fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
ガオガイガー メイン機組立・ゴルディーマーグ加工・塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はメイン機ガオガイガーとガオファイガーを
組立てゴルディーマーグに入っていきます(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

P1306308.jpg
まずは青パーツの塗りわけ~コーティングまで済みました(´Д` )

P1316317.jpg
取り敢えず組み立てて最終チェック(*゚▽゚*)
全部完成したらちゃんと撮影します(´Д` )

続いてマーグの加工に行きます(´・ω・`)
2機あるので片方は変形可能状態でもう一機は固定で組み立てて行きます(´・_・`)

P1306306.jpg
パーツはこんな感じです(´・ω・`)

P1306307.jpg
肉抜きパーツ達です(´・_・`)
こいつらをことごとく埋めてやります(´Д` )

P1306309.jpg
腕パーツについては両機影響ないので埋めてしまいます(´・ω・`)

P1306310.jpg
足パーツ裏は変形のためとはいえすっからかんなので
固定の方の足はプラ板で塞いでしまいます(´・_・`)

P1306311.jpg
胴体パーツには、腕を差し替えるための穴が横腹位置にもあります。
ここも固定では刺さないので埋めてしまいます(´Д` )

P1316312.jpg
P1316313.jpg
P1316314.jpg
P1316315.jpg
早速塗装に入っていきます(´・ω・`)
流れは今までと同じ要領です(´・_・`)

P1316316.jpg
こんな感じで塗装完了(´Д` )
後は組み立てて完成なわけですが、
乾燥待ちの間にタイムアップです(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!

次回は細かい部分の仕上げをしていよいよ完成です(((o(*゚▽゚*)o)))
それではお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)
(2011/11/29)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)
(2013/04/25)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)
(2012/05/26)
Windows

商品詳細を見る


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ガオガイガー 青パーツ・その他
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は青パーツをメインに進めて行きます(´・ω・`)
その他単発(クリアパーツなど)も同時に進めて行きます(´・_・`)

って事で早速スタート!!

P1286298.jpg
まずはパーツ一覧です(´・ω・`)
数は少なめです(*゚▽゚*)

P1296304.jpg
同じ流れで先に赤を入れてマスキング~上塗りまですすめてこんな感じです(´・_・`)

P1286299.jpg
そのあいだにクリアパーツをやっていきます(´・ω・`)
クリア緑のパーツですがそのまま使うにはあまりにも目立つ
リブが入っていますのでこのパーツだけ塗装で雰囲気作りしました(´Д` )

P1296302.jpg
こんな感じでグラデをかけてそれっぽく(´・ω・`)

P1286297.jpg
続いて新幹線のような肩パーツ(´・_・`)

P1296303.jpg
これらも薄い順に塗りわけ~墨入れの流れです(´・ω・`)

P1296305.jpg
続いて手パーツも塗り分けてこんな感じに(´Д` )

P1286300.jpg
ステルスガオー組んでみました(´Д` )


メインパーツは大体塗装が完了です(´・_・`)
細かい部分の調整をしながら再度組み立てて行きます(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回はその他仕上げに入っていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)
(2011/11/29)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)
(2013/04/25)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)
(2012/05/26)
Windows

商品詳細を見る


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ガオガイガー グレー・黒パーツ塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はグレーパーツと黒パーツを塗装して行きます(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

P1266284.jpg
まずはグレーパーツです(´・_・`)
1体のみの基本色なのでパーツは少なめです(´・_・`)

P1276286.jpg
基本的に流れは同じなので割愛します(´・ω・`)
こんな感じでグレー上塗りまで入れたところです(*゚▽゚*)

P1276289.jpg
パーツによっては塗りわけパーツがあるので
塗り分けてからつや消しでコーティングしてこれらの塗装は終了です(´・ω・`)

続いて黒パーツです(*゚▽゚*)

P1266285.jpg
P1276287.jpg
このパーツが一番量も面積も多いです(´・ω・`)

P1276288.jpg
ステルスガオー3種含め全パーツ真っ黒に塗りました(´・_・`)
細かい部分の塗り分けもあるのでそこは既に塗装~マスキングしています(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回は青パーツ~小物塗装に入っていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)
(2011/11/29)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)
(2013/04/25)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)
(2012/05/26)
Windows

商品詳細を見る


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ガオガイガー 塗装(白・赤パーツ)
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は白パーツの仕上げ~赤パーツの塗装に入っていきます(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

P1246268.jpg
まずは大まかに塗り分けて行きます(´・_・`)

P1246269.jpg
細かい部分を仕上げてつや消しでコーティングして行きます(´・ω・`)

P1246271.jpg
こんな感じで白パーツ完了です(*゚▽゚*)

P1236265.jpg
続いて赤パーツの塗装に入っていきます(´・ω・`)
パーツはこんな感じで、塗っぱなしパーツはないですwww

P1246266.jpg
P1246267.jpg
白と同様の流れで上塗りまで進んだところです(´・_・`)

P1246270.jpg
塗り分けは赤が上なのでマスキングをはがして
こちらは艶ありのコーティングをして行きます(´・ω・`)

赤部分はこれで完了ですが塗り分けの関係上パーツとしては
まだ続きます(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回はグレーパーツ~青パーツ辺りまで進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)
(2011/11/29)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)
(2013/04/25)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)
(2012/05/26)
Windows

商品詳細を見る


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ガオガイガー 足パーツ加工・塗装(白)
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は足パーツの仕込み加工~塗装に入っていきます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P1226252.jpg
まずは足裏に仕切りも兼ねてプラ板で整形します(´・_・`)

P1226253.jpg
分かりにくいですがこんな感じで(´Д` )

重量感が欲しいとのことなので鉛を仕込んでずっしりさせていきます(´・ω・`)

P1226254.jpg
かかと側には鉛玉(写真参照)を各1個分ずつ仕込みました(´・_・`)

P1226256.jpg
P1226255.jpg
パテで封入~面出ししてかかと側は完成(´・ω・`)

続いてつま先側に行きます(´Д` )

P1226257.jpg
つま先側の重りは鋳造して重りを作ります(´・ω・`)
まずはオス側の型を取って石膏でメス型を作ります(´・_・`)

P1226258.jpg
鉛を流し込んでこんな感じで仕込み鉛を作成(´・ω・`)

P1226259.jpg
P1226260.jpg
P1226261.jpg
こんな感じでつま先側に重りをいれて
かかと同様にパテで封入~面出しして足パーツは完成です(*゚▽゚*)

このパーツだけで本体よりも重いですwwww

こんな感じでパーツ加工はほぼ完成です(´・ω・`)
って事で早速塗装に入っていきます(´・_・`)

白パーツから順番に塗装して行きます(*゚▽゚*)
こちらはサフ~下塗り~上塗り~塗りわけ~墨入れ~つや消しの順で進めて行きます(´・ω・`)

P1236263.jpg
P1236264.jpg
上塗りまで進んでこんな感じです(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回は白パーツ仕上げ~赤パーツに進んでいきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)
(2011/11/29)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)
(2013/04/25)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)
(2012/05/26)
Windows

商品詳細を見る


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。
ガオガイガー パテ埋め
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は肉抜きパーツのパテ埋めをして行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P1216246.jpg
まずは肉抜きされたパーツたちです(´・_・`)
結構な数ですwww

P1216247.jpg
大まかにパテをもってこんな感じに(´・ω・`)

P1216249.jpg
P1216248.jpg
P1216250.jpg
こんな感じで整形して行きます(*゚▽゚*)

P1216251.jpg
足の裏はガッツリ空いているので
プラ板を使って仕切りを作ってからの作業になります(´・ω・`)

が今回はここまで!!
次回は足裏の加工~下地塗装辺りまで進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)
(2011/11/29)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)
(2013/04/25)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)
(2012/05/26)
Windows

商品詳細を見る


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ガオガイガー 金色パーツ塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は比較的下処理の少ない
金色のパーツから手をつけていきたいと思います(´・ω・`)
(他パーツとの干渉もないのでパーツ単体処理だけなのでwww)

P1206234.jpg
まずはパーツ一覧(´・_・`)
こんな感じです(´・ω・`)

P1206235.jpg
処理が必要なパーツは主に獅子頭のど真ん中の継ぎ目

角の裏の肉抜き
P1206237.jpg
これくらいです(*゚▽゚*)
他のパーツは角を綺麗に出す程度です(´・ω・`)

P1206238.jpg
まずは角の裏のパテ盛りです(´・_・`)
硬化して痩せてもいいように軽く山盛りにしておくとうまくいきます(*゚▽゚*)

P1206239.jpg
続いてマスキングして金以外の色を入れておきます(´・_・`)
これは獅子頭横のたてがみパーツですが、発色のいい赤を先に入れてマスキング(´・ω・`)

P1206240.jpg
細かい部分もありますが割愛してざっと金をいれてこんな感じになりました(*゚▽゚*)

ちなみにハンマーは金というよりブラスですね(´・ω・`)

P1206243.jpg
P1206244.jpg
獅子頭は後ハメならぬ後塗りで継ぎ目部分を消し去ってしまいました(*゚▽゚*)

P1206245.jpg
角裏もパキッとうまって綺麗に仕上がりました(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回はパテ埋め整形をメインに進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)
(2011/11/29)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)
(2013/04/25)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)
(2012/05/26)
Windows

商品詳細を見る


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ガオガイガー 仮組み
みなさんあけましておめでとうございますm(_ _)m(遅
今年も何卒よろしくお願いします(´・ω・`)

って事で今年一発目はコトブキヤの戦隊ロボット 
ガオガイガーを作成して行きます(´Д` )

実質ほかにガオファイガーとか付属武器なんかもあるのですが
まとめてガオガイガーとして掲載していきます(´・_・`)

って事で早速スタート!!

P1176207.jpg
P1176206.jpg
P1176205.jpg
まずはパーツチェックから(´・ω・`)
パーツ数はそれぞれ少ないのですが実質4箱分なので
ボリューミーですwww

早速ぱち組して干渉部分や目立った合わせ目、パテ埋め箇所の選定等して行きます(*゚▽゚*)

P1176208.jpg
P1176209.jpg
P1176210.jpg
P1176211.jpg
P1176212.jpg
P1176213.jpg
P1176214.jpg
P1176215.jpg
P1176217.jpg
P1176216.jpg
P1176218.jpg
P1186219.jpg
P1186221.jpg
P1186223.jpg
P1186222.jpg
P1186224.jpg
P1186226.jpg
P1186227.jpg
P1186228.jpg
P1186229.jpg
P1186230.jpg
P1186232.jpg
P1186231.jpg
P1186233.jpg
ざっと行きましたがこんな感じでぱち組完了(´・ω・`)

パテ埋めが下処理のメイン作業になりそうなほどの肉抜き加減です…ww

変形合体するので其の辺も考慮しないとですが、大量に埋めるので
自立するように足元を重くしていく形で考えないとですね(´・_・`)

って事で今回はここまで!!

次回は下処理にいきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー (ノンスケール プラスチックキット)
(2011/11/29)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー FINAL D-スタイル ガオファイガー (NONスケール プラスチックキット)
(2013/04/25)
壽屋

商品詳細を見る

勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)勇者王ガオガイガー D-スタイル ガオガイガー ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット (ノンスケール プラスチックキット)
(2012/05/26)
Windows

商品詳細を見る


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.