fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
ロータスフォード107 #11 カウル・ウイング仕上げ 完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウル・ウイングその他細かい部分を仕上げていよいよ完成です(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

PA299549.jpg
PA309550.jpg
まずはカウルを研ぎ出していきます(´Д` )

PA309552.jpg
続いてリベットを打ち込んでカウルは完成です(´・ω・`)

PA309551.jpg
続いてウイングですがこちらは研ぎだして取り付けて完成です(*゚▽゚*)

PA309553.jpg
組み立ててtこんな感じに(´・ω・`)

PA309554.jpg
最後にミラーを作ります。
こちらは洋白板を切り出して取り付けてます(´・_・`)

これで全部のパーツが仕上がって完成です(´・ω・`)
それでは完成品各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

PA309555.jpg
PA309558.jpg
PA309556.jpg
PA309559.jpg
PA309560.jpg
PA309561.jpg
PA309562.jpg
PA309563.jpg
PA309564.jpg
PA309565.jpg
PA309566.jpg
いかがでしたでしょうか(´・_・`)
少し古いキットなのでところどころ技術的介入は必要ですが
基本スペックは高いので無改造でもなかなかの仕上がりになるのではないでしょうか(´・ω・`)

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)

↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


タミヤ 1/20 ロータス107フォード (1/20 グランプリコレクション:20037)タミヤ 1/20 ロータス107フォード (1/20 グランプリコレクション:20037)
()
タミヤ

商品詳細を見る
スポンサーサイト



ロータスフォード107 #11 フロントカウル・ウイング組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はフロントカウルとウイングの研ぎ出し~組立とブレーキホース追加をして行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

PA299540.jpg
PA299541.jpg
まずはこちらを研ぎだして行きます(´Д` )

PA299542.jpg
研ぎ出しが終わったらアンテナなどを取り付けて行きます(´・ω・`)

PA299543.jpg
PA299544.jpg
シートも組み込んでこんな感じに(*゚▽゚*)

PA299545.jpg
PA299546.jpg
続いてブレーキホースを取り付けて行きます(´・ω・`)

PA299547.jpg
続いてフロントウイングを仕上げて行きます(´Д` )
両サイドアルミリベットを打ち込みました(´・ω・`)

PA299548.jpg
取り付けてこんな感じに(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!
次回はメインカウルとリアウイングの仕上げ~全体の仕上げ~完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


タミヤ 1/20 ロータス107フォード (1/20 グランプリコレクション:20037)タミヤ 1/20 ロータス107フォード (1/20 グランプリコレクション:20037)
()
タミヤ

商品詳細を見る
ロータスフォード107 #11 コクピット・足回り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はシートやステア周りと足回りを進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

PA289531.jpg
まずはステアは塗りわけ~デカールを貼ってこんな感じに(´Д` )

PA289532.jpg
シートにはシートベルトを取り付けてこんな感じに(´・ω・`)
結構無理やりですw

PA289533.jpg
組み立ててこんな感じになりました(*゚▽゚*)
後は本体が研ぎ出し完了すれば乗っけるだけです(´・ω・`)

PA289534.jpg
続いて足回りに行きます(´・ω・`)
まずブレーキから。
これは3色塗り分けでこんな感じに(*゚▽゚*)

PA289535.jpg
リアだけ組んでみました(´・ω・`)

PA289536.jpg
ホイールはデカールでこんな感じに(´Д` )

PA289537.jpg
PA289538.jpg
タイヤにはいつもの如く合わせ目があるので消していきます(´・ω・`)

PA289539.jpg
タイヤにもマークを貼ってこちらも完成です(*゚▽゚*)
これで一通りパーツは完成しました(´・ω・`)
後は研ぎ出し~組立と進みます(´Д` )

って事で今回はここまで!!
次回はカウル類研ぎ出し~仕上げとなりますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


タミヤ 1/20 ロータス107フォード (1/20 グランプリコレクション:20037)タミヤ 1/20 ロータス107フォード (1/20 グランプリコレクション:20037)
()
タミヤ

商品詳細を見る
ロータスフォード107 #11 カウルデカール貼り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルのデカール貼りを進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!

PA269526.jpg
まずは下地のデカールを貼っていきます(´Д` )
純正のデカールと別売りのデカールの混合です(´・ω・`)

PA269527.jpg
まずはこんな感じに(´Д` )
この上にスポンサーロゴを散りばめていきます(´・ω・`)

PA269528.jpg
こんな感じになりました(´・ω・`)
配置はポルトガル戦になってます(´Д` )

PA279529.jpg
クリアーを吹いて乾燥するまでほかのこと進めていきましょう(´・ω・`)

PA279530.jpg
まずシートですが今回もベルトを差し替えて行きますのでモールドを削り落とします(´Д` )

って事で今回はここまで!!

次回はコクピット周辺と足回りパーツを進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


タミヤ 1/20 ロータス107フォード (1/20 グランプリコレクション:20037)タミヤ 1/20 ロータス107フォード (1/20 グランプリコレクション:20037)
()
タミヤ

商品詳細を見る
ロータスフォード107 #11 着工~下処理
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はロータスフォード107#11M・ハッキネン仕様の作成です(´・ω・`)
若干古いキットなので細かい点で気になるところはありますがT社製なのでサクサクやってみましょう(´Д` )

って事で早速スタート!!

PA229512 - コピー
PA229513 - コピー
まずはパーツチェック(´・ω・`)
デカールが少し日焼けしている以外は問題なさそうです(´・_・`)

PA229514 - コピー
早速切り分けて行きましょう(´・ω・`)

PA239515 - コピー
カウルは先にすりあわせておきます(´・_・`)
多少段差があるので先に手入れしておきます(´・ω・`)

PA239516.jpg
処理が済んだらサフを入れて最終チェックしマス(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回はカウル塗装~デカール貼り辺りまで進めて行きますのでおたのしみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


タミヤ 1/20 ロータス107フォード (1/20 グランプリコレクション:20037)タミヤ 1/20 ロータス107フォード (1/20 グランプリコレクション:20037)
()
タミヤ

商品詳細を見る
ロータスフォード107 #11 カウル塗装・エンジン塗装組立
みなさんごきげんよう(´・ω・`)

今回はカウルのデカール貼りまでやる予定でしたが乾燥に時間がかかったので
エンジンにシフトチェンジしました(´Д` )

って事で早速スタート!!

PA239517.jpg
PA239518.jpg
PA239519.jpg
まずはカウルの塗り分けから。

PA249520.jpg
PA249521.jpg
デカールをコピーしてカッティングシートにてマスキング(´Д` )

デカールが使えたらそれが一番なんですが色が…ww
で塗りわけ終了(´・ω・`)
段差の処理がえらいことです(´・_・`)

PA249523.jpg
乾燥するまでエンジンを進めて行きます(´・ω・`)
パーツはこんな感じで(´Д` )

PA249524.jpg
PA249522.jpg
サクサクっと塗って行きます(´・ω・`)

PA249525.jpg
組んで仮組みしてみます(´Д` )

って事で今回はここまで!!
次回はデカール貼りを中心に進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


タミヤ 1/20 ロータス107フォード (1/20 グランプリコレクション:20037)タミヤ 1/20 ロータス107フォード (1/20 グランプリコレクション:20037)
()
タミヤ

商品詳細を見る
夜間戦闘機 月光11型 各部仕上げ・組立完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は、車輪・エンジン・タンク等の各パーツを仕上げ組み立てて完成です(((o(*゚▽゚*)o)))

それでは早速スタート!!

PA219492.jpg
まずは車輪から。
これはなかなかデリケートなパーツなので組立は慎重に(´・ω・`)

PA219493.jpg
続いてエンジン・ペラの組立です(´Д` )
ペラは最終的にこんな感じになりました(´・ω・`)

PA219494.jpg
続いて爆弾とタンクです(´Д` )
こんな感じで(´・ω・`)

PA219495.jpg
キャノピーも塗り分けて組み立ててこんな感じに(´Д` )

早速組み立てて行きましょう(´・ω・`)

PA219496.jpg
PA219497.jpg
PA219498.jpg
PA219499.jpg
PA219500.jpg
PA219501.jpg
たたたんと組み立てて行きます(´Д` )
組み立てたら細かい部分を手入れして完成です(*゚▽゚*)

それでは各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

PA229502.jpg
PA229503.jpg
PA229504.jpg
PA229505.jpg
PA229506.jpg
PA229507.jpg
PA229508.jpg
PA229509.jpg
PA229510.jpg
PA229511.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
今回は特に改造などはしてないですがこのキットはなかなか細かい再現がされていた印象です(*゚▽゚*)

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/48 傑作機 No.93 1/48 中島 夜間戦闘機 月光11型甲 (J1N1-Sa) 610931/48 傑作機 No.93 1/48 中島 夜間戦闘機 月光11型甲 (J1N1-Sa) 61093
()
タミヤ

商品詳細を見る
夜間戦闘機 月光11型 本体組立塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は本体の塗装・デカール貼りまで進めて行きます(´・ω・`)
って事で早速スタート!!

PA209487.jpg
まずは本体を組み立ててマスキングをして行きます(´・_・`)
キャノピーは開閉2パターンあるので使わない方をマスキングがわりに使用しマス(´・ω・`)

PA209489.jpg
ざっと塗装完了(´・_・`)
乾いたらデカールを貼っていきます(´・ω・`)

PA209490.jpg
そのあいだにキャノピーのマスキングでもしておきましょう(´・_・`)

PA219491.jpg
乾いたのでデカールを貼っていきます(´・ω・`)
シンプルですね(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回は足回りや細かい部分を仕上げて組立~完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/48 傑作機 No.93 1/48 中島 夜間戦闘機 月光11型甲 (J1N1-Sa) 610931/48 傑作機 No.93 1/48 中島 夜間戦闘機 月光11型甲 (J1N1-Sa) 61093
()
タミヤ

商品詳細を見る
夜間戦闘機 月光11型 コクピット組み込み・エンジン塗装組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はコクピットの本体組み込みとエンジンの塗装組立です(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

PA179482.jpg
まずはコクピットをこんな感じで組み立てます(´・_・`)

PA179484.jpg
PA179483.jpg
早速本体に乗っけていきます(´・ω・`)

PA179485.jpg
PA199486.jpg
本体部分が接着待ちの間にエンジンを塗りわけしておきましょう(´・_・`)
ペラはまだ下塗りの段階で撮影してましたがこんな金色ではないですw

って事で今回はここまで!!
次回は本体の主要部分の組立塗装~デカール貼りまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/48 傑作機 No.93 1/48 中島 夜間戦闘機 月光11型甲 (J1N1-Sa) 610931/48 傑作機 No.93 1/48 中島 夜間戦闘機 月光11型甲 (J1N1-Sa) 61093
()
タミヤ

商品詳細を見る
1/48 夜間戦闘機 月光11型
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

キット組立じゃない制作が続いてたので更新があきました(´Д` )
今回は夜間戦闘機 月光11型の作成です(´・ω・`)

1/48で中型?のキットなので地味にパーツも多めです(´Д` )
って事で早速スタート!!

PA159475.jpg
PA159476.jpg
まずはパーツチェック(´・ω・`)
特に問題なさげです(´・_・`)

PA169477.jpg
早速切り分けて行きます(´・ω・`)

PA169479.jpg
PA169478.jpg
合わせて問題ないパーツは接着して大まかに仮組みして行きます(´・_・`)

PA169480.jpg
最初はコクピットから塗装組立して行きます(´・ω・`)

PA169481.jpg
こんな感じで塗りわけ完了(´・_・`)
細かいメーターなどのデカールもあります(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回はコクピット組立~ペラ周辺を進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/48 傑作機 No.93 1/48 中島 夜間戦闘機 月光11型甲 (J1N1-Sa) 610931/48 傑作機 No.93 1/48 中島 夜間戦闘機 月光11型甲 (J1N1-Sa) 61093
()
タミヤ

商品詳細を見る
ラフェラーリ リアボディー仕上げ・細部仕上げ完成
みなささんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はボディーリア側からミラー等の細部を仕上げタイヤを取り付けて完成です(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

PA029249.jpg
まずはボディーを仕上げて行きましょう(´・_・`)
研ぎ出し~塗りわけてこんな感じに(´Д` )

PA029250.jpg
メッシュ・クリアパーツ・デカール・インレットをつけてこのパーツも完成です(´・ω・`)

PA029251.jpg
組み込んでこんな感じに(´・_・`)

PA039252.jpg
次にタイヤです。
メッキパーツなので剥離~再塗装してクリアー入れてます(´・ω・`)

PA039254.jpg
最後にミラーです。
こちらは塗り分けてインレットのミラーを入れてこんな感じに(´・_・`)
接着面が小さめなので脆いです(´・ω・`)

って事でこれで全行程終了!!
それでは完成画像を各アングルから一気にどーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

PA039255.jpg
PA039256.jpg
PA039257.jpg
PA039258.jpg
PA039259.jpg
PA039260.jpg
PA039261.jpg
PA039262.jpg
PA039263.jpg
いかがでしたでしょうか(*゚▽゚*)
このキットは新しいのでパーツの自体の精度がかなり高かった印象です(´・ω・`)
1/12サイズ出て欲しい感じですw

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


1/24 スポーツカーシリーズ No.333 ラ フェラーリ 243331/24 スポーツカーシリーズ No.333 ラ フェラーリ 24333
(2013/11/23)
タミヤ

商品詳細を見る
ラフェラーリ ボディー仕上げ組立2
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はフロントとリアのボディー仕上げ~組立を進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

PA019240.jpg
まずはボンネット周りの仕上げをして行きます(´・_・`)
まずは研ぎ出ししてツルツルにして行きます(*゚▽゚*)

PA019241.jpg
PA019242.jpg
続いてヘッドライトを塗りわけ~組み立てて行きます(´・ω・`)

PA019243.jpg
続いてリアバンパー側を仕上げていきます(´・_・`)
まずはマスキングで塗り分けて行きます(´・ω・`)

PA019244.jpg
テールランプ部分は隠れるのですが発色の関係で塗り分けておきます(´・_・`)

PA029246.jpg
クリアパーツを組み込んでこんな感じに(´・ω・`)
この部分はメッシュではなくデカールで再現「されています(´・_・`)

PA029247.jpg
リアバンパーも仕上がってこんな感じになりました(´・ω・`)

PA029248.jpg
こちらも組み込んでこんな感じに(*゚▽゚*)
って事で今回はここまで!!

次回はリアボディー仕上げ組立~全体仕上げ完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)


↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


1/24 スポーツカーシリーズ No.333 ラ フェラーリ 243331/24 スポーツカーシリーズ No.333 ラ フェラーリ 24333
(2013/11/23)
タミヤ

商品詳細を見る
ラフェラーリ ボディー仕上げ組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はボディーの組付をメインに進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P9309234.jpg
まずはシャーシでもあるこのパーツを仕上げて行きます(´・_・`)
同じ黒でも質感が内外で違います(´・ω・`)

P9309235.jpg
ミラーは付属の物を使用しています(´・_・`)

P9309236.jpg
こんな感じで組み込んでシャーシは完成です(´・ω・`)
ここからはボディーの組み込みになっていきます(´・_・`)

P9309237.jpg
まずはサイドエアインテーク部分のパーツ(´・ω・`)
こちらは端っこの黒を研ぎ出し後に塗装して組み込み(´Д` )

PA019238.jpg
ドアー部分も内外仕上げてこんな感じに(´・ω・`)

PA019239.jpg
早速組んで行きます(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回はボディー仕上げの続きですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


1/24 スポーツカーシリーズ No.333 ラ フェラーリ 243331/24 スポーツカーシリーズ No.333 ラ フェラーリ 24333
(2013/11/23)
タミヤ

商品詳細を見る
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.