fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
MP-027 W05 仕上げ・組立完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は各部仕上げ~組立完成です(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P7301307.jpg
まずはフロント足回りを組み立てて行きます(´・_・`)

P7301308.jpg
P7301309.jpg
ミラーやエッチングの薄いウイングも取り付けて行きます(´・ω・`)

P7301310.jpg
最後にアンテナを自作~取り付けて完成です(*゚▽゚*)

それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

P7301312.jpg
P7301313.jpg
P7301314.jpg
P7301315.jpg
P7301316.jpg
P7301317.jpg
P7301318.jpg
P7301320.jpg
P7301321.jpg
P7301322.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
今回はところどころ触れていませんが細かい手直しが多く(レジンのズレ・ホワイトメタルの歪み・付属ビスのサイズ違い等などww)思った以上に時間がかかりましたw

ウイングは前後強度に不安がありますがこれ以上強固につけたければかなり強引な接着面の増設必至なので今回は原型のままで出来るだけ設置点を増やす方向で取り付けました(´・_・`)

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
スポンサーサイト



MP-027 W05 各ウイング組立
みなさんごきげんよう(´・ω・`)

今回はウイング類の組立~リア足回り組立まで進めて行きます(´・_・`)

それでは早速スタート!1

P7291299.jpg
まずはフロントウイング(´・ω・`)

P7291300.jpg
小さいパーツがかなり多いところです(´Д` )
そして強度が最も不安な部分です…

P7291301.jpg
続いてリアウイング(´・ω・`)
P7291302.jpg
こちらも重量に対して接着面(点)が少なすぎですwww

P7291303.jpg
P7291304.jpg
P7291305.jpg
本体部分にも細かいパーツを取り付けて行きます(´・_・`)

P7291306.jpg
リア足回りパーツを調整しつつ組み込んで行きます(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回はフロント足回り~各パーツ組立~仕上げ完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
MP-027 W05 シート周辺
みなさんごきげんよう(´・ω・`)

今回はシート周りを中心に進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P7281294.jpg
まずはパーツはこんな感じで(´・_・`)

P7281296.jpg
シートベルトは付属のリボンとエッチングの組み合わせです(´・ω・`)

P7281297.jpg
ステアはエッチングとデカールでこんな感じに(´・_・`)

P7281298.jpg
シートベルトを組み込んでこんな感じになりました(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回は細部仕上げに入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
MP-027 W05 デカール貼り後編
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はデカール貼りの後半戦です(´Д` )
それでは早速スタート!!

P7271290.jpg
まずは本体の貼っていなかった部分を貼っていきます(´・ω・`)

P7271291.jpg
続いて足回りパーツです(´・ω・`)

こちらもこんな感じでデカール貼り完了(´・_・`)
P7271292.jpg
P7271293.jpg
写真だと一瞬ですがかなり細かいデカールを組み合わせて貼っていくパターンで丸一日かかってますwww

って事で今回はここまで!!

次回はシート周辺を進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
MP-027 W05 ハミルトン ボディー塗装・デカール貼り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はボディー塗装~デカール貼りに入って行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

まずは塗装から。
P7251282.jpg
シルバー地なので中塗りは艶黒で(´Д` )

P7261283.jpg
ボディー中央は塗装で黒のグラデーションを入れています(´・ω・`)

P7261285.jpg
P7261286.jpg
P7261288.jpg
早速デカールを貼っていきましょう(´Д` )

P7261287.jpg
P7261289.jpg
カーボンデカールの量が半端じゃないですwww
黒いとこ全部カーボンデカールですw

って事で今回はここまで!!
次回はデカール貼り後編ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
MP -027 W05 #44 ハミルトン 着工・仮組み
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

ここんところ続いているメタル・レジンキットの作成です(´・ω・`)
それでは早速スタート!

P7231272.jpg
P7231273.jpg
P7231274.jpg
まずはパーツチェック!!

メタルパーツ&デカールがめっちゃ多いですwww

P7231275.jpg
P7231276.jpg
ざっくり合わせたところ結構ずれてます(´Д` )

P7241277.jpg
パテで隙間をなくしていきましょう(´・ω・`)

P7241278.jpg
P7241279.jpg
P7241280.jpg
ウイング・足回りを個別に組んでそれぞれ合わせてみましょう(*゚▽゚*)

こちらは微調整でどうにかなりそうです(´・ω・`)
って事で今回はここまで!!

次回はカウル塗装に入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
RGV-γ ペプシ#10 カウル類仕上げ~組立完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウル類を仕上げて組立~完成です(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P7221256.jpg
P7221257.jpg
P7221258.jpg
P7221259.jpg
P7221260.jpg
まずはシートカウルとタンクから仕上げて組み込んで行きます(´・ω・`)

P7221261.jpg
続いてフロント~アンダーまでのカウルを仕上げて行きます(*゚▽゚*)
後はこれらを被せて完成です(´・ω・`)

それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

P7221263.jpg
P7221262.jpg
P7221264.jpg
P7221265.jpg
P7221266.jpg
P7221267.jpg
P7221269.jpg
P7221268.jpg
P7221270.jpg
P7221271.jpg
いかがでしたでしょうか(´・_・`)
フジミキットは接着点が少なく組立に少しコツがいるのですが基本的には良キットの部類です(´・ω・`)
こちらのキットは以前に数台作っているので勝手知ったるなんちゃらでしたが楽しく作成できました(*゚▽゚*)

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
RGV-γ ペプシ#10 排気・ステップ・メーター等組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は本体の仕上げを進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

まずは排気系を進めて行きます(´Д` )

P7211250.jpg
P7221251.jpg
P7221252.jpg
チャンバーはいつもの感じで焼け色を付けて、サイレンサーは付属のデカールで仕上げて行きます(´・ω・`)

P7221253.jpg
P7221254.jpg
ステップ・メーターを取り付けて行きます(´・_・`)

P7221255.jpg
パイピングもこの段階でできる部分を配線して行きます(´・ω・`)
これで本体はほぼ終了です(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!
次回はカウル類仕上げ~組み込み完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
RGV-γ ペプシ#10 リア・フロント足回り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は前後足回りを組み立てて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P7191237.jpg
P7191238.jpg
P7191239.jpg
まずはリアから進めて行きます(´・_・`)
一部エッチングなど使用してパーツはこんな感じで塗り分け(´・ω・`)

P7191240.jpg
早速組み立てて行きましょう(´・_・`)

P7191241.jpg
P7191242.jpg
エンジンもあわせてフレームに組み込んで行きます(´・ω・`)

P7211243.jpg
P7211244.jpg
続いてフロント(´・_・`)
こちらもローターやフォークに金属パーツを使っていきます(´・ω・`)

P7211245.jpg
塗り分けてこんな感じになりました(*゚▽゚*)

P7211247.jpg
P7211248.jpg
P7211249.jpg
こちらも組み立てて行きましょう(´Д` )

って事で今回はここまで!!
次回はステップ・メーター等の小物~全体の仕上げをして行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

RGV-γ ペプシ#10
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はデカール貼り~エンジン塗装組立まで進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P7181232.jpg
まずはデカール貼りです(*゚▽゚*)
ゼッケン番号とサイドミシュランマンは別売りデカールを使用しています(´・ω・`)

P7191233.jpg
乾燥するまでエンジンに入って行きます(´・_・`)
まずは塗り分けてこんな感じに(´・ω・`)

P7191234.jpg
ラジエターにはエッチングパーツを組み込んでこんな感じに(´・_・`)

P7191235.jpg
P7191236.jpg
エンジンも組み立ててこんな感じになりました(´・ω・`)
って事で今回はここまで!!

次回はリア・フロント足回り~組立に入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
RGV-γ 後期型ペプシ#10
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はRGVーγペプシ#10の作成です(´・ω・`)
以前#34を作成していますが基本的には内容は同じです(´・_・`)

って事で早速スタート!!

P7171225.jpg
P7171226.jpg
P7171227.jpg
まずはパーツチェック(´・ω・`)
1パーツランナーの中で折れていましたが修復可能なので続行しマス(*゚▽゚*)

P7171228.jpg
切り分けたらカウルから進めて行きます(´・_・`)

P7171229.jpg
P7171230.jpg
P7171231.jpg
ざっと塗装の下地まで進めていきましょう(´・ω・`)
ゼッケンは塗装で行きます(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!
次回はデカール貼り~エンジンに入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)

↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
YZR M1 バレンシア カウル仕上げ~組立完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウル類の仕上げ~組立~完成です(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P7131207.jpg
まずはカウル類全体の研ぎ出し~裏地塗装をして行きます(*゚▽゚*)

P7131209.jpg
P7131210.jpg
先にシート&タンクから仕上げて行きましょう(´・ω・`)

こんな感じで仕上げ~くみたてていきます(´・_・`)

P7131211.jpg
続いてサイド・アンダー・フロントカウルを仕上げて行きます(´・ω・`)

P7131213.jpg
リベット復旧等仕上げ終わったら組み立てていよいよ完成です(*゚▽゚*)
それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

P7131215.jpg
P7131216.jpg
P7131217.jpg
P7131219.jpg
P7131218.jpg
P7131220.jpg
P7131221.jpg
P7131222.jpg
P7131223.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
M1は好きなキットなのですがこれもやっぱ好きですw

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

YZR M1 バレンシア フロント足回り・パイピング
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はフロント部と各パイピング等仕上げて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P7121201.jpg
まずはフロント部各パーツを塗り分けたところです(´・_・`)

P7121202.jpg
早速組み立てて行きましょう(´・ω・`)

P7121203.jpg
ブレーキワイヤー部分はいつもの感じで(*゚▽゚*)

P7121204.jpg
本体に組み込んでこんな感じに(´・ω・`)

P7121205.jpg
P7121206.jpg
全体のパイピングも配線して行きます(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!
次回はカウル仕上げ~組立完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

YZR M1 50th バレンシア リア足回り・エキパイ塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はエキパイ取り付け~リア足回りの組立まで進めます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P7101192.jpg
まずはガードやフェンダーをカーボンデカールで仕上げておきます(*゚▽゚*)

P7111195.jpg
エキパイ・サイレンサーは組み立てて塗装して行きます(´・ω・`)

P7111196.jpg
焼け色を付けてこんな感じに(´・_・`)

P7111197.jpg
早速本体に組み込んで行きます(´・ω・`)

P7111198.jpg
続いてリア足回りパーツ(´・ω・`)
塗り分けしてこんな感じに(*゚▽゚*)

P7111199.jpg
P7111200.jpg
こちらも早速組み立てて行きます(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!

次回はフロント~小物を取り付けて本体の仕上げまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

YZR M1 50thアニバーサリー バレンシア デカール貼り・エンジン組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はデカール貼り~エンジン塗装組立まで進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P7101187.jpg
P7101193.jpg
デカールは中央のライン以外はシンプルです(´・_・`)
サクサクっと貼ってこんな感じに(´・ω・`)

乾燥するまでエンジンに入っていきましょう(´・_・`)

P7101188.jpg
パーツを塗り分けてこんな感じに(´・ω・`)

P7101189.jpg
早速組み立てて行きましょう(´・ω・`)

P7101190.jpg
P7101191.jpg
マウントして仮止め(´・_・`)
まだエキパイが入るので固定はしてません(´・ω・`)


って事で今回はここまで!!
次回はリア足回り~排気系に入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

YZR M150thアニバーサリー バレンシア#46
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は久々のM1です(´・ω・`)
個人的に一番好きなタイプのバイクですw

って事で早速スタート!!

P7091161.jpg
P7091162.jpg
P7091163.jpg
まずはパーツチェック(´・ω・`)
安定のT社です(´・_・`)

P7091164.jpg
P7091165.jpg
P7091166.jpg
早速カウル類から手をつけていきましょう(´・ω・`)

ここまで進んだら一旦乾燥しておきます(*゚▽゚*)

P7091167.jpg
乾燥するまで組めるパーツを組んでおきましょう(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回はエンジン~カウルデカール辺りまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)

↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

MP4/24’09 モナコ 仕上げ~完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は仕上げ~完成です(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P7071148.jpg
P7071147.jpg
ホイールカバー・ミラー・ウイング等その他パーツを微調整しながら取り付けて行きます(´・_・`)

これでいよいよ完成です(´・ω・`)
それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

P7071150.jpg
P7071149.jpg
P7071151.jpg
P7071151.jpg
P7071152.jpg
P7071154.jpg
P7071153.jpg
P7071156.jpg
P7071157.jpg
P7071159.jpg
P7071160.jpg
いかがでしたでしょうか(*゚▽゚*)
レジン&メタルパーツで資料が少なかったのであーでもないこーでもないとなった部分はありましたが全体的に締まった形で出来上がりました(´・ω・`)
って事で今作品はこれにて終了!!

次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
MP4/24’09 モナコ 各パーツ仕上げ組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は各部仕上げ~組立に入って行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P7061139.jpg
まずはシート周辺を組み込んで行きます(´・_・`)
シートベルトは黒に変更しました(´・ω・`)

P7061140.jpg
続いて足回りを組んで行きます(´・_・`)

P7061141.jpg
P7061142.jpg
続いてウイングも組んで行きます(´・ω・`)

P7061143.jpg
P7061144.jpg
タイヤを取り付ける際にどうしたもんかと思案していたシャフト受け(´・_・`)
自作して取り付けることにしましたw

P7061145.jpg
これガチガチに接着しないと留められない形状なので何かしらパーツを足さないとどうにもなりませんw

P7061146.jpg
ミラーはエッチングパーツを磨いて取り付け(´・ω・`)

って事で今回はこkまで!!
次回は細部仕上げ~組立完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
MP4/24’09 モナコ 足回り塗装・シート
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は足回りの塗り分け~シートの塗装組立です(´・_・`)
それでは早速スタート!!

P7041133.jpg
まずは足回りのパーツから(´・ω・`)
全部メタルですw

P7041134.jpg
表面処理~プライマー~サフ~塗装工程を踏むので一気に進めていますw

P7041135.jpg
タイヤもこんな感じで仕上がりました(*゚▽゚*)

P7051136.jpg
続いてシート部分です。こちらはメタルレジン混合です(´・ω・`)

P7051138.jpg
シートベルトは別売りの物を組み込みました(*゚▽゚*)

って事で今回はこkまで!!
次回は細部仕上げに入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)

MP4/24’09 モナコ デカール貼り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はデカール貼りまで進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P7031128.jpg
まずは塗装を仕上げて行きます(*゚▽゚*)

P7031130.jpg
P7031131.jpg
早速デカールを貼っていきましょう(´・ω・`)

P7031132.jpg
こんな感じでデカール貼り完了です(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回は足回りの塗装~に入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
MP4/24 '09モナコ 仮組み~表面処理
みなさんごきげんゆ(*゚▽゚*)

今回は仮組み~表面処理まで進めて行きます(´・_・`)
それでは早速スタート!!

P7021116.jpg
P7021117.jpg
まずは仮組の続き(´・ω・`)
前後ウイングを組んでみました(*゚▽゚*)

早速ばらして表面処理に入って行きます(´・ω・`)
P7021118.jpg
レジンとメタルが混合になっているのでプライマーはメタル用を入れています(´・_・`)

P7021125.jpg
サフを入れて最終チェックしていきましょう(´・ω・`)

P7021126.jpg
本体の基本色はメタリックなシルバーなので下地で艶を出しておきます(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回は各部塗装~デカール貼りに進んでいきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
MP4/24 GP’09 着工~仮組み
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はMP4/24モナコ#1の作成です(´・ω・`)
レジン&メタルキットなので細かい部分は伝わりにくいかもしれませんがサクサク進めて行きますw


って事で早速スタート!!

P7011109.jpg
P7011110.jpg
P7011111.jpg
まずはパーツチェック(´・_・`)

特に問題のあるパーツはなさげです(´・ω・`)

P7011112.jpg
P7011113.jpg
早速かりぐみしていきましょう(*゚▽゚*)

P7011114.jpg
P7011115.jpg
各所メタルパーツの干渉を調整してこんな感じになりました(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回は仮組み続き~塗装に入って行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.