fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
10式戦車 着工・足回り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は10式戦車の作成です(´・ω・`)
仕上がりとしては出荷直後の新品の感じで、教導団仕様で作成して行きます(*゚▽゚*)

って事で早速スタート!!

P9165010.jpg
まずはパーツチェック(´・ω・`)
大きいパーツから1mm程の小さいパーツまで一通り制度は文句なしです(*゚▽゚*)

P9175047.jpg
戦車はいつものようにパーツごとには分けにくいので
インストの区切り毎に分けました(´・_・`)

アプローチとしてはいつもと逆で、組み立ててからの塗装なのである程度仮組~
塗装という流れになります(´・ω・`)

P9175048.jpg
って事でまずは足回りから行きましょう(*゚▽゚*)
パーツはこんな感じ(´・_・`)

P9175049.jpg
仮組みしておおよそどんな感じか見てみます(´・ω・`)

P9175050.jpg
ついでに覆帯も履かせてみました(´・_・`)

P9175051.jpg
とりあえず問題なさげなので塗装して行きます(*゚▽゚*)

P9175052.jpg
まずはこんな感じで仕上がりました(´・ω・`)

P9175053.jpg
続いて背面の塗装に入っていきましょう(´・_・`)
仮組みで塗わけラインを出しておいて塗装して行きます(´Д` )

P9175054.jpg
塗り分けてこんな感じになりました(´・ω・`)

P9175055.jpg
とりあえず本体に組み込んで見ます(´・_・`)

っと今回はここまで!!

次回は組立をメインに進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)


使用キットはこちら

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.329 陸上自衛隊 10式戦車 353291/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.329 陸上自衛隊 10式戦車 35329
(2013/07/20)
タミヤ

商品詳細を見る

制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

10式戦車 本体組立・塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は本体の組立~塗装まで進めていきたいと思います(´・_・`)

それでは早速スタート!!

P9185104.jpg
まずパーツはこんな感じです(´・ω・`)

P9185105.jpg
とりあえず大まかに組み立ててみます(´・_・`)

P9185106.jpg
P9185107.jpg
まずはスカートを塗装してマスキングしておきます(´・ω・`)

P9185108.jpg
続いて本体を塗り分けて行きます(´Д` )
薄い色からセオリー通り進めていきました(´・_・`)

P9185109.jpg
こんな感じで迷彩塗装してメイン塗装は終了です(´・ω・`)

P9185110.jpg
続いて小物を塗装して行きます(´Д` )
まずはライトから(´・ω・`)

P9185111.jpg
ライトにはこんなネットがついていましたのでもちろん取り付ける方向で(´Д` )

P9185112.jpg
組み込んでこんな感じになりました(´・_・`)

P9185113.jpg
もういっちょ照明ですが、かなり小さいので塗り分けは小筆で(´・ω・`)

P9185114.jpg
P9185115.jpg
続いてハッチですが、付属の透明プラ板を埋め込んで作成(´Д` )

P9185116.jpg
前側はこんな感じで出来上がり(*゚▽゚*)

P9185117.jpg
続いて後部に移ります(´・ω・`)
まず工具を塗りわけ(´・_・`)

P9185118.jpg
こんな感じで本体に乗っけます(´・ω・`)

P9185120.jpg
P9185121.jpg
P9185119.jpg
P9185122.jpg
P9185123.jpg
車番と教導団のデカールを貼って行きます(*゚▽゚*)
これで本体の塗装~仕上げは完了です(((o(*゚▽゚*)o)))

P9185124.jpg
後ろのワイヤーも忘れずに取り付けなければwww

って事で今回はここまで!!
次回は主砲周りを進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)


使用キットはこちら

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.329 陸上自衛隊 10式戦車 353291/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.329 陸上自衛隊 10式戦車 35329
(2013/07/20)
タミヤ

商品詳細を見る

制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

10式戦車 主砲部周り塗装・一部組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は主砲部周り全般の塗装と、小物類の組立塗装まで進めていきます(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

P9195171.jpg
まずは土台のパーツを組み立てて塗装していきましょう(´・_・`)

P9195172.jpg
サフを入れて下地の質感と足付き度アップです(´・ω・`)

P9195175.jpg
続いて薄茶色を入れます。

P9195180.jpg
マスキングで塗り分けて土台となる部分は塗装終了です(*゚▽゚*)

P9195181.jpg
教導団のマークを入れてコーティングして表面の仕上げも完了です(´・ω・`)

P9195170.jpg
続いて取り付けていく小物類に入っていきます(´・_・`)
まずは砲筒から。

P9195173.jpg
次に後ろの金網のとこww名前がわかりません(´Д` )

P9195174.jpg
P9195179.jpg
こんな感じで塗装しておきます(´・ω・`)

P9195176.jpg
P9195177.jpg
P9195178.jpg
P9195183.jpg
ほかにもこんな小物も組み立てて塗装して行きます(´・_・`)

P9195182.jpg
で、全部塗装してこんな感じで揃いました(´・ω・`)

後はこれらを組み込んで最終仕上げをして完成です(((o(*゚▽゚*)o)))

が、今回はここまで!!
次回は組立・仕上げ・完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)


使用キットはこちら

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.329 陸上自衛隊 10式戦車 353291/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.329 陸上自衛隊 10式戦車 35329
(2013/07/20)
タミヤ

商品詳細を見る

制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

10式戦車 仕上げ・完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は小物類を取り付け、細部を仕上げて完成です(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P9205184.jpg
まずは前回の続きになりますが、クリア板を仕込んでいきます(´・_・`)

P9205185.jpg
ハッチも組み上げてこんな感じで(*゚▽゚*)

P9205186.jpg
アンテナや網等後部のパーツも取り付けて行きます(´・ω・`)

P9205187.jpg
P9205188.jpg
全パーツを組み込んでこんな感じになりました(´Д` )

P9205189.jpg
本体とドッキングしてほぼ完成です(*゚▽゚*)

P9205190.jpg
残るは銃器のみなのでサクサクっと組立塗装して行きます(´・ω・`)

P9205191.jpg
パッと塗りわけ~組み立ててこんな感じに出来上がりました(((o(*゚▽゚*)o)))
これも取り付けていよいよ完成です(*゚▽゚*)

それでは各アングルから一気にどーぞ(´Д` )

P9205192.jpg
P9205193.jpg
P9205194.jpg
P9205195.jpg
P9205196.jpg
P9205198.jpg
P9205199.jpg
P9205201.jpg
P9205202.jpg
P9205203.jpg
P9205204.jpg
P9205205.jpg
P9205206.jpg
P9205207.jpg
いかがでしたでしょうk(´・ω・`)
今回は大きめのスケールの戦車、しかも有名処の戦車ということで
なかなか楽しく作成出来たと思います(´Д` )

あと、戦車で綺麗な状態の物の作成は初めてな気がします(*゚▽゚*)
少なからず汚しとか痛み表現してたと思います(´・_・`)

ってことで今作品はこれにて終了です!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)


使用キットはこちら

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.329 陸上自衛隊 10式戦車 353291/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.329 陸上自衛隊 10式戦車 35329
(2013/07/20)
タミヤ

商品詳細を見る

制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.