みなさんごきげんよう(´・ω・`)
今回は胴体部分の組み立て塗装を進めていきます(=゚ω゚)ノ
それでは早速スタート!!

まずはパーツはこんな感じです(´・ω・`)
キューブ状態の1面ごとのパーツといった感じです('ω')



パーツ自体が大きいのですり合わせも慎重かつ大胆にプラ板を使ってみたり温めてみたり(´・ω・`)


開閉ギミックは指示通りの加工ではすっかすかで開閉はできてもカパカパですので堅めに調節しておきます('ω')
雄側メス側どっちでもいいので各箇所に見合った厚みの板を入れ込んでおきました(´・ω・`)

調整が終わったら各パーツを塗装していきます(´・ω・`)
塗装に入れば一気に進みます(^◇^)


後はポンポン組み立てていきます(´・ω・`)
胴体だけでも結構な重量です( ;∀;)
あまりにも大きくて重いのでめったに起きない塗料を倒して大惨事というアクシデントもwww
手前に倒したので自分が汚れるだけで済んだのですが、新しい塗料瓶を倒してしまい買い足しに走るはめに…www
みなさん塗料は必ずふたを閉めるか作業範囲外に置きましょう( ;∀;)
ってことで今回はここまで!!
次回は腕パーツのすり合わせ~下処理辺りまで進めていきますのでお楽しみに(@^^)/~~~