fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
ストライクバルキリー 着工・下処理
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は久々のガレージキット、ストライクバルキリーの作成です(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

PB145828.jpg
PB145829.jpg
まずはパーツチェックから。
パーツ数は意外と多いです…w

PB145830.jpg
PB145831.jpg
取り敢えず並べて1個単位でチェックして行きます(´Д` )

チェックが終わったら表面処理をして行きます。
溝はガタガタなので追い掘りで均一にしておきます。

PB155832.jpg
離型材はサンドブラストで落としてしまいます。
これで脚付きも良くなって一石二鳥です(´・ω・`)

PB155833.jpg
とどめは超音波洗浄機にかけておきます(´Д` )
眼鏡屋さんにある洗浄機ですwww

PB155834.jpg
パーツが綺麗になって塗装できる状態になりました!!
が、まだ関節等の処理が残ってますのでそちらを先に(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回は関節等の接合部の処理に入っていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ストライクバルキリー 下処理(続)
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は前回の下処理の続きです(´Д` )

それでは早速スタート!!

PB155839.jpg
PB155838.jpg
PB175840.jpg
まずは各関節部、接合部の仕込みです。
そのままだと接着しないと固定できませんが、接着すると可動できないので
金属を仕込んで可動も確保して行きます。

PB155835.jpg
続いて腕パーツですが、動きの制限がかなり大きかったので分割することにします。

PB155837.jpg
PB155836.jpg
これで3点が可動するのでかなり可動域が広がりました。

PB175841.jpg
取り敢えず組んで自立させてみました(*゚▽゚*)
問題なさそうなので細かい部分に入っていきましょう(´・_・`)

PB175842.jpg
まずはサフチェックして行きます。

PB175843.jpg
こんな感じで見えてなかったピンホールが無数に出てきましたので
これらを埋めて表面を整えて行きます(´Д` )

って事で今回はここまで!!
次回は各部塗装に入っていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ストライクバルキリー 塗装(付属パーツ等)
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は武器や付属パーツの塗装~仕上げを進めていきます(´・_・`)

それでは早速スタート!!

PB185844.jpg
まずは今回塗装するパーツはこんな感じです(´Д` )

PB185846.jpg
グラデをかけるので先に濃い部分を塗装しておきます(´・_・`)

PB185847.jpg
グラデをかけながら塗装してこんな感じになりました(*゚▽゚*)

PB185848.jpg
白い部分はデカールを使用します(´Д` )

PB185849.jpg
こんな感じになりました(´・_・`)
テカっているのは軽くクリアーで保護しているからです(´Д` )
最終的に艶を消して全体を整えます(´・ω・`)

PB185850.jpg
続いて足に取り付ける追加パーツ(´Д` )
こちらもデカールを使用します(´・ω・`)

PB185851.jpg
こんな感じでひとまず終了(´Д` )

PB185852.jpg
バーニアはこんな感じで内側に軽く焼け色を入れています(*゚▽゚*)

PB185854.jpg
他のパーツなども艶を統一してこんな感じで仕上がりました(´Д` )

PB185853.jpg
続いて銃です(´Д` )
こちらも文字はデカールです(´・ω・`)

PB185856.jpg
PB185857.jpg
デカールを貼って塗り分けてこんな感じで出来上がりです(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!
次回は本体の塗装に入っていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ストライクバルキリー 塗装(本体・前編)
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は本体の塗装の前半戦です(´・ω・`)
工程の問題で掲載はバラバラですがご勘弁くださいm(_ _)m

って事で早速スタート!!

PB195858.jpg
まずはバックパックから(´Д` )
3種ありますが塗りわけ内容はほぼ同じです(´・ω・`)

PB195859.jpg
PB195864.jpg
次に頭部。
白意外を塗っておきます(´Д` )

PB195860.jpg
PB195861.jpg
PB195863.jpg
PB195865.jpg
脚部も同様に(´・ω・`)

PB195862.jpg
胴も塗り分けがあります(´・_・`)

PB195866.jpg
手は甲にワンポイント的に(´・ω・`)

PB195867.jpg
それぞれ塗り分けの部分をマスキングして白を入れられるようにします(´Д` )

って事で今回はここまで!!

次回は塗装後半戦ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ストライクバルキリー 塗装(本体後編)
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は、前回の続きで本体塗装後編です(´Д` )

それでは早速スタート!!

PB205868.jpg
まずは残っていた白を入れていきます(´・ω・`)

PB205869.jpg
続いて、残っていた塗り分けもこんな感じで塗装して行きます(´Д` )
これでほぼ塗装は完了です(´・ω・`)
少し残ってますがこれは最後の仕上げの時になります(*゚▽゚*)

PB205870.jpg
乾燥するまで付属品を組み立てておきました(´・ω・`)

後はデカールを貼ってコーティングして組立たら完成です(*゚▽゚*)

が、今回はここまで!!
次回はいよいよ完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ストライクバルキリー 仕上げ・完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は全体を仕上げていよいよ完成です(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

PB215871.jpg
まずは墨入れです(´Д` )

PB215872.jpg
続いてデカールを貼ってこんな感じになりました(´・ω・`)

後は全体の艶を統一すれば組み立てて完成です(*゚▽゚*)
では各アングルから一気にどーぞ(´Д` )

PB215873.jpg
PB215874.jpg
PB215875.jpg
PB215876.jpg
PB215877.jpg
PB215878.jpg
PB215880.jpg
PB215879.jpg
PB215881.jpg
PB215882.jpg
PB215883.jpg
PB215884.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
オールレジンなので、バックパックフル装備するとかなり重心が後ろになって
バランスとるのが難しいですwww

腕の関節可動域を広げたのは正解でした(´Д` )
そのままだと何のポーズもできません(´・_・`)

って事で今回はこれにて完成です(((o(*゚▽゚*)o)))

短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.