P8183197.jpg
P8183196.jpg
塗り方は本体と同様です('ω')

P8183198.jpg
インパクトのでかいこの球はあえて綺麗に塗装することで全体が引き締まるかと思います(=゚ω゚)ノ

P8183199.jpg
後は組み立ててこんな感じに(^◇^)

細かい微調整を終えればいよいよ完成です(´・ω・`)
それでは各アングルから一気にどーぞ!!

P8183200.jpg
P8183201.jpg
P8183202.jpg
P8183203.jpg
P8183204.jpg
P8183205.jpg
P8183206.jpg
P8183207.jpg
P8183208.jpg
P8183209.jpg
いかがでしたでしょうか(^◇^)
実在する飛行機ではありえない構造ですが面白い構造、ガンダムなんかのアニメからのものに近い感覚で作成できました(´・ω・`)

ってことで今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(__)m
次回作もよろしくどーぞ(@^^)/~~~
アローヘッド 本体塗装~組み立て
みなさんごきげんよう(´・ω・`)

今回は本体パーツの塗装~組み立てです(^◇^)
それでは早速スタート!!

P8163188.jpg
まずは恒例影部分の塗装(´・ω・`)

P8163189.jpg
P8173190.jpg
残すパターンで色を入れていきます(^◇^)

P8173191.jpg
P8173192.jpg
他色パーツも同様に配色を変え塗装していきます(´・ω・`)

P8173193.jpg
塗り分けはマスキングで(=゚ω゚)ノ

塗装が終わったら組み立てていきます(´・ω・`)
P8173194.jpg
こんな感じで本体の完成です(´・ω・`)

ってことで今回はここまで!!
次回は武装塗装組み立て~全体仕上げ完成ですのでお楽しみに(@^^)/~~~
アローヘッド 着工~仮組
みなさんごきげんよう(^◇^)

今回は前回に引き続きゲームつながりでR-TYPEシリーズよりアローヘッドの作成です(´・ω・`)

ってことで早速スタート!!

P8163181.jpg
P8163182.jpg
まずはパーツチェック!

意外と色分けパーツになってます('ω')

P8163183.jpg
サクッと切り分けていきます(´・ω・`)

P8163184.jpg
P8163185.jpg
P8163186.jpg
そして合わせ目や細かい調整のためとりあえず組んでみます(´・ω・`)

P8163187.jpg
色別にパーツを分けていきます(^◇^)

ってことで今回はここまで!!
次回は塗装に入っていきますのでお楽しみに(@^^)/~~~
ビックバイパー 装備仕上げ~完成
みなさんごきげんよう(^◇^)

今回は装備品の塗装~組み立て~全体仕上げ~完成まで進めていきます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P8143167.jpg
まずは下処理を本体同様に進めていきます(=゚ω゚)ノ

P8143168.jpg
P8143169.jpg
塗装もほぼ同じ内容なのでこんな感じで(=゚ω゚)ノ

P8143170.jpg
その間にコックピット周辺を仕上げてこんな感じに(=゚ω゚)ノ

P8143171.jpg
P8143172.jpg
装備品も仕上げてこんな感じになりました(´・ω・`)
後はこれらを組み立てて完成です('ω')

それでは各アングルから一気にどーぞ(*´▽`*)

P8143173.jpg
P8143174.jpg
P8143175.jpg
P8143176.jpg
P8143177.jpg
P8143178.jpg
P8143179.jpg
P8143180.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
微妙にすり合わせが多いキットでしたが全体的にはしっかりしたモールドでいじり甲斐のありそうなキットでした('ω')

ってことで今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(__)m
次回作もよろしくどーぞ(@^^)/~~~
ビックバイパー 本体下処理~塗装
みなさんごきげんよう(´・ω・`)

今回は本体の下処理~塗装まで進めていきます(^◇^)
それでは早速スタート」!!

P8123158.jpg
P8133159.jpg
まずは合わせ目を消したり溝を掘りなおしたり(=゚ω゚)ノ

P8133160.jpg
そんでもってサフで最終チェックしたら塗装に入っていきます('ω')

P8133161.jpg
まずは影になる部分から入れていきます(´・ω・`)

P8133162.jpg
そこに白を入れていって影を残して塗装していきます(^◇^)

P8133163.jpg
マスキングで塗り分けていきます(´・ω・`)

P8133164.jpg
P8133165.jpg
P8133166.jpg
こんな感じで本体の塗り分け完了です(´・ω・`)
写真だと翼の白が浮いて見えます( ;∀;)

ってことで今回はここまで!!

次回は装備の塗装仕上げ~組み立て~完成ですのでお楽しみに(@^^)/~~~
ビックバイパー 着工~
みなさんごきげんよう(^◇^)

今回はグラディウスのビックバイパーの作成です('ω')
FCのグラディウスよくやってたので懐かしいです(=゚ω゚)ノ

ってことで早速スタート!!

P8093153.jpg
P8093154.jpg
まずはパーツチェック!!
全体的にモッタリした印象です(´・ω・`)

P8103155.jpg
早速切り分けていきます(=゚ω゚)ノ

P8103156.jpg
P8103157.jpg
塗り分けはシンプルですが追い彫りが必要っぽいので仮組を兼ねて先にざっと組み立てておきます(´・ω・`)

ってことで今回はここまで!!
次回は下処理~塗装に入っていきますのでお楽しみに(@^^)/~~~
紫電改 ウェザリング~細部仕上げ完成
みなさんごきげんよう(^◇^)

今回はウェザリングを含む全体仕上げ~完成です(=゚ω゚)ノ
それでは早速スタート!!

P8033135.jpg
P8033136.jpg
P8033137.jpg
P8033138.jpg
まずは薄吹きやドライブラシで全体にムラや煤汚れ、剥がれ傷などを再現していきます(´・ω・`)

P8043141.jpg
P8043142.jpg
続いてパイロットを最後に仕上げていきます('ω')
乗せたい場合は組み前に乗せないと入らないと思いますwww

P8043139.jpg
P8043140.jpg
後は細かいパーツなどを取り付けていよいよ完成です(^◇^)

それでは各アングルから一気にどーぞ(=゚ω゚)ノ

P8043143.jpg
P8043144.jpg
P8043145.jpg
P8043146.jpg
P8043147.jpg
P8043148.jpg
P8043149.jpg
P8043150.jpg
P8043151.jpg
P8043152.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
作業以外で色々こちょこちょやってたので少しスローペースでしたが楽しく作成できました(^◇^)

ってことで今作はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(__)m

次回作もよろしくどーぞ(@^^)/~~~
紫電改 エンジン、ギア塗装組み立て~デカール貼
みなさんごきげんよう(´・ω・`)

今回はエンジン、ギア、本体のデカール貼迄進めていきます(^◇^)
ってことで早速スタート!!

P8013126.jpg
P8013127.jpg
P8013128.jpg
まずはエンジンパーツを塗り分けて組み立てていきます(´・ω・`)

P8023132.jpg
続いてギアも塗り分け~組み立てていきます(^◇^)

P8033133.jpg
P8033134.jpg
本体のデカールはこんな感じで張り付けていきます(´・ω・`)

ってことで今回はここまで!!
次回はウェザリング~全体仕上げ完成まで進めていきますのでお楽しみに(@^^)/~~~
紫電改 本体塗装
みなさんごきげんよう(=゚ω゚)ノ

今回は本体の下処理~塗装に入っていきます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P8013122.jpg
まずは合わせ目を処理していきます(^◇^)

P8013123.jpg
P8013124.jpg
基本色を入れてこんな感じに(*´▽`*)

P8013125.jpg
おなか側はシルバーですがウェザリング仕上げなのでムラを出して最初から汚れてるっぽく塗装していきます(´・ω・`)

P8023129.jpg
P8023131.jpg
汚しの基礎的役目に筋に沿って1トーン落とした色で影を入れておきます('ω')

ってことで今回はここまで!!
次回はデカール貼~エンジン~ギアの塗り分けに入っていきますのでお楽しみに(@^^)/~~~
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.