fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
FAユニコーン 肩・腕塗装組み立て
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は肩・腕の塗装~組み立てまで進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P9281726.jpg
まずはパーツから。
流れとしては胴回りと同様です(´・_・`)

P9291727.jpg
P9291728.jpg
ザーッと塗り分けてこんな感じに(´・ω・`)

P9301729.jpg
P9301730.jpg
P9301731.jpg

デカールまで貼ったら組み立てて行きましょう(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回はランドセル・足首の組み立て辺りまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



FAユニコーン 頭・胴・腰塗装組み立て
みなさんごきげんよう(´・ω・`)

今回は頭・胴・腰パーツを塗装~組み立てて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P9271719.jpg
取り敢えずばらして各セクションに小分けしていきます(´・_・`)

P9271720.jpg
頭~腰までのパーツを完全にばらして行きます(´・ω・`)

P9281721.jpg
P9281722.jpg
各色塗装して行きます(´・_・`)
クリアパーツはメッキ調の青竹色に仕上げて行きます(´・ω・`)

P9281723.jpg
白パーツにはこの段階でシールを貼って仕上げて行きます(´・_・`)

P9281724.jpg
全パーツ塗装仕上げ完了です(´・ω・`)
これだけでも結構なパーツ数ですwww

P9281725.jpg
早速組み上げてこんな感じになりました(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回は肩・腕・ランドセルの上半身仕上げまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

FAユニコーン 着工~仮組み
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はガンプラ、FAユニコーンの作成です(´・ω・`)
バージョンカトキはシールが多いので塗装後の作業も多く意外と時間がかかりますがこのキットはそもそもパーツが多いので長丁場必至ですwww

って事で早速スタート!!

P9251705.jpg
P9251706.jpg
P9251707.jpg
まずはパーツチェック(´・_・`)
流し見するだけでお腹いっぱいですw

P9251708.jpg
P9251709.jpg
P9251710.jpg
P9251711.jpg
P9251712.jpg
P9261714.jpg
P9251713.jpg
P9261715.jpg
P9261716.jpg
取り敢えずぱち組しながらゲート跡処理を進めて行きます(´・ω・`)

P9261717.jpg
P9271718.jpg
本体が組みあがったら武器も組み立てて行きます(´・_・`)

ランナー数は本体が終わったのに半分しか減りませんwww

って事で今回はここまで!
次回は本体の塗装に入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


プロトガーランド 胴塗装組み立て~完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は胴周りの塗装~組み立て~完成まで進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!
P9181689.jpg
P9181690.jpg
まずはこれまでと同様の流れで塗装して行きます(´・_・`)

P9181691.jpg
P9191692.jpg
P9191693.jpg
早速組み立てて行きます(´・ω・`)

P9191694.jpg
武器はこんな感じで(*゚▽゚*)

これで全パーツが揃いましたので組み立てて完成です(´・ω・`)
それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

P9191696.jpg
P9191697.jpg
P9191698.jpg
P9191695.jpg
P9191699.jpg
P9191700.jpg
P9191703.jpg
P9191702.jpg
P9191701.jpg
P9191704.jpg
いかがでしたでしょうか(*゚▽゚*)

可変式ということで継ぎ目を消すのにやたら手間がかかる内容でしたwww
変形はかなりダイナミックにするので面白いキットだと思います(´・ω・`)

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
プロトガーランド 肩・腕部組立塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は肩・腕部の組み立て塗装を進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P9171686.jpg
P9171687.jpg
手順は足と大体おなじですねw

P9181688.jpg
組み立ててこんな感じに(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回は胴部分の塗装組み立て~完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
プロとガーランド 脚部塗装組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は脚部の塗装~組立に入って行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P9171683.jpg
基本は全パーツ金属色になるので下地は同様に作って行きます(´・_・`)

P9171684.jpg
塗り分けてこんな感じに(´・ω・`)

P9171685.jpg
早速組み立ててこんな感じになりました(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回は腕部塗装組立に入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
プロトガーランド 着工~下処理
みなさんごきげんよ(*゚▽゚*)

今回はプロとガーランドの作成です(´・ω・`)
最近この手のきっとがつづいてますね(´・_・`)

って事で早速スタート!!

まずはパーツチェック(´・ω・`)

P9161669.jpg
P9161670.jpg
ぱち組できないパターンのやつです(´Д` )

P9161671.jpg
取り敢えず仮組みして行きます(´・ω・`)
このキットは可変式なので各ギミックの干渉具合なんかも見ておきます(´・_・`)

P9171681.jpg
P9171680.jpg
ほぼ全パーツ真ん中に合わせ目が来てしまいますwww
消すためには後ハメ加工かマスキングするしかありません(´・ω・`)
今回はケースバイケースでやっていきます(´・_・`)

P9171682.jpg
取り敢えず継ぎ目になる部分でマスキングいらないとこから消していきましょう(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回は塗装に入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
ヤクトダグラム 仕上げ~完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はシルバー仕上げの機体を仕上げ~組立完成です(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P9141650.jpg
P9141651.jpg
P9141652.jpg
まずはデカールを貼っていきましょう(´・ω・`)

こちらの機体は付属デカールを全部貼っていきます(´・_・`)

P9141654.jpg
P9141653.jpg
P9141655.jpg
P9141656.jpg
デカールを貼ってコーティングしたら各部組み立てて行きます(´・ω・`)

P9141658.jpg
ミサイルポッドはレジンキットなのですが基部がかなりひ弱なので真鍮棒に差し替えておきます(´・ω・`)

後はそれぞれ組み上げて完成です(*゚▽゚*)
それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

P9141660.jpg
P9141659.jpg
P9141661.jpg
P9141663.jpg
P9141662.jpg
P9141664.jpg
P9141665.jpg
P9141666.jpg
P9141668.jpg
P9141667.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
今回は納車時のような綺麗な状態でしたが派手に汚しても面白いであろうキットでした(*゚▽゚*)

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
ヤクトダグラム 塗装2
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は塗装続き~劇中仕様の方を仕上げて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

まずは残っている赤いパーツを塗装して行きます(´・_・`)

P9131640.jpg
続いて各所墨入れ等で仕上げて行きます(´・ω・`)

P9131641.jpg
P9131642.jpg
肩パーツにはデカールを1対貼っていきます(´・_・`)
紺色パーツ写真だと黒ですね…(´Д` )

P9131646.jpg
頭部別パーツの組立塗装はこんな感じで(´・ω・`)

P9131643.jpg
P9131644.jpg
P9131645.jpg
P9131647.jpg
P9131648.jpg
P9131649.jpg
早速組み立てて行きます(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回はシルバー仕上げのダグラムを仕上げて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
ヤクトダグラム 塗装1
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は各パーツの塗装に入って行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P9091632.jpg
P9091633.jpg
P9101634.jpg
2体塗装自体は似ていますが白部分は1機はシルバーなので大きく違うのはここら辺で(´・_・`)
取り敢えずサフ入れして継ぎ目消し等チェックしていきましょう(´・ω・`)

P9101635.jpg
紺色のパーツは色がかなり近いので写真では分かりにくいですがシルバー仕様の方が全体的に1トーン落としてます(´・_・`)

P9111636.jpg
白パーツ、シルバーパーツはこんな感じで対比(´・ω・`)

P9111637.jpg
P9111638.jpg
グレーパーツも明るいほうが劇中仕様で濃い方がシルバー仕様の方です(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回は塗装の続きになりますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
ヤクトダグラム 着工~仮組み
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はマックスファクトリーさんのダグラムを作成して行きます(´・ω・`)
久しぶりのロボ系です(*゚▽゚*)

って事で早速スタート!!

P9081622.jpg
P9081623.jpg
まずはパーツチェック!!
P9081630.jpg
頭部コックピットは別売りレジンキットに差し替えます(´・ω・`)

P9081624.jpg
P9081625.jpg
P9081627.jpg
P9081628.jpg
P9081629.jpg
P9081631.jpg
早速仮組みと合わせ目や干渉部確認のためぱち組して行きます(´・_・`)

こんな感じでバージョン違いで2機作成していきますが基本的な工程は同じなので同時進行して行きます(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!

次回は塗装に入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
NSR500'89 #9 カウル仕上げ~組立完成
みなさんごきげんよう(´・ω・`)

今回はカウルを仕上げて被せて完成です(*゚▽゚*)


って事で早速スタート!

P9061607.jpg
P9061608.jpg
P9061609.jpg
まずはシートとタンクを研ぎ出し~仕上げて組んで行きます(´・ω・`)

P9061610.jpg
P9061611.jpg
続いてフロント~アンダーカウルの仕上げに行きます(*゚▽゚*)

こちらも仕上げてかぶせたらいよいよ完成です(´・ω・`)

それでは各アングルから一気にどーぞ(*゚▽゚*)

P9061612.jpg
P9061614.jpg
P9061613.jpg
P9061616.jpg
P9061615.jpg
P9061618.jpg
P9061617.jpg
P9061620.jpg
P9061619.jpg
P9061621.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
このキット自体は慣れたもんですがメインカラーの黄色が地味に発色が悪く苦戦しましたw

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
NSR500'89 #9 フロント足回り~細部仕上げ
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はフロント足回り~メーターやパイピング等細かい部分を進めていきます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P9051599.jpg
まずはパーツからです(´・_・`)
ディスクはエッチングのものに交換します(´・ω・`)

P9051600.jpg
P9051601.jpg
P9051602.jpg
一通り塗り分けてこんな感じに(´・_・`)

P9051603.jpg
早速組み立てて行きましょう(´・ω・`)

P9051604.jpg
P9051605.jpg
P9051606.jpg
組み立てたらメーターや細かいパーツを組み込んでパイピングもまとめて行きます(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回はカウル仕上げ~組立~完成まで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
NSR500'89#9HB リア足回り・排気
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はリア足回り~排気系まで組み込んで行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P9031591.jpg
まずは足回りパーツの塗り分け(´・_・`)

P9031592.jpg
早速組み立てて行きましょう(´・ω・`)

P9041593.jpg
P9041594.jpg
P9041595.jpg
エンジンもあわせてフレームに組み込んで行きます(´・_・`)

P9041596.jpg
P9041597.jpg
排気系もいつもの感じに仕上げて組み込んで行きます(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回はフロント足回りに入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
NSR500'89 #9HB デカール貼り・エンジン
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はデカール貼り~エンジン塗装組立まで進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

まずはデカールを貼っていきます(*゚▽゚*)

P9031589.jpg
P9031590.jpg
HBロゴは別売りの物を使用して基本は付属デカールです(´・ω・`)

乾燥までエンジンをやっつけていきましょう(´・_・`)

P9021586.jpg
P9021587.jpg
P9021588.jpg
塗り分けて組み立ててこんな感じになりました(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!
次回は前後足回りを進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
NSR500'89 #9HB 着工
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はNSR500’89の作成です(´・ω・`)
このキットは何度も作成しているのでサクサク進めて行きます(*゚▽゚*)

それでは早速スタート!!

P9011580.jpg
P9011581.jpg
P9011582.jpg
まずはパーツチェック(´・ω・`)

P9011583.jpg
P9021584.jpg
早速カウル類を抽出して進めて行きます(´・_・`)

P9021585.jpg
白い部分をマスキングして黄色を上にして塗って行きます(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!

次回はデカール貼り~エンジン辺りまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.