fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
ティレル ホンダ020 仕上げ・完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は細かい部分も仕上げて完成です(((o(*゚▽゚*)o)))

って事で早速ですが完成画像を各アングルから
一気にどーぞ(´・ω・`)

P2286545.jpg
P2286546.jpg
P2286547.jpg
P2286548.jpg
P2286549.jpg
P2286551.jpg
P2286550.jpg
P2286552.jpg
P2286553.jpg
P2286554.jpg
P2286555.jpg
P2286556.jpg
いかがでしたでしょうか(*゚▽゚*)

F1カーは腕の善し悪しが如実に出る(と勝手に思ってる)のでなかなか
手間を省けません(´Д` )

色の選定は自分でもいい感じに行ったと思いますwww
って事で今作品はこれにて完成!!

短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/20 グランプリコレクション No.29 1/20 ブラウン ティレル ホンダ 020 200291/20 グランプリコレクション No.29 1/20 ブラウン ティレル ホンダ 020 20029
(1991/09/24)
タミヤ

商品詳細を見る

スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

マツダ787b’91 完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はいよいよ完成です(´・ω・`)

前回完成寸止めだったのでいきなり完成画像ですwww

って事で各アングルから一気にどーぞ(´Д` )

P2286557.jpg
P2286558.jpg
P2286560.jpg
P2286561.jpg
P2286559.jpg
P2286563.jpg
P2286562.jpg
P2286566.jpg
P2286565.jpg
P2286564.jpg
P2286567.jpg
P2286568.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
昔のキットにしては随分細かいところまで気の利いたキットだった感じです(´・_・`)

もう少しギミックが欲しいところですが(´Д` )
って事で今作品はこれにて完成です(((o(*゚▽゚*)o)))

短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

マツダ787b’91 本体組立・ボディー仕上げ
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は本体部分の仕上げとボディー研ぎ出し
~仕上げに入っていきます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!


P2276535.jpg
ボディー下部は本体側に先付なので先に仕上げて取り付けます(´Д` )

P2276536.jpg
組み立ててこんな感じになりました(´・ω・`)

P2276537.jpg
続いてボディーパーツに入っていきます(*゚▽゚*)
まずは面を出して研ぎ出しして行きます(´・ω・`)

P2276538.jpg
P2276539.jpg
先にリアウイングを仕上げて取り付けておきます(´Д` )

P2276540.jpg
続いてミラーです(´・ω・`)
こちらは洋白版を切り出して磨いたものを取り付けました(*゚▽゚*)

P2276541.jpg
フロント・サイドウインドウも取り付けてボディーフロント側の完成です(´・ω・`)

P2276542.jpg
取り敢えず乗っけてみました(´Д` )

P2276543.jpg
続いてリア側も研ぎ出し完了でピカピカに(´・ω・`)

P2276544.jpg
自作でアンテナを2種類作成しました(*゚▽゚*)
理想はガチガチに取り付けたいのですが発送中に確実に折れる自信があるので
後で取り付けられるような形に(´Д` )

って事で今回はここまで!!
次回はいよいよ完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ティレル ホンダ020 コックピット・フロント仕上げ
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はフロント部をメインに進めていきます(´Д` )

って事で早速スタート!!

P2256523.jpg
まずはコックピットを仕上げていきたいのでフロントカウルを
先に研ぎだして行きます(´・ω・`)

P2256524.jpg
フロントの足回りも同時に組み込んでしまいます(*゚▽゚*)

P2256525.jpg
ミラーは洋白板を切り出して取り付けて行きます(´Д` )
厚みは0.3mmの物を使いました(´・ω・`)

P2256526.jpg
固くて平らな物に両面テープで貼って磨きます(*゚▽゚*)
これでいい感じにミラーはできます(´・ω・`)

P2256527.jpg
P2256528.jpg
P2256529.jpg
ステアも一緒に組み立ててシート周りも完成です(*゚▽゚*)

P2256530.jpg
早速本体に乗っけて大体の形ができてきました(*゚▽゚*)

P2256531.jpg
鼻先も研ぎだして組み立てておきました(´Д` )

って事で今回はここまで!!
次回は全体の仕上げ~完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/20 グランプリコレクション No.29 1/20 ブラウン ティレル ホンダ 020 200291/20 グランプリコレクション No.29 1/20 ブラウン ティレル ホンダ 020 20029
(1991/09/24)
タミヤ

商品詳細を見る

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ティレル ホンダ020 エンジン組み込み・シート
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はエンジンの組み込み~シートまで進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P2246517.jpg
まずはボディーの一部が絡んで進めなかった部分を組み込んでこんな感じになりました(´Д` )

P2246518.jpg
エキパイは程よく焼け色をつけてみました(´・ω・`)

P2246519.jpg
これも組み込んでこんな感じに(*゚▽゚*)

P2246520.jpg
シャシーに乗っけてエンジン主要部分は完了です(´Д` )

続いてシートベルトを取り付けていきましょう(´・ω・`)

P2246521.jpg
別売りのベルトをこんな感じで現物合わせで作ってこんな感じに(*゚▽゚*)

P2246522.jpg
シートに組み込んでこんな感じでシートの方も出来上がりです(´Д` )

P2246516.jpg
ちなみにカウル類は一回目の面出しでこんな感じで荒削りして2層目ウレタン入ります(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回は足回り~フロント仕上げ辺りまで進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/20 グランプリコレクション No.29 1/20 ブラウン ティレル ホンダ 020 200291/20 グランプリコレクション No.29 1/20 ブラウン ティレル ホンダ 020 20029
(1991/09/24)
タミヤ

商品詳細を見る

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ティレル ホンダ020 カウル塗装・デカール~エンジン
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルの塗装~デカール貼りとエンジンの組立塗装に入っていきます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

まずはカウルの塗装です(´Д` )
指定はライトガンメタになっていますがこれだとあんまり明るすぎなので
発色をひと工夫しておきます(´・ω・`)

P2196511.jpg
まずは暗めのガンメタを吹いていきます(´・_・`)

P2196512.jpg
そのあとにクリアブラックを重ねて深い色味に変えました。
実車写真ではパッと見黒で、光が当たるとガンメタって感じですので
近い雰囲気は出たんじゃないでしょうか(´Д` )

P2206513.jpg
P2206514.jpg
早速デカールを貼っていきましょう(´・ω・`)
枚数は少なめです(´・_・`)

P2186506.jpg
続いてエンジンに移りましょう(´Д` )
まずはパーツです(´・ω・`)

P2196509.jpg
P2196510.jpg
塗り分けて取り敢えずこの辺まで組みました(´Д` )
ここからは組立の都合でカウル色のパーツが内側に来るので
研ぎ出しが終わってから組み込んで行きます(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回はコックピットに入っていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/20 グランプリコレクション No.29 1/20 ブラウン ティレル ホンダ 020 200291/20 グランプリコレクション No.29 1/20 ブラウン ティレル ホンダ 020 20029
(1991/09/24)
タミヤ

商品詳細を見る

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ティレル ホンダ020 着工・下処理
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は比較的新しいタイプのF-1カーの作成です(´・ω・`)

ボディーカラーがなかなか表現がむずそうですが
その辺も含め工夫が必要ですね(´Д` )

って事で早速スタート!!

P2176490.jpg
P2176492.jpg
まずはパーツチェックから(´・ω・`)

P2176491.jpg
今回は別ルートからシートベルトをディテールアップして行きます(*゚▽゚*)

P2176494.jpg
このキットはコックピットを後ハメ加工しないとマスキング地獄になる仕様ですww
って事で後ハメできるように加工して行きます(´・ω・`)

P2176495.jpg
まずは背もたれ側の取り付けを挟みタイプから差し込めるように
変えていきたいので、接着面をプラ棒で確保しておきます(´Д` )

P2176496.jpg
で、塗りわけラインでバッサリカットしてしまいます(´・_・`)

P2176497.jpg
ついでに枕を複製して切り落としておけば後で楽できますwww

P2176498.jpg
後ハメにしたために接着面がない部分にはのりしろを作っておきましょう(´・ω・`)

P2176499.jpg
P2176501.jpg
枕を複製したら切り落として、整形してこんな感じになりました(´Д` )

P2176502.jpg
流れに乗って他のパーツもパテ埋めが必要な部分に一気に処理してやります(´・_・`)

P2186505.jpg
シートはベルトのモールドがあるので綺麗に削り落としてこんな感じに(´・ω・`)

P2186503.jpg
P2186504.jpg
ボディーパーツには一旦サフを吹いて細かく処理して行きます(´Д` )

って事で今回はっここまで!!
次回はエンジン辺りまでいきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/20 グランプリコレクション No.29 1/20 ブラウン ティレル ホンダ 020 200291/20 グランプリコレクション No.29 1/20 ブラウン ティレル ホンダ 020 20029
(1991/09/24)
タミヤ

商品詳細を見る

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

マツダ787b’91 足回り~本体組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は足回り~内装~本体組立まで進めて行きます(´Д` )

って事で早速スタート!!

P2126463.jpg
まずは足回りからいきましょう(´・ω・`)
タイヤはど真ん中に継ぎ目があってそのままではあんまりなので
4本とも写真左のように処理して行きます(´・_・`)

P2126464.jpg
ホイールはこんな感じで塗りわけです(´Д` )

P2126465.jpg
キャリパー・ローターは一体型なのでこちらもマスキングで塗りわけです(´・ω・`)

P2136466.jpg
続いて内装に行きましょう(´Д` )
パーツはこんな感じでこじんまりです(´・ω・`)

P2136467.jpg
P2136468.jpg
P2136472.jpg
早速組み立ててこんな感じに(´・_・`)

P2136474.jpg
シャシーも一部塗り分けになっています(´Д` )

P2136473.jpg
こんな感じで組み込んでみました(´・ω・`)
実写と同じ置き方でしょうか??
若干固定箇所には不安がある支点の取り方です…

問題ありそうなら補強ですね(´Д` )

って事で今回はここまで!!

次回は本体仕上げに入っていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

マツダ787b’91 デカール貼り~エンジン周り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はデカールを貼ってから
エンジン周りの組立塗装に入っていきます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P2146487.jpg
まずはデカール貼りから。
先にミシン目のラインを全体に貼っていきます(*゚▽゚*)

P2146488.jpg
透け防止も兼ねて下地に白が使われていた部分は切り出して流用します(´・ω・`)

P2146489.jpg
ロゴを貼ってこんな感じで出来上がりです(´Д` )
乾いたら糊を多方拭き取ってからコーティングに入っていきます(´・ω・`)

ではそれまでエンジン部分にはいっていきましょう(´Д` )

P2116461.jpg
まずはパーツ類です(´・ω・`)

P2126462.jpg
こんな感じで塗り分けて行きます(*゚▽゚*)

P2136469.jpg
P2136471.jpg
P2136470.jpg
早速組み立てて行きましょう(´Д` )

って事で今回はここまで!!
次回は内装~シャシー組み込み辺りまで進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

マツダ787b’91 着工~ボディー塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は少し古いキットの作成です(´・ω・`)
蛍光色のコントラストが激しいデザインですので
それを生かすように塗料は作っていきましょう(´Д` )

って事で早速スタート!!

P2096452.jpg
まずはパーツチェック!!

P2096454.jpg
ざっと切り分けて小分けにしておきます(´・ω・`)

まずはボディーパーツから手をつけていきます(´Д` )

P2096453.jpg
P2106455.jpg
こんな感じで細かい処理と全体の表面を仕上げてサフを入れていきます(´・_・`)

P2106456.jpg
こんな感じでサフチェックしたら早速色を入れていきます(´・ω・`)

P2106457.jpg
段々にマスキングをして塗り分けて行きます(´・_・`)

P2106459.jpg
P2116460.jpg
こんな感じで大まかに塗りわけ完了です(´Д` )
細かい部分の手直し後デカール貼りに入っていきます(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回はデカール貼り~エンジン組立辺りまで進めますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

GT-R 98~100 完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はいよいよ長かった2年弱の総まとめです(´・ω・`)
ほんと長かった…www

って事で早速スタート!!

P2056436.jpg
98~100ですが、組立と言うより仕上げ的な感じです(´Д` )
18巻はここでようやく出番ですwww

1年4ヶ月保管てどんだけ待たせる気ですか(´Д` )

リアバンパーも取り付けて組立は完了です(´・ω・`)

P2056437.jpg
最終号100はコレwww
インストには固定しなくても大丈夫的な事書いてましたが
後ろ側の小さい方は両面テープで固定したほうが無難ですww

って事でついに完成です!!

それでは完成画像を各アングルから一気にどーぞ(´Д` )

P2056438.jpg
P2056439.jpg
P2056440.jpg
P2056441.jpg
P2056443.jpg
P2056444.jpg
P2056445.jpg
P2056446.jpg
P2056447.jpg
P2056448.jpg
P2056449.jpg
P2056450.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
気長に作るにも程がある各週モノですが
一気に作れば1週間かかりませんwww

ってか当たり外れの多いパーツという評判通り
模型初心者には優しくない感じではありますねwwww

ただ出来上がった後の大きさには圧倒されますね(´Д` )
さすが1/8スケールです(((o(*゚▽゚*)o)))

って事でこの作品もこれにて完成です!!
長い間お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

GT-R 83~97刊
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は83~97刊まで進めて行きます(´・ω・`)

80刊代はドアの作成ですね(´・ω・`)
左右各4巻づつですが、飛び飛びで両方一緒にやるほうが
いろいろと都合がいいですwww

P2036395.jpg
P2036396.jpg
P2036397.jpg
P2036398.jpg
P2036399.jpg
P2036400.jpg
P2036401.jpg
P2036402.jpg
って事で早速スタート!!
パーツはこんな感じです(´・_・`)

P2046405.jpg
P2046406.jpg
P2046407.jpg
P2046408.jpg
さくさくっと順番に組み立てて行きます(´・ω・`)

P2046409.jpg
P2046410.jpg
ウインドウも上げ下げ可能だったんですねwww
下面に古いラジオのボリュームみたいにギミックが来ます(´Д` )

P2046411.jpg
P2046412.jpg
両方組立完了です(´・ω・`)
後で気づいたことですが本体をかぶせるとドアが若干開きたがりますw
なのでこの段階で少しきつめに閉まる感じで丁度よさげです(´・_・`)


続いて91~97刊でリア部の組立最終段階です(´・ω・`)
P2046413.jpg
P2046414.jpg
P2046415.jpg
P2046416.jpg
P2046415.jpg
P2046416.jpg
P2046417.jpg
P2046418.jpg
P2046419.jpg
パーツはこんな感じ(´・_・`)

P2046423.jpg
P2046425.jpg
P2046424.jpg
P2046427.jpg
P2046426.jpg
P2046428.jpg
P2046429.jpg
P2046430.jpg
ここはただ組み上げるだけな感じの内容ですのでざーっとw

P2046431.jpg
P2046433.jpg
取り敢えず本体を被せて電飾をつないでテスト。
いい感じですが明るいところでは分かりにくい光量ですね…(´Д` )
まぁ正面で直視はしないほうがいいですw

P2046434.jpg
メーター部は逆に明るいです(´Д` )
眩しくて夜間運転に支障がでそうなバランスですwww

まぁ内部なので飾る分には見栄えがしやすいバランスなのでしょう(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!

次回はリアバンパー取り付け~最終仕上げ~完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

GT-R 66~82刊
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は66巻~作業的にキリのいい82刊まで一気に進めて行きます(´・ω・`)
ここからはほぼボディー関係の無いようなので大物はほぼありません(´Д` )

って事で早速っスタート!!

P2036360.jpg
P2036361.jpg
P2036362.jpg
まずは箱の残り100巻まで撮っておきました(´・_・`)

P2036363.jpg
P2036364.jpg
P2036365.jpg
P2036366.jpg
P2036367.jpg
パーツを取り出して一巻ずつ(´・ω・`)
これを一気に取り付けていく感じです(´Д` )

P2036368.jpg
P2036369.jpg
エンジンルームから取り付けて行きます(´・ω・`)

P2036370.jpg
P2036371.jpg
ヘッドライトもこんな感じでつきました(*゚▽゚*)
LED各2灯ついています(´・ω・`)

P2036375.jpg
P2036376.jpg
P2036377.jpg
P2036374.jpg
P2036373.jpg
続きの各パーツです(´・ω・`)

P2036372.jpg
P2036378.jpg
P2036379.jpg
フロントガラスを取り付けてワイパーも取り付けて行きます(´Д` )

P2036380.jpg
P2036382.jpg
続いてリア&サイドガラスも取り付けて行きます(´・ω・`)

P2036383.jpg
P2036384.jpg
続いて内側の取り付けです(*゚▽゚*)
ミラーとルームランプの配線です(´Д` )

ルームランプはドアが空いたら点灯するようになっています(´・ω・`)

P2036385.jpg
こんな感じで本体に組み込みました(´Д` )
P2036386.jpg
P2036387.jpg
P2036388.jpg
P2036389.jpg
P2036392.jpg
P2036393.jpg
P2036394.jpg
各パーツ達(´Д` )

P2036390.jpg
続いてサンルーフです(´・ω・`)
付属のミラーを貼り付けて本体に取り付けます(´・_・`)

P2036391.jpg
ドアの内側など細かいパーツに入ってきました(´・ω・`)
オープナーがここで登場(´Д` )
仕組みは磁石が仕込まれてるだけですwww

給油口も取り付けて行きます(´・ω・`)

P2036403.jpg
P2036404.jpg
続いてボンネットに入ります(´・_・`)
磁石やヒンジを取り付けて終了です(´Д` )

って事で今回はここまで!!

次回は83刊~ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)

↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

GT-R 60~65刊
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

久々にこちらを更新していきます(´・ω・`)
っと言うのも…

さりげなく売り出していたこの商品が完成待たずに売約致しました(((o(*゚▽゚*)o)))

てことなのでこの商品は【SOLD OUT】です(´Д` )
もちろんキット持ち込みなら作成でも塗り替えでも絶賛承ります(´・ω・`)

って事で話はそれましたがスタートしましょう!!

P4291977.jpg
まずは箱60~65刊です(´Д` )
内容は電飾とボディーです(*゚▽゚*)

P4291978.jpg
P4291979.jpg
P4291980.jpg
P4291981.jpg
P4291982.jpg
P4291983.jpg
中身はこんな感じです(´・ω・`)

P4291984.jpg
P4291985.jpg
組立ってほどの内容ではないのでちゃちゃっと取り付けてしまいます(´Д` )

P4291986.jpg
P4291987.jpg
P4291988.jpg
これで内装も完成しました(´・ω・`)
ちなみにメーターも光りますよ(´・_・`)

P4291989.jpg
ボディーはまだかぶせる段階ではないですが
全体像を拝みたい衝動に負けてかぶせてみましたww

ヘッドライト等が付いたら電飾を光らせてみましょう(´Д` )
ってことで今回はここまで!!

次回は66~キリのいいとこまで一気に進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ガオガイガー 完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はマーグを仕上げて組立~全行程完成です(´Д` )

って事で早速スタート!!

P2016338.jpg
マーグ2機分パーツの塗りわけ~コーティングが完了しました(´・ω・`)
早速組み立てて完成です!!

って事で各機各アングルから一気に行きます(((o(*゚▽゚*)o)))
まずはガオガイガー。
P2016340.jpg
P2016342.jpg
P2016341.jpg
P2016343.jpg

続いてガオファイガー。
P2016344.jpg
P2016345.jpg
P2016346.jpg
P2016347.jpg

ゴルディーマーグも(´Д` )
P2016348.jpg
P2016349.jpg
P2016350.jpg
P2016351.jpg

P2016352.jpg
P2016353.jpg

最終合体!!
P2016354.jpg

いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
メイン作業がパテ埋めというなんとも
懐かしい気持ちになりながらの作成でした(´・_・`)

ポージングが苦手なので写真は全部棒立ちですwww

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)
(2011/11/29)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)
(2013/04/25)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)
(2012/05/26)
Windows

商品詳細を見る


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.