fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
ホンダNR カウル仕上げ~組み立て完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウル類の仕上げ~組み立て完成です(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

PC252130.jpg
まずはカウル類を研ぎ出して行きます(´・ω・`)

PC252131.jpg
PC252132.jpg
ライトやスクリーンを取り付けたらフレームに組んで行きます(´・_・`)

PC252133.jpg
PC252134.jpg
シート&タンクも同様に(´・ω・`)

PC252135.jpg
ここで足回りも仕上げて行きます(*゚▽゚*)
後はミラーを取り付けていよいよ完成です(*゚▽゚*)

それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

PC252136.jpg
PC252137.jpg
PC252139.jpg
PC252138.jpg
PC252140.jpg
PC252141.jpg
PC252142.jpg
PC252143.jpg
PC252144.jpg
PC252145.jpg
PC252146.jpg
PC252147.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
見た目にはわかりませんが仕込み重りのおかげで持った感じは結構ずっしりしています(´・_・`)

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
スポンサーサイト



ホンダNR フロント足回り・エキパイ
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は排気系組み込みとフロント足回りを進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

PC222113.jpg
まずローターです(*゚▽゚*)
こちらはお決まりの穴あけ(´・ω・`)

PC232125.jpg
タイヤは本来は溝があるのですがスリックタイヤをご希望でしたので取り寄せて履き替えます(´・ω・`)

PC242128.jpg
塗り分けてこんな感じに(*゚▽゚*)

PC242129.jpg
早速組み立てて行きましょう(´・ω・`)

PC232126.jpg
続いてエキパイ~マフラーですが指定は艶消し黒ですがチタン風焼け色で仕上げ(´・ω・`)

PC232127.jpg
組み込んでこんな感じに(´・ω・`)
って事で今回はここまで!!

次回はカウル仕上げ~組み立て完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
ホンダNR エンジン・フレーム
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はエンジンの組み立て・加工・塗装~フレームへ組み込みまで進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

PC222114.jpg
まずはフレームを塗装してこんな感じに(´・ω・`)

PC222115.jpg
続いてエンジンです(´Д` )

PC222116.jpg
PC222118.jpg
PC222117.jpg
今回はちょっと仕込みをしています(´・ω・`)
空洞いっぱいに鉛を詰め込んで50g程重量アップ(*゚▽゚*)

PC232119.jpg
塗り分けて組み立ててこんな感じになりました(´・ω・`)

PC232120.jpg
早速組み込んで行きましょう(*゚▽゚*)

PC232121.jpg
PC232122.jpg
PC232123.jpg
ついでにスイングアーム周りも組み立てて仕上げておきます(´・ω・`)
って事で今回はここまで!!

次回は足回りメインに進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
ホンダNR 着工
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)
しばらく更新してませんでしたがちゃんと仕事はしてましたよwww

って事で久々の記事はホンダNSの作成です(´・ω・`)
基本的には素組ですがちょい足し加工で作成して行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!
PC212105.jpg
PC212106.jpg
まずはパーツチェック(´Д` )

PC212107.jpg
早速切り出して行きます(´・ω・`)

PC212108.jpg
PC212109.jpg
先にカウル類を仕上げていきたいので下準備していきます(´・ω・`)

PC212110.jpg
黒部分はカーボンに差し替えるのでカーボンデカールを切り出して行きます(´Д` )

PC222111.jpg
貼り付けてこんな感じに(´・ω・`)
カーボンデカールはコシが強いので局面に貼るのはちょっとコツが要ります(´Д` )

PC222112.jpg
ロゴも貼ってデカールは終了(´・ω・`)
これでカウル類は一応完成(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!
次回はエンジン~フレームに入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
AR600 フロント~仕上げ完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はフロント部の仕上げ~完成です(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

PC032091.jpg
まずはパーツを塗り分けてこんなかんじに(*゚▽゚*)

PC032092.jpg
組み立ててこんな感じになりました(´・_・`)

PC032093.jpg
PC032094.jpg
シートをチェックにしたかったのですがまさかのサドルがゴムパーツで塗り分けするには予算が追いつきませんでしたので代わりに追加パイピングして置きました(´・ω・`)

配線は雰囲気です(´Д` )

PC032095.jpg
専用台座も塗装してこんな感じに仕上げてみました(´・ω・`)

って事でこれで完成です(*゚▽゚*)
それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

PC032096.jpg
PC032099.jpg
PC032097.jpg
PC032098.jpg
PC032100.jpg
PC032101.jpg
PC032102.jpg
PC032104.jpg
PC032103.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
このキットはいろいろ繊細な部分が多く合わせもシビアだったので初心者向けではないですが大きな可能性、伸びしろは多いキットだと思います(´Д` )

って今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
AR600 フレーム組み立て~リア組み立て
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はフレームを組んでエンジンマウント~リア周辺まで組み立てて行きます」(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

PC032086.jpg
まずはフレームを塗装して行きます(´・_・`)

PC032085.jpg
エキパイは軽めに焼け色を入れておきます(´・ω・`)

PC032087.jpg
PC032088.jpg
PC032089.jpg
PC032090.jpg
早速フレームにエンジン、タンク、リア足回りを組み込んでこんなかんじになりました(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!
次回はフロント~全体仕上げ完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
オートレース AR600  着工
みなさんごきげんよう(´・ω・`)

今回はオートレースバイク AR600の作成です(´・_・`)
バイクキットは結構な数作ってきましたがオートレースのバイクは初めてかもです(´・ω・`)
幼少の時期に作ってるかもですが記憶にはありませんwww

って事で新鮮な気持ちでスタート!!

PC022077.jpg
PC022078.jpg
まずはパーツチェック!!
数的にはこじんまりしている印象です(´・_・`)

PC022079.jpg
ざっくり切り分けて行きましょう(´・ω・`)

PC022080.jpg
PC022081.jpg
まずはタンクとフェンダーを塗装して行きます(´・_・`)
艶出しパーツなので先行して行きます(´・ω・`)

PC022082.jpg
続いてエンジン(´・_・`)
こちらは手馴れたもんですw

PC022083.jpg
これ以外は全体的にシルバーメインなので一気に下地を作っていきましょう(´・ω・`)

PC022083.jpg
タイヤ・スポークは先に仕上げてこんなかんじに(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!
次回はフレーム塗装~組み立て辺りまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.