fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
マツダ787b’91 着工~ボディー塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は少し古いキットの作成です(´・ω・`)
蛍光色のコントラストが激しいデザインですので
それを生かすように塗料は作っていきましょう(´Д` )

って事で早速スタート!!

P2096452.jpg
まずはパーツチェック!!

P2096454.jpg
ざっと切り分けて小分けにしておきます(´・ω・`)

まずはボディーパーツから手をつけていきます(´Д` )

P2096453.jpg
P2106455.jpg
こんな感じで細かい処理と全体の表面を仕上げてサフを入れていきます(´・_・`)

P2106456.jpg
こんな感じでサフチェックしたら早速色を入れていきます(´・ω・`)

P2106457.jpg
段々にマスキングをして塗り分けて行きます(´・_・`)

P2106459.jpg
P2116460.jpg
こんな感じで大まかに塗りわけ完了です(´Д` )
細かい部分の手直し後デカール貼りに入っていきます(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回はデカール貼り~エンジン組立辺りまで進めますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

マツダ787b’91 デカール貼り~エンジン周り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はデカールを貼ってから
エンジン周りの組立塗装に入っていきます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P2146487.jpg
まずはデカール貼りから。
先にミシン目のラインを全体に貼っていきます(*゚▽゚*)

P2146488.jpg
透け防止も兼ねて下地に白が使われていた部分は切り出して流用します(´・ω・`)

P2146489.jpg
ロゴを貼ってこんな感じで出来上がりです(´Д` )
乾いたら糊を多方拭き取ってからコーティングに入っていきます(´・ω・`)

ではそれまでエンジン部分にはいっていきましょう(´Д` )

P2116461.jpg
まずはパーツ類です(´・ω・`)

P2126462.jpg
こんな感じで塗り分けて行きます(*゚▽゚*)

P2136469.jpg
P2136471.jpg
P2136470.jpg
早速組み立てて行きましょう(´Д` )

って事で今回はここまで!!
次回は内装~シャシー組み込み辺りまで進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

マツダ787b’91 足回り~本体組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は足回り~内装~本体組立まで進めて行きます(´Д` )

って事で早速スタート!!

P2126463.jpg
まずは足回りからいきましょう(´・ω・`)
タイヤはど真ん中に継ぎ目があってそのままではあんまりなので
4本とも写真左のように処理して行きます(´・_・`)

P2126464.jpg
ホイールはこんな感じで塗りわけです(´Д` )

P2126465.jpg
キャリパー・ローターは一体型なのでこちらもマスキングで塗りわけです(´・ω・`)

P2136466.jpg
続いて内装に行きましょう(´Д` )
パーツはこんな感じでこじんまりです(´・ω・`)

P2136467.jpg
P2136468.jpg
P2136472.jpg
早速組み立ててこんな感じに(´・_・`)

P2136474.jpg
シャシーも一部塗り分けになっています(´Д` )

P2136473.jpg
こんな感じで組み込んでみました(´・ω・`)
実写と同じ置き方でしょうか??
若干固定箇所には不安がある支点の取り方です…

問題ありそうなら補強ですね(´Д` )

って事で今回はここまで!!

次回は本体仕上げに入っていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

マツダ787b’91 本体組立・ボディー仕上げ
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は本体部分の仕上げとボディー研ぎ出し
~仕上げに入っていきます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!


P2276535.jpg
ボディー下部は本体側に先付なので先に仕上げて取り付けます(´Д` )

P2276536.jpg
組み立ててこんな感じになりました(´・ω・`)

P2276537.jpg
続いてボディーパーツに入っていきます(*゚▽゚*)
まずは面を出して研ぎ出しして行きます(´・ω・`)

P2276538.jpg
P2276539.jpg
先にリアウイングを仕上げて取り付けておきます(´Д` )

P2276540.jpg
続いてミラーです(´・ω・`)
こちらは洋白版を切り出して磨いたものを取り付けました(*゚▽゚*)

P2276541.jpg
フロント・サイドウインドウも取り付けてボディーフロント側の完成です(´・ω・`)

P2276542.jpg
取り敢えず乗っけてみました(´Д` )

P2276543.jpg
続いてリア側も研ぎ出し完了でピカピカに(´・ω・`)

P2276544.jpg
自作でアンテナを2種類作成しました(*゚▽゚*)
理想はガチガチに取り付けたいのですが発送中に確実に折れる自信があるので
後で取り付けられるような形に(´Д` )

って事で今回はここまで!!
次回はいよいよ完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

マツダ787b’91 完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はいよいよ完成です(´・ω・`)

前回完成寸止めだったのでいきなり完成画像ですwww

って事で各アングルから一気にどーぞ(´Д` )

P2286557.jpg
P2286558.jpg
P2286560.jpg
P2286561.jpg
P2286559.jpg
P2286563.jpg
P2286562.jpg
P2286566.jpg
P2286565.jpg
P2286564.jpg
P2286567.jpg
P2286568.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
昔のキットにしては随分細かいところまで気の利いたキットだった感じです(´・_・`)

もう少しギミックが欲しいところですが(´Д` )
って事で今作品はこれにて完成です(((o(*゚▽゚*)o)))

短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.