fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
エンタープライズ NCC-1701 サブエンジン~仕上げ完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はサブエンジンをメインに進め最終仕上げ~完成まで進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P8301563.jpg
まずはパーツからこんな感じです(´・_・`)

P8301564.jpg
ここはクリアーパーツ多めです(´・ω・`)

P8311565.jpg
組み立ててマスキングして塗装しないとど真ん中に来る継ぎ目が消せないので地味に手間ですwww

P8311566.jpg
塗り分けたらデカールを貼っていきます(´・_・`)

P8311567.jpg
細かい部分を仕上げたら各パーツをドッキングして完成です(´・ω・`)

それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

P8311568.jpg
P8311569.jpg
P8311570.jpg
P8311573.jpg
P8311571.jpg
P8311574.jpg
P8311575.jpg
P8311576.jpg
P8311577.jpg
P8311579.jpg
いかがでしたでしょうか(*゚▽゚*)
今回はスピード仕上げだったので細かい部分で気になるところもありましたが気にしてたらどこまでも気になる大容量キットにもなってしまうキットだと思います(´・ω・`)
こちらも電飾しやすそうなキットですね(´・_・`)
個人的に欲しいけどでかすぎて置き場所ありませんwww

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



エンタープライズNCC-1701 メインエンジン
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はメインエンジンを塗装~組立~仕上げまで進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P8281557.jpg
P8281558.jpg
まずはパーツごとにインストに沿って進めて行きます(´・_・`)

P8281559.jpg
ここも薄ら模様を入れていきます(´・ω・`)

P8281560.jpg
組み立てて細かい部分も塗って行きます(*゚▽゚*)

P8281561.jpg
P8281562.jpg
デカールを貼ってこんな感じになりました(´・ω・`)

って事で今回はここまで!
次回はサブエンジン~全体仕上げ~完成まで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

エンタープライズNCC-1701 着工
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はスター・トレックよりNCC-1701の作成です(´・ω・`)
宇宙モノは発光仕込みをするとすごく派手になって面白いのですが今回はストレートに行きます(´・_・`)

って事で早速スタート!!

P8271547.jpg
P8271548.jpg
まずはパーツチェック(´・ω・`)
パーツ数はサイズに比べ少ないです(´・_・`)
そのぶんデカール多めですwww

P8271549.jpg
インスト通りに進めて行きますw

P8271550.jpg
P8271551.jpg
メインの円盤の幾何学模様の塗り分けは薄らだしマスキングする時間が取れないのでフリーハンドで入れます(´・_・`)

P8271552.jpg
中心部分はこんな感じで仕上がり(´・ω・`)

P8271553.jpg
P8271554.jpg
P8281555.jpg
P8281556.jpg
円盤部分も細かいデカールやなんやら進めてこんな感じになりました(´・_・`)
色分け指定がインストでものすごく分かりにくい&ドイツ語なので読めない(英語表記有り)ので初心に帰ってインスト行ったり来たりですwww

って事で今回はここまで!!
次回はエンジンに入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

CB400SF フロント・タンクシート仕上げ~完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はフロント足回り~完成まで進めて行きます
それでは早速スタート!!

P8261528.jpg
P8261529.jpg
P8261532.jpg
まずはフロント部を組み立てて行きます(´・ω・`)

P8261530.jpg
P8261531.jpg
続いてタンク・シート周りを仕上げて行きましょう(´・ω・`)

P8261533.jpg
P8261534.jpg
最後に排気系とミラーを仕上げて組み込んで完成です(*゚▽゚*)

P8261538.jpg
P8261536.jpg
P8261535.jpg
P8261541.jpg
P8261540.jpg
P8261542.jpg
P8261543.jpg
P8261539.jpg
P8261546.jpg
P8261545.jpg
P8261544.jpg
それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
前回に引き続き駆け足で進めたので細かい加工は載せてませんがこちらは特にメタルパーツも絡んでくるので細かい事が各所にありましたwww

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
CB400SF 着工~リア足回り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)
今回は前回に引き続き公用車CB400SFの作成です(´・ω・`)
こちらも時間が限られてるのでサクサク進めます(´・_・`)

それでは早速スタート!!

P8251514 - コピー
P8251515 - コピー
P8251516 - コピー
まずはパーツチェック(´・ω・`)
メタルパーツがなぜか点在www

P8251517 - コピー
P8251518.jpg
P8251519.jpg
先にタンクとシートとフェンダーの艶あり赤パーツを進めます(´・_・`)

P8251520.jpg
P8251521.jpg
P8251523.jpg
P8251522.jpg
P8251524.jpg
P8251525.jpg
P8261526.jpg
P8261527.jpg
合間に足回りとエンジンを塗り分け~組み立てて行きましょう(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回はフロント足回り~仕上げ完成まで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
GPZ900R'00 ninja フロント足回り・カウル仕上げ~完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はフロント足回り~小物取り付け~カウル仕上げ~完成まで一気に進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P8231493.jpg
P8231494.jpg
P8231495.jpg
P8231496.jpg
まずは排気を始め小物類を取り付けて行きます(*゚▽゚*)

P8241497.jpg
P8241498.jpg
続いてフロント足回り(´・_・`)

P8241499.jpg
早速組んでいきましょう(´・ω・`)

P8241500.jpg
P8241501.jpg
P8241502.jpg
続いてタンクシートを仕上げて組み込みます(*゚▽゚*)

P8241503.jpg
P8241504.jpg
最後にカウルを仕上げて取り付けて完成です(´・ω・`)

では各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

P8241505.jpg
P8241506.jpg
P8241507.jpg
P8241508.jpg
P8241509.jpg
P8241510.jpg
P8241511.jpg
P8241512.jpg
P8241513.jpg
いかがでしたでしょうか(´・_・`)
かなり駆け足で作成しましたが細かい部分に色々工夫が必要ですw
例えばミラーのステーはダボも何もないので芯を仕込んだりといった具合で細かい事はしてますが全部端折ってますwww

って事で今作品はこれにて完了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
GPZ900R'00 ninja 着工
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカワサキニンジャ’00 作成です(´・ω・`)
スピード仕上げなのでかなりサクサク進めて行きます(´・_・`)

って事で早速スタート!!

P8221482.jpg
P8221483.jpg
P8221484.jpg
まずはパーツチェック(´・ω・`)
いくつか選択パーツも入っていますがインスト通り進めて行きます(´・_・`)

P8221485.jpg
先にカウル類を進めて行きます(´・ω・`)

P8221486.jpg
P8231492.jpg
下処理~塗装~デカール貼りまで一気に進めてコーティングしていきましょう(*゚▽゚*)

P8221487.jpg
P8231489.jpg
P8221488.jpg
P8231490.jpg
合間にエンジン・リア足回りを進めて組み立てて行きます(´・ω・`)

P8231491.jpg
こんな感じでエンジン・リア部を組み込むところまで進みました(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回は排気・ステップ・フロント足回り辺りまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
フェラーリ641/2 ウイング・カウル・タイヤ仕上げ~完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はウイング・タイヤ・カウルの仕上げ~各組立~完成です(´・_・`)

それでは早速スタート!!

P8181464.jpg
P8181465.jpg
まずはウイングを仕上げて組み立てて行きます(´・ω・`)

P8181466.jpg
組み込んでこんな感じに(*゚▽゚*)

P8181461.jpg
P8181463.jpg
タイヤは柔らかいので中にスポンジを入れて張りを出しました(´・ω・`)

P8181470.jpg
P8181468.jpg
P8181469.jpg
P8181471.jpg
ミラーや細かい部分を仕上げてカウルも完成(´・_・`)
後はこれを被せてタイヤを履いて完成です(*゚▽゚*)

それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

P8201472.jpg
P8201473.jpg
P8201474.jpg
P8201475.jpg
P8201476.jpg
P8201477.jpg
P8201478.jpg
P8201479.jpg
P8201480.jpg
P8201481.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
立て続けのビッグスケールでサイズ感覚が麻痺しそうですw
ただ大きいのはやっぱり作っていて楽しいですねw

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ!!
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
フェラーリ641/2 本体組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は本体の組立まで進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P8171453.jpg
まずは細かいパーツを組み付けていきます(´・_・`)

P8171454.jpg
エンジンはこのタイミングでドッキング(´・ω・`)

P8171455.jpg
つながったのでパイル類を這わせていきます(*゚▽゚*)

P8171456.jpg
P8171457.jpg
P8171458.jpg
トレイとサイドカウルを仕上げて組み上げて行きます(´・ω・`)

P8181459.jpg
P8181460.jpg
本体仕上げのエキパイは焼け色を入れて仕上げて組み込みます(´・_・`)

P8181462.jpg
組み込んでこんな感じに(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回はウイング・カウル仕上げ~組立完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
フェラーリ641/2
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はシート~フロント足回りまで進めて行きます」(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P8161447.jpg
まずはシートパーツ(´・_・`)
P8161448.jpg
革シートが付属していてこれを切り貼りして行きます(´・ω・`)

P8161449.jpg
シートベルトも付属しているので組み立てて取り付けます(´・_・`)

P8161450.jpg
本体も分かりにくいですが塗り分けていますw

P8161451.jpg
P8171452.jpg
これにここまでのパーツを組み込んで行きます(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回はシャーシまでここまでのパーツを組み込んで行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
フェラーリ641/2 エンジン・足回り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はデカール貼り~乾燥するまでエンジンをメインに足回りまで進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P8151438.jpg
まずはデカールを貼っていきます(´・_・`)
枚数はかなりこじんまりしていてすぐに貼り終えますw

P8141437.jpg
乾燥するまでエンジンの塗り分け~組立を進めていきましょう(´・ω・`)

P8151439.jpg
エンジンはこんな感じで塗り分けて行きます(´・_・`)

P8151440.jpg
P8151441.jpg
組み立ててこんな感じに(´・ω・`)

P8151442.jpg
足回りも組まないと先に進めないので先にフロントのブレーキ系もあわせてやっつけます(*゚▽゚*)

P8151443.jpg
P8151445.jpg
P8151446.jpg
エンジン周りを組み立ててこんな感じになりました(´・ω・`)

てことで今回はここまで!!

次回はシート~フロント足回りを進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
フェラーリ641/2 着工~カウル塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はまたまたビッグスケール作成です(´・ω・`)
しかもこちら以前に作成しているので内容がだだかぶりですwww

まぁ時間が空いたのでもっかい載せますw
って事で早速スタート!!

P8131431.jpg
P8131432.jpg
P8131433.jpg
まずはパーツチェック(´・_・`)
古いキットなのでデカール・タイヤは若干傷んでいますが問題ないレベルでっす(´・ω・`)

P8131434.jpg
P8141435.jpg
P8141436.jpg
早速切り分けてカウルを塗装して行きます(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回はエンジン~足回りに入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
エンツォフェラーリ・タイヤ組み込み・全体仕上げ~完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はいよいよ完成まで進みます(´・_・`)
それでは早速スタート!!

P8131414.jpg
P8131416.jpg
まずはタイヤです(´・ω・`)
基本は同じですが、センターキャップにマグが仕込まれてて取り外し可能です(´・_・`)

P8131415.jpg
全パーツが組みあがり最後に仕上げて行きます(´・ω・`)
裏側は見事に隠されましたw

って事でいよいよ完成です(*゚▽゚*)
それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

P8131417.jpg
P8131418.jpg
P8131420.jpg
P8131419.jpg
P8131422.jpg
P8131421.jpg
P8131423.jpg
P8131424.jpg
P8131425.jpg
P8131426.jpg
P8131427.jpg
P8131429.jpg
P8131430.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
1/12ビックスケールなだけあってボリュームは半端じゃないですw

駆け足で作成しましたがまた作るときはとことん細部を忠実に再現してみたいですね(*゚▽゚*)
ご依頼待ってます(´・ω・`)

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
エンツォフェラーリ 前後バンパー・エンジンフード
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は前後バンパーの仕上げ組み込みとエンジンフード仕上げ組立です(´・ω・`)

それでは早速スタート!
P8111407.jpg
前バンパーは撮影するのを忘れていきなり取り付けた写真ですw

P8121408.jpg
P8121409.jpg
続いて後ろバンパー。
こちらはこんな感じで仕上げて行きます(´・_・`)

P8121410.jpg
早速取り付けていきましょう(´・ω・`)

P8121411.jpg
最後にエンジンフードパーツの仕上げ。
P8121412.jpg
P8121413.jpg
こちらもこんな感じで仕上げて取り付けて行きます(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回はタイヤ取り付け~全体仕上げ~完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
エンツォフェラーリ ドア・フロントカウル仕上げ取り付け
みなさんごきげんよう(´・ω・`)

今回はドアの組立取り付けとフロントカウル取り付けまで進めます(´・_・`)
それでは早速スタート!!

P8101396.jpg
まずはドアパーツからこんな感じで(´・ω・`)

P8101398.jpg
組み立ててこんな感じに(´・_・`)

P8101399.jpg
P8101400.jpg
ヒンジは凝っていてゆっくり開くように工夫されています(´・ω・`)

P8101401.jpg
続いてフロント部に入って行きます(´・_・`)
研ぎ出しが一番わかりやすいボンネットパーツを別録りしてみました(*゚▽゚*)
もちろん余裕で顔が映りこみますw

P8111405.jpg
P8111403.jpg
P8111404.jpg
フロントカウルも組み立てて行きましょう(´・ω・`)

P8111406.jpg
早速本体に組み込みます(´・_・`)

って事で今回はここまで!!

次回は前バンパー・エンジンフード辺りまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
エンツォフェラーリ エンジン仕上げ~サイドカウル周辺
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はエンジン周辺の仕上げ~サイドカウル仕上げ~取り付けまで進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!

P8091387.jpg
まずは細かいパーツを塗装して行きます(*゚▽゚*)

P8091388.jpg
組み上げて裏側はこんな感じに(´・ω・`)
ここは最終的にトレーで隠れますwww

P8091389.jpg
P8091391.jpg
エンジンの細かいパーツをとりつけてパイピングもして行きます(*゚▽゚*)

P8101394.jpg
P8101395.jpg
最後にエアボックスを乗っけてエンジン部分は完了です(((o(*゚▽゚*)o)))

P8091390.jpg
P8101392.jpg
P8101393.jpg
続いてサイドカウル周辺を仕上げて取り付けていきましょう(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!

次回はドア・フロントカウル周辺を仕上げて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

エンツォフェラーリ 内装~エンジンマウント
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は内装~エンジンマウントに進みます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P8081381.jpg
まずはエンジンを本体シャーシに乗っけます(*゚▽゚*)

P8081382.jpg
P8081383.jpg
取り敢えずエンジンは置いといて内装を進めて行きます(´・ω・`)
まずシャーシ側内装パーツはこんな感じに(´・_・`)

P8081384.jpg
P8081385.jpg
P8081386.jpg
続いてアンダートレイ側の内装を進めて行きます(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回は本体各所仕上げに入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/12エンツォフェラーリ 足回り・ボンネット内部作成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は足回りとボンネット内部をやっていきます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P8061371.jpg
まずはリアアーム。
こちらは固めの金属パーツです(*゚▽゚*)
ダイキャストですかね(´・ω・`)

P8061372.jpg
エンジンを組み込みます(*゚▽゚*)

P8071373.jpg
P8071374.jpg
続いてリアディスク周辺を進めて行きます(´・ω・`)

P8071375.jpg
早速組み込んでこんな感じに(´・ω・`)

P8071376.jpg
続いてボンネット内部周辺を進めていきましょう(´・_・`)

P8071377.jpg
細かい配線なんかもありますが…

P8071378.jpg
被せるとほぼ見えませんwww

P8071379.jpg
P8071380.jpg
最後にフロントディスク周辺も塗り分けて組み上げて行きます(´・ω・`)


って事で今回はここまで!!
次回はシャーシを組み立てて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

エンツォフェラーリ1/12 着工
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はビッグスケールエンツォの作成です(´・ω・`)
てことで早速スタート!!

P8031323.jpg
P8031324.jpg
まずはパーツチェック!

とにかくでかいwww

パーツ数もかなりの量です(´Д` )

P8031325.jpg
早速切り分けて各部位ごとに分けておきます(´・ω・`)

P8041326.jpg
P8041327.jpg
ボディーパーツから先に手をつけていきましょう(´・ω・`)
パーツが大きいのでヒケが凄いかと思いきや以外に大したことなく埋めが必要な箇所は数箇所でした(*゚▽゚*)

P8041328.jpg
早速上塗りまで進めていきましょう(´・ω・`)

P8041329.jpg
乾燥までエンジンの方に移ります(´・_・`)

P8041330.jpg
サクっと塗り分けてこんな感じに(´・ω・`)

P8041331.jpg
P8041332.jpg
パーツ数が多いのとしっかりパイピングまで再現されているので説明書通りで十分精密感が出てます(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回は足回りに入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.