fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
ネオ・グランゾン 着工
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はスーパーロボット大戦のネオグランゾンの作成です(´・ω・`)
全長60cmの特大です(*゚▽゚*)
オールレジンパーツなのでメイン作業は処理と仮組みですね(´・_・`)

って事で早速スタート!!

P5167390.jpg
P5167391.jpg
P5167389.jpg
P5167388.jpg
まずはパーツチェックです。

分厚いパーツが多いので、薄いパーツや小さいパーツが歪んでしまっています…

P5187680.jpg
P5187682.jpg
切り出すとよくわかります(´Д` )

P5187681.jpg
P5187683.jpg
こんな感じで歪んだパーツを矯正してやります。

P5197684.jpg
更に99%ピンホールがありますのでこれらをパテ埋めして行きます(´・_・`)

P5197685.jpg
大きいものはこんな感じでごっそり穴があいています(´・ω・`)

P5207686.jpg
P5207687.jpg
P5207692.jpg
P5207691.jpg
P5207690.jpg
P5207689.jpg
P5207688.jpg
P5207693.jpg
取り敢えず全パーツ切り出して大まかにゲート処理等をしながら
全部パーツが揃っているか再度確認(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回は下処理を本格的に進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ネオ・グランゾン 脚部下処理~仮組み
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は脚部の下処理~仮組みまで進めて行きます(´・ω・`)

てことで早速スタート!!

P5207694.jpg
まずは足首下パーツから。

P5207695.jpg
接着だけだと確実に自重に耐えられないので
芯棒を入れて補強します(´・_・`)

P5207696.jpg
スネ部分も同様に芯を入れて合わせます。

P5207698.jpg
P5207700.jpg
各パーツ表面の穴をパテ埋めして
表面を整えて行きます(´・ω・`)

P5207697.jpg
取り敢えずすりあわせながら組んでみました(´・_・`)

P5217701.jpg
P5217702.jpg
膝パーツには細かいパーツがいっぱいついてます(´・ω・`)
全部差し込めるように芯を入れて行きます(´・_・`)

P5217703.jpg
ひざ下まで下処理~仮組の完了です(´・ω・`)
ここまでで結構な大きさがあります(´Д` )
HGクラスのガンプラくらいでしょうかwww

P5217704.jpg
続いて太もも部。
ここは2パーツの構成で単純ですので
サクサクっと処理して行きます(´・_・`)

P5217705.jpg
これで脚部の下処理~仮組の完了です(´・ω・`)
後は軽くブラストしてサフを入れれば塗装に入れます(*゚▽゚*)

が、今回はここまで!!
次回は腰~ボディーの下処理~仮組みに進みますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
ネオ・グランゾン 腰・胴・肩下処理~仮組み
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は前回の続きで下処理を進めて行きます。
腰・胴・頭・肩と続けていきます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P5217706.jpg
ますは腰ブロックから。
角がなくなっている場所が多かったですがパテ埋めで問題なし(´・_・`)

P5227707.jpg
全パーツ芯を入れて未接着でも保持できるくらいの強度は保ちます(´・ω・`)

P5227708.jpg
腰パーツに太ももをつけました。
ここには2mmの芯を3本入れてガチガチにキープできる強度を持たせています(´Д` )

P5227709.jpg
取り敢えず足~腰までの下半身を仮組み。

P5227710.jpg
デカ過ぎですwwww

P5227711.jpg
続いて胴に入ります。
パーツの処理はそこまで多くないですが
それぞれが干渉するような配置なので
芯の入れ方に少し工夫が必要です(´・ω・`)

P5227712.jpg
取り敢えず組み上げていきました(´・_・`)

P5227713.jpg
胴にのっけました。
かなり足がデカいです(´・ω・`)
ちなみに肩・腕でそのバランスを取り戻すのでそっちもデカいです(´Д` )

P5227714.jpg
頭はこんな感じで花が咲いたように繊細な雰囲気です(´・ω・`)

P5227715.jpg
続いて肩パーツです。
大振りなパーツが多く、ヒケと合わせ目が結構大変な仕上がりでした(´・_・`)

P5227716.jpg
取り敢えず仮組みしてこんな感じに(´・ω・`)
これは腕パーツをドッキングしないと胴には付きませんので本体に組めるのは次回に(´Д` )

って事で今回はここまで!!
次回は腕・後光部・スラスター等の付属品を下処理して行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
ネオ・グランゾン 腕・背部下処理~最終仮組み
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は前回の続きの腕部と背部の下処理~仮組みと
最終的な全体像の仮組みまで進めて行きます(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

P5237717.jpg
まずはパーツから。
腕のパーツが一番多いです(´Д` )

P5237718.jpg
大きな欠けや継ぎ目等のパテが必要な処理を全パーツ進めます(´・ω・`)

P5237719.jpg
P5237720.jpg
P5237721.jpg
処理が済んだら末端から組んで行きます(´Д` )
もちろん芯棒を入れています(´・_・`)

P5257722.jpg
続いて背中につくパーツ。
こちらも同様に処理してから組んで行きます(´・ω・`)

P5257723.jpg
武器は3パーツでなってます。

P5257724.jpg
全身を組んで干渉したりバランス等を見て細かい修正をして行きます(´Д` )

P5257725.jpg
分かりにくいですが細かい直しをして芯の弱い部分には追加で芯を足しました(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回は足から表面処理~塗装~組立となりますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
ネオ・グランゾン 脚部塗装~組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は脚部の塗装~組立と進めて行きます(´・_・`)
それでは早速スタート!!

P5267727.jpg
まずはざっとサフを吹いて表面の最終チェックから。

P5267728.jpg
こんな感じで極小ピンホールが埋まりきれていないので
1個ずつ筆で埋めていきます(´Д` )

P5267729.jpg
足パーツ全部取り敢えず処理完了です(*゚▽゚*)
早速塗装に入っていきましょう(´・ω・`)

P5277731.jpg
P5277732.jpg
まずは足首下のパーツから。
こんな感じで塗りわけ完了です(*゚▽゚*)

P5277733.jpg
組み立てて接着して行きます(´・ω・`)

P5277734.jpg
P5277735.jpg
P5287737.jpg
P5287736.jpg
P5287738.jpg
P5287739.jpg
続いて足首~膝までのパーツです(´Д` )
こちらも同様に塗りわけ~組み立てて行きます(´・ω・`)

P5287740.jpg
P5287741.jpg
こんな感じでひざ下まで組みあがりました(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回は膝上~腰~胴辺りまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
ネオ・グランゾン 腰部・胴 塗装組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は腰・胴の塗装~組立と進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P5287742.jpg
まずは腰パーツの最終処理。
これは前回同様の流れです(´Д` )

P5297743.jpg
P5297745.jpg
こんな感じで塗り分けて行きます(´・ω・`)

P5297746.jpg
早速組み立てて行きます(*゚▽゚*)

P5297747.jpg
P5297748.jpg
前回の脚部分とドッキングさせました(´・ω・`)

迫力がすごいですww

P5297744.jpg
P5297749.jpg
続いて胴の塗装に入っていきます(´・ω・`)

こんな感じで下処理~塗りわけました(´Д` )

P5297751.jpg
こちらも組み立てて行きましょう(*゚▽゚*)

P5297752.jpg
早速胴の上に差し込みました(´・ω・`)
シルエットがロックマンっぽいですねwww

って事で今回はここまで!!
次回は頭部~肩辺りまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
ネオ・グランゾン 頭部・肩塗装~組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は頭部と肩の塗装と組立です(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P5297753.jpg
まずは頭部のした処理~塗りわけから。
内容はこれまでと同じ流れです(´Д` )

P5307754.jpg
組み立てて接着して行きます(*゚▽゚*)
頭部は接着面がそれぞれ面積がきわどいので
多少大げさに芯を入れたほうがよさげです(´・ω・`)

P5307755.jpg
本体に差し込んで頭部も完了です(´Д` )

P5307756.jpg
続いて肩部に入っていきましょう(´・ω・`)
それぞれのパーツが大きく尖ったパーツが多いので
エッジを効かせたまま表面処理して行きます(´・ω・`)

P5317757.jpg
塗り分けはこれまでと同様です(´・_・`)

P5317758.jpg
組み立ててこんな感じに(´・ω・`)
腕に付属する形になるので本体にはまだ付きません(´Д` )

って事で今回はここまで!!
次回は腕部~背中と進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
ネオ・グランゾン 腕部仕上げ組立~武器・背中
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は腕部の塗装・組立と背中パーツと武器の下処理まで進めて行きます(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

P5317760.jpg
まずはパーツの下処理から。
これまで同様ピンホール等の細かい部分まで処理して行きます(´Д` )

P6017761.jpg
P6027762.jpg
塗装の流れはこれまで同様で(´・ω・`)

P6027763.jpg
乾燥したら組み立てて行きます(*゚▽゚*)

P6027764.jpg
肩パーツも組み込んでみましょう(´・ω・`)

これで本体に取り付けられます(*゚▽゚*)

P6027765.jpg
作業場いっぱいになる大きさです(´・_・`)

P6027766.jpg
続いて背中と武器パーツのした処理です(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回は背中・武器パーツの塗装~組立と全体の仕上げで
いよいよ完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
ネオ・グランゾン 背中・武器塗装~組立 完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は背中の塗装組立と武器の組立塗装で
全体を仕上げていよいよ完成です(((o(*゚▽゚*)o)))

って事で早速スタート!!

P6037767.jpg
P6037770.jpg
P6037771.jpg
まずは背中のパーツを塗装して行きます(´・ω・`)

P6037773.jpg
早速組み立てていきましょう(*゚▽゚*)

P6037768.jpg
P6037769.jpg
続いて武器の塗装です(´・ω・`)
これで全てのパーツの塗装と組立が完了しました(´・_・`)

って事で各アングルから一気にどーぞ(*゚▽゚*)

P6037774.jpg
P6037776.jpg
P6037777.jpg
P6037778.jpg
P6037779.jpg
P6037781.jpg
P6037782.jpg
P6037780.jpg
P6037783.jpg
P6037784.jpg
P6037785.jpg
P6037787.jpg
武器も持たせました(´・ω・`)
接着必須なので、撮影時のみ手で支えてます(´・_・`)

P6037788.jpg
P6037789.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
この手のオールレジンは多少経験が必要ですが
造形自体の精度はなかなかの内容でした(´・_・`)

全体的にパーツが歪んでしまっていたので修正には結構
手を取られましたが、全体のバランスはデフォで行けたので
トータルで良いキットだと思います(*゚▽゚*)

何より迫力が半端ないですwwww

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.