fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
YZR500′88 ♯17 着工・下処理
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は久々にバイクに戻ってきました(´・ω・`)
YZR500’88年 チームラッキーストライク#17イギリスGPです(*゚▽゚*)
同時進行で同型仕様違いのゴロワーズも作成していきますので
そちらとの微妙な違いもお楽しみに(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

PB285942.jpg
まずは恒例パーツチェック(´・_・`)
ハセガワキットはパーツが結構細かく再現されていて個人的に好きなメーカーです(´・ω・`)

早速切り分けて行きます(´・_・`)

PB285946.jpg
早速カウルパーツから下処理を進めていきます(´・ω・`)
まずはこんな感じでパーツを並べてみました(´Д` )

合わせパーツを接着して行きます(´・_・`)

PB295953.jpg
合わせ目を処理してこんな感じに(´・ω・`)
タンクはイギリスGP仕様に(´Д` )

PB295954.jpg
フロントカウルのピンは後で金属ピンに差し替えるために処理しておきます(´・ω・`)

PB295956.jpg
スクリーン等各所ピンは邪魔なので落として下穴を開けておきます(´・_・`)

PB295957.jpg
PB295958.jpg
サイドやアンダーも同様に差し替えるところに下穴を開けて
下処理は終了(´・ω・`)

仮組みして合わせの微調整が済んだらサフチェックですが一旦保管(´Д` )

PB295951.jpg
その他パーツの下処理に移ります(´・ω・`)
まずはエンジンパーツから(´・_・`)
細かいパーツが多いので破損、紛失注意ですwww

PB295949.jpg
次にチャンバー・マフラーの処理(´・ω・`)

PB295950.jpg
取り敢えず2枚合わせなので接着しておきます(´Д` )
後で溶接痕をつけていきますが今回はここで保管(´・_・`)

って事で今回はここまで!!

次回は下処理続きですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら


1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

YZ500'88 #17 下処理(続
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は下処理の続きです(´・_・`)
2台同時進行なのでどう纏めようか悩みながらなので少しペースダウンですwww

って事で早速スタート!!

PC015959.jpg
まずリア周りのパーツです(´Д` )
特に改造ポイントは無いのですが、ブレーキホースをスパイラルに交換するので
ジョイント部を少しいじります(´・ω・`)

PC015960.jpg
続いてフロント部。
こちらもリア同様ですね~(´・_・`)

PC015961.jpg
フレームは優秀で内側もちゃんと再現されています(*゚▽゚*)

PC015964.jpg
さてさてカウルの方ですが、サフを吹いてこんな感じでチェック終了です(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!
次回はカウル塗装~デカール貼り辺りまでですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら


1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

YZR500′88 ♯17 カウル塗装・デカール
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルの塗装~デカール貼りまで進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

PC025966.jpg
まずタンクですが出っ張り部分が取って付けたような感じだったので
溶接再現して処理しました(´Д` )

PC025967.jpg
取り敢えず基本色を入れていきます(´・ω・`)

PC035968.jpg
次にゼッケンですが、スケスケデカールなので塗装にします(´Д` )
デカール型にマスキングテープを切り出して使います(´・ω・`)
こんな感じでフィルムにテープを張るとデカールに重ねて切り出せます(´・_・`)

PC035969.jpg
PC035970.jpg
ゼッケン部を大まかに塗装してさっきのテープを使ってゼッケン部をマスキングします(´Д` )

PC035971.jpg
次に赤部分を塗り分けて行きます(´・ω・`)

PC035972.jpg
こんな感じで塗りわけ完了です(´・_・`)
早速デカール貼りに移行します(´Д` )

PC055973.jpg
まずは赤と白の境界線の黒ライン(´・_・`)

PC055974.jpg
続いてラッキーストライクのロゴの赤丸部を貼ります(´・ω・`)
付属の物と別売りロゴのサイズが合わない部分が一箇所あったので
秘蔵のデカールを1枚使用しましたwww

PC055975.jpg
ロゴの文字デカール(別売り)を使用します(´・_・`)
付属のものはチームロバーツとなっています(´Д` )

PC055976.jpg
PC055977.jpg
デカール貼りはこんな感じで完了です(´・ω・`)
後はタッチアップしてクリアーに入ります(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回はエンジン~フレーム辺りまで進めますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら


1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

YZ500'88 #17 エンジン塗装・組立・マウント
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はエンジンの塗装~フレームにマウントするまで進めて行きます(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

PC065980.jpg
まずは塗装塗りわけした状態です(´・_・`)

PC065982.jpg
PC065981.jpg
組み立ててこんな感じになりました(´・ω・`)

PC065983.jpg
続いてマウントする前にフレームを塗装組立てて行きます(*゚▽゚*)

PC065984.jpg
エンジンのパイピングはマウント後やりにくくなるので先にしておきます(´Д` )

PC065985.jpg
マウントしてパイピングまで進みました(´・ω・`)

PC065986.jpg
エンジン周り仕上げにラジエター周りも取り付けてこんな感じになりました(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回は足回りをメインに進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら


1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

YZR500′88 ♯17 足回り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は前後足回りを進めていきます(´・ω・`)

それでは早速スタート!

PC106014.jpg
まずはリアから。
パーツはこんな感じで塗りわけました(´Д` )

PC106018.jpg
PC106019.jpg
早速組み立ててこんな感じで(´・ω・`)

PC106020.jpg
ブレーキホースはスパイラルに変更するので自作でクルクル・・・(´Д` )

PC106023.jpg
PC106024.jpg
早速本体に組み込んでいきます(*゚▽゚*)

PC106028.jpg
続いてフロントです(´・ω・`)
パーツはこんな感じで(*゚▽゚*)

PC106026.jpg
ステアは少し足して行きます(´・ω・`)

PC106027.jpg
こんな感じでグリップワイヤーを両サイドと、右スロットルワイヤーのジョイントを
追加工作しました(´・_・`)

PC106029.jpg
早速組み立ててこんな感じで(*゚▽゚*)

PC106034.jpg
PC106035.jpg
本体に組み込んでパイピングを済ませてこんな感じで形になりました(((o(*゚▽゚*)o)))
大まかな形はできてきました(´・ω・`)

後はチャンバーとメーター等の小物で本体は完成です(*゚▽゚*)
が、今回はここまで!!

次回はチャンバー取り付け~小物塗装組立~本体完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら


1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

YZR500′88 ♯17 チャンバー・小物仕上げ
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はチャンバー・マフラーの塗装組み付け~ステップやメーターの
小物類を取り付けて、本体を仕上げて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

PC106036.jpg
まずはチャンバーです。
まず溶接痕をつけていきます(*゚▽゚*)

PC116037.jpg
溶接部を若干大げさに焼け色をつけて塗装しました(´・ω・`)

PC116039.jpg
サイレンサーには付属デカールを貼ってこんな感じで完成です(*゚▽゚*)

PC116041.jpg
早速組み込んでいきます(´・ω・`)

PC116043.jpg
続いて小物類の塗装をして行きます(´・_・`)
まずはステップはこんな感じで(´Д` )

PC116042.jpg
ステダンも忘れずにwww

PC116044.jpg
続いてメーター類です(´・_・`)

PC116045.jpg
塗りわけ~デカールを貼って組み立ててこんな感じで(´Д` )

PC116048.jpg
PC116049.jpg
PC116050.jpg
PC116051.jpg
これも本体に組み込んで、パイピングなども微調整して本体は完成(´・_・`)

写真見て一本配線が外れてますね~・・・w
カウルかぶせる前に接着しますので問題ないですが(´Д` )

後はカウルを仕上げて被せれば完成です(´・ω・`)
って事で今回はここまで!!

次回はカウル仕上げ~完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら


1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

YZR500′88 ♯17 カウル仕上げ・完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルを仕上げていよいよ完成です(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

PC126053.jpg
まずは表面を仕上げて行きましょう(´Д` )
ざっと整えてバフレックスで傷を消していきます(´・ω・`)

PC126054.jpg
続いて3段階に研ぎ出しして行きます(*゚▽゚*)
まずはシートから(´Д` )

PC126055.jpg
パーツをつけて仕上げてシートは完成です(´・ω・`)

PC126056.jpg
続いてタンクです(´Д` )

PC126057.jpg
こちらもパーツを取り付けて仕上げて行きます(´・ω・`)

PC126058.jpg
PC126060.jpg
早速本体に組み込んで行きます(*゚▽゚*)

PC126062.jpg
PC126061.jpg
次にフロント部です。
ピンはこちらの自作のものを刺して行きます(´・ω・`)

PC126063.jpg
サイド・アンダーにはアルミピンを刺してこれでカウルの仕上げも完了です(*゚▽゚*)
後は本体に被せていよいよ完成です(*゚▽゚*)

それでは各アングルから一気にどーぞ(´Д` )

PC136087.jpg
PC136088.jpg
PC136089.jpg
PC136090.jpg
PC136091.jpg
PC136092.jpg
PC136093.jpg
PC136094.jpg
PC136095.jpg
PC136096.jpg
PC136097.jpg
PC136098.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
今回は2台別バージョンで組み立てていきましたので
一番の注意点はあべこべにならないことでしたwww

って事で今作品はこれにて完成!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら


1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.