fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
NS500'85 #14 着工・下処理
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はホンダNS500'85 #14片山仕様を作成して行きます(´・ω・`)
フロント足回りにはNSR500'85のパーツを流用。
さらにチェーンはエッチングで1コマごとに作成して、ちゃんと回るようになってます(*゚▽゚*)

って事で早速スタート!!

P9014623.jpg
P9014624.jpg
まずはパーツチェックですが、パーツは流用もあるのでごちゃまぜにならないように注意(´・ω・`)

P9014625.jpg
チェーンはこちらを使用します(*゚▽゚*)
デカールはスタジオ27さんのものを使用していきます(´・ω・`)

P9014626.jpg
こんな感じで各部ごとに切り分け完了です(´Д` )
早速カウルから下処理に入っていきましょう(´・ω・`)

P9014627.jpg
まずは各スリットを開口して行きます(´Д` )

P9014628.jpg
こんな感じでデザインナイフの背でカリカリやるだけでも綺麗に開口できます(´・ω・`)
私はそんなやり方ではないですがwww

P9024629.jpg
続いてリベット等を切り落とします(*゚▽゚*)

P9024630.jpg
こんな感じで穴を開けておけば塗装後に復旧しやすいのでしっかり跡を残しておきます(´・ω・`)

P9024631.jpg
スクリーンですが、このキットは結構すり合わせが大変な上に
スクリーンパーツ自体が極厚ですので、スクリーンは自作します(´Д` )

P9024632.jpg
ってなわけでスクリーンを綺麗に納める為に段落ちモールドにしておきます(´・ω・`)

P9024633.jpg
P9024636.jpg
こんな感じで下準備は完了なのでサフチェックして行きます(´・ω・`)

P9024637.jpg
ゼッケンは透け防止&シワ処理が面倒なので塗装で行きます(´・ω・`)

P9024638.jpg
とりあえず乾燥までエンジンに手をつけていきます(´Д` )
パーツ自体はそれほど多くありません(´・ω・`)

P9024639.jpg
ささっと塗り分けてこんな感じで(´Д` )
全体的に真っ黒なので、パーツごとに質感を変えておきます(´・ω・`)

P9024641.jpg
P9024640.jpg
基部を組み立ててこんな感じで(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!
次回はカウルの続き~エンジンマウント辺りまで進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)

↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

valign="top" align="center">1/12 オートバイシリーズ No.125 Honda NS500 \\\'84 14125 > valign="top">1/12 オートバイシリーズ No.125 Honda NS500 \\\'84 14125
>(2013/06/22)
タミヤ
>
商品詳細を見る

1/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 \'84 141201/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 \'84 14120
(2012/12/22)
タミヤ

商品詳細を見る



制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。


スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

NS500'85 #14 カウル塗装・エンジンマウント
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルの塗りわけ塗装~フレームにエンジンをマウントまで進めていきます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P9034642.jpg
まずは下地のホワイトを塗装して、ラインを出すために仮組みして行きます(´Д` )

P9034643.jpg
こんな感じでマスキングしてロスマンズブルーを塗装します(*゚▽゚*)

P9034649.jpg
塗装はこんな感じで終了です(´・ω・`)
後はデカールなのでひとまずクリアーを軽く入れてデカールを貼りやすくしておきます(*゚▽゚*)

P9034645.jpg
乾燥するまでフレームに進んでいきます(´・ω・`)
まずはフレーム本体を塗り分けます(´Д` )

P9034647.jpg
P9034648.jpg
早速エンジンを組み込んでみました(´・ω・`)

P9034652.jpg
P9034653.jpg
ラジエター・配管周りも組み付けてこんな感じに(´Д` )
ちなみにスプロケは穴あけ加工&シャフトは0から自作で無理やり取り付けましたwww

これでチェーンは自在に回るはずです( ´ ▽ ` )

って事で今回はここまで!!
次回はデカール貼り~フロント足回りまで進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

valign="top" align="center">1/12 オートバイシリーズ No.125 Honda NS500 \\\'84 14125 > valign="top">1/12 オートバイシリーズ No.125 Honda NS500 \\\'84 14125
>(2013/06/22)
タミヤ
>
商品詳細を見る

1/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 \'84 141201/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 \'84 14120
(2012/12/22)
タミヤ

商品詳細を見る



制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

NS500'85 #14 デカール貼り・リア足回り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はデカール貼り~リア足回りの組立まで進めていきます( ´ ▽ ` )

それでは早速スタート!!

P9044735.jpg
まずはカウルのデカール貼りからです(´Д` )
まぁこんな感じで資料とにらめっこしながら貼っていきまして
コーティングして乾燥させます( ´ ▽ ` )

P9044715.jpg
乾燥するまで足回りを攻めていきましょう(*゚▽゚*)
今回はチェーンも組立なのでちょっと詳しくいきます(´Д` )
まずチェーンに使用するパーツです(´・_・`)

P9044716.jpg
1コマずつつながってますがそのまま組み立てられる間隔になっています(´Д` )

P9044718.jpg
治具です(´・_・`)
これをあーしてこーして組み立てます(´Д` )

P9044719.jpg
P9044720.jpg
まずはチェーンの内側のローラーをセッティング(´・_・`)

P9044721.jpg
続いてこんな感じでエッチングパーツを組みます(^O^)

P9044722.jpg
P9044723.jpg
P9044724.jpg
そこにこんな感じでピンを1つづつ刺して行きます(´Д` )

P9044725.jpg
P9044726.jpg
ひっくり返して反対側を留めて行きます(´・_・`)

こんな感じでジグを使って大まかに組みあがったところです(´・ω・`)

P9044727.jpg
P9044728.jpg
取り外してチェーンの出来上がり(´・_・`)

P9044729.jpg
続いてスプロケです。
こんな感じで塗りわけました(´・ω・`)

P9044730.jpg
これでリアパーツは一式出来上がったので早速組んでいきましょう(´Д` )

P9044731.jpg
ブレーキホースは自作のスパイラルを取り付けます(´・_・`)

P9044732.jpg
P9044733.jpg
P9044734.jpg
チェーンを張りながら取り付けなので写真では一気に組みあがりましたが
この取り付けはなかなか苦戦しましたwww

って事で今回はここまで!!
次回はフロント部~ステップ・メーター等小物類を攻めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

valign="top" align="center">1/12 オートバイシリーズ No.125 Honda NS500 \\\'84 14125 > valign="top">1/12 オートバイシリーズ No.125 Honda NS500 \\\'84 14125
>(2013/06/22)
タミヤ
>
商品詳細を見る

1/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 \'84 141201/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 \'84 14120
(2012/12/22)
タミヤ

商品詳細を見る



制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

NS500'85 #14 フロント仕上げ・小物類取り付け
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はフロントと小物の仕上げで、本体の完成まで進めていきます(´・_・`)

それでは早速スタート!!

P9054743.jpg
まずはフロント部パーツ一式です。
ほとんどのパーツがNSRの流用なので、若干フレームをこっちに合わせて補修が必要です(´Д` )
それについては仮組み段階でやってしまってたので割愛で‥w

P9054745.jpg
組み立ててみました(´・_・`)
フェンダーはNSのパーツなので微妙に幅が違うのでこちらも削ってすり合わせています(´Д` )

P9054746.jpg
P9054747.jpg
スロットル部にはこんな感じで追加ジョイントを2個取り付け。

P9054748.jpg
グリップワイヤーを取り付けていきますがちょっと細かく解説(´・_・`)

P9054749.jpg
まずは輪っかを作って両端を両面テープ付き竹串につけます(*゚▽゚*)

P9054750.jpg
狙ったところで締め付けてねじねじします(´Д` )

P9054751.jpg
でこんな感じで完成です(((o(*゚▽゚*)o)))

P9054752.jpg
ブレーキホースはフロントもスパイラルに変更~(´・_・`)

P9054753.jpg
足回りはこんな感じで完成です(*゚▽゚*)

P9044736.jpg
P9054754.jpg
続いて排気周りへ。
サイレンサーはこんな感じでおもちゃっぽかったので‥

P9054755.jpg
こんな感じで穴を開けておきました(´Д` )

P9054756.jpg
全体的に使用感を出すために焼け色をつけて完成です(´・_・`)

P9054757.jpg
早速組み込んでみました(´Д` )

P9054758.jpg
続いて小物類です。
メーターはデカール後光硬化クリアーで封入。
ステップはNSRのモノを流用するので、NSに合うように少し加工しています(´・_・`)

早速これらを取り付けて、パイピングを済ませて本体の完成です(*゚▽゚*)

P9054759.jpg
P9054760.jpg
P9054761.jpg
P9054762.jpg
P9054763.jpg
P9054764.jpg
P9054765.jpg
P9054766.jpg
P9054767.jpg
こんな感じで本体は完成しました!!
って事で今回はここまで!!

次回はカウル仕上げ・スクリーン作成~完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)

↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

valign="top" align="center">1/12 オートバイシリーズ No.125 Honda NS500 \\\'84 14125 > valign="top">1/12 オートバイシリーズ No.125 Honda NS500 \\\'84 14125
>(2013/06/22)
タミヤ
>
商品詳細を見る

1/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 \'84 141201/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 \'84 14120
(2012/12/22)
タミヤ

商品詳細を見る



制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

NS500'85 #14 カウル仕上げ・完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルを仕上げていよいよ完成です(´Д` )

って事で早速スタート!!

P9024634.jpg
まずはスクリーンを作成して行きます(´・_・`)
型をこんな感じで石膏で大まかに作っていきます(´・ω・`)

P9024635.jpg
こんな感じでスクリーンの面は綺麗に光パテで仕上げて型が完成です(´Д` )
スクリーンの場所以外は適当でいいですが、バキューム後に抜けない形にならないように注意ww

P9064791.jpg
続いて塩ビ板をこんな感じでトロトロになるまで温めます(´・ω・`)
ここは思ってる以上に熱しないとしっかり型どおりに吸えません(´Д` )

P9064792.jpg
思い切り掃除機で吸いながら一気にこんな感じで型に合わせてバキューム完了(´・ω・`)

P9064793.jpg
見にくいので黒バックで(´Д` )
スタジオ27さんとかに入ってるトランスキットのスクリーンも同じ要領です(´・ω・`)

P9064794.jpg
P9064795.jpg
後はこんな感じで切り出して整形すればスクリーンの完成です(´・_・`)

P9064796.jpg
続いてカウルの仕上げに入っていきます(´・ω・`)
まずはペーパーで表面を均します。

P9064797.jpg
続いてバフレックスで細かい傷を消していきます(´Д` )

P9064799.jpg
システムコンパウンド3種で順番に研ぎだしてこんな感じにツヤツヤになりました(*゚▽゚*)
仕上げにガラスブライトでコーティングすれば研ぎ出しの完了です!!

P9064800.jpg
それでは仕上げに入っていきます(´・ω・`)
まずはシートから。
こちらはリベット2本復旧とシート取り付けでこんな感じです(*゚▽゚*)

P9064801.jpg
続いてタンクは小物を取り付けてこんな感じで完成。

P9064802.jpg
カウルはスクリーン、リベット等を取り付けてこんな感じで完成です。
それではこれらを組み立てていよいよ完成です(((o(*゚▽゚*)o)))

それでは各アングルから一気にどーぞ!!

P9064803.jpg
P9064804.jpg
P9064805.jpg
P9064806.jpg
P9064807.jpg
P9064809.jpg
P9064811.jpg
P9064812.jpg
P9064813.jpg
P9064814.jpg
P9064815.jpg
P9064816.jpg
P9064817.jpg
P9064818.jpg
P9064820.jpg
いかがでしたでしょうか(´Д` )
今回は結構主要部分は手の込んだ作品になりました(´・ω・`)

特にチェーンはちまちま作業の極みでした(´Д` )
これは器用云々より好きじゃないとできなさそうですねwww

って事で今作品はこれにて完成!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら

valign="top" align="center">1/12 オートバイシリーズ No.125 Honda NS500 \\\'84 14125 > valign="top">1/12 オートバイシリーズ No.125 Honda NS500 \\\'84 14125
>(2013/06/22)
タミヤ
>
商品詳細を見る

1/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 \'84 141201/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 \'84 14120
(2012/12/22)
タミヤ

商品詳細を見る



制作依頼はこちらからお気軽にご連絡下さい。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.