fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
レプソルHONDA'98 着工・下処理
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回もバイクの作成です(´ω`)
レプソルHONDA NSR500'98と言うことでこちらは何回も作成経験のあるキットなので
癖や注意点はお見通しです(´・ω・`)

って事でサクサクっと製作していきたいと思います(´ω`)

それでは早速スタート!!

P5152488.jpg
まずはパーツチェックから。

P5162489.jpg
チェックを終えたらこんな感じで小分けにして本格スタートしていきます。

P5162490.jpg
まずはカウルの下処理からです。

P5172491.jpg
まずムニュ消しでパーツの合わせ目を処理していきます。

P5172493.jpg
続いてモールドは邪魔なので穴を開けて切り落としていきます。

P5172494.jpg
あらかた処理したらサフチェックして一旦置いときます(´ω`)

続いて本体パーツの下処理を進めて行きます。

P5172496.jpg

P5172497.jpg

P5172498.jpg

P5172499.jpg
ざっと全パーツの処理を済ませて今回は終了です!!

次回はカウルの塗装~デカール貼り位まで進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら
1/12 オートバイ No.71 1/12 レプソル Honda NSR500 \'98 140711/12 オートバイ No.71 1/12 レプソル Honda NSR500 \'98 14071
(1998/06/10)
タミヤ

商品詳細を見る

スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

レプソルHONDA NSR500 カウル塗装・デカール貼り・エンジン組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルの塗装&デカール貼りとエンジンの塗装・組立~
フレームに組み込むまで進めていきます。

それでは早速スタート!!

P5182502.jpg
まずはカウルを塗装します。
色はレプソル独特の紺色を調色して塗装していきます。

P5192506.jpg
塗装後軽くクリアーを吹きデカールを貼っていきます。
こんな感じになりました。
後はコーティングして乾燥待ちです。

乾燥待ちの間に本体の塗装・組立に入って行きます。

P5202520.jpg
まずはエンジンです。
パーツ毎に塗り分けてこんな感じになりました。

P5202521.jpg
P5202522.jpg
細かい部分を仕上げながら組み立てて行きます。

P5202523.jpg
次にフレームを組み立てます。
細かい部分は筆塗りで賄えますのでささっと仕上げます。

P5202525.jpg
P5202524.jpg
フレームにエンジンを組み込み奥まったパイピングを済ませておきます。

っと今回はここまで!!
次回は足回りの塗装組立に入っていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら
valign="top" align="center">1/12 オートバイ No.71 1/12 レプソル Honda NSR500 \'98 14071 > valign="top">1/12 オートバイ No.71 1/12 レプソル Honda NSR500 \'98 14071
(1998/06/10)
>タミヤ

>商品詳細を見る

おすすめ使用塗料
2液性のウレタン塗料。
2液性なので厚塗りしても24時間で作業可能まで硬化する。
3日で完全硬化するのでとてもスピーディーに作業可能。
また、ラッカー系とは違った深い光沢も特徴。
>
> > >

>フィニッシャーズ ウレタンクリアー GP1

>新品価格
¥2,520から
>(2013/5/12 00:42時点)




テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

レプソルHONDA NSR500 リア足回り・チャンバー塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はリア足回りの塗装~組立とチャンバー・マフラーの塗装・組み込みまで行きます。

それでは早速スタート!!

P5232550.jpg
まずはチェーンから。
丁寧に1コマずつ筆塗りしていきます。

P5232551.jpg
全体のパーツはこんな感じです。

P5242552.jpg
タイヤ部は殆どがこんな感じでくっきりラインが残っているので
これは処理しておきます。

P5242553.jpg
こんな感じで継ぎ目を消すついでに走りました感も出しておきます。
ちなみに新品な感じにするにはもうひと手間かければ問題なしです(´・ω・`)

P5242554.jpg
ホイールにはめ込みます。
タイヤにミシュランの文字デカールを貼ってタイヤは完成です。

P5242555.jpg
P5242556.jpg
さっきのパーツたちを組み込んでリア足回りの完成です。

P5242557.jpg
P5242558.jpg
早速本体に組み込みます。
こんな感じになりました。

P5242560.jpg
続いてチャンバーの焼けた感じに塗装です。
3原色+オレンジ+スモークで鋼鉄の焼けた感じを再現していきます。

P5242562.jpg
サイレンサーはデカールを貼ってこんな感じで取り付けます。

P5242563.jpg
こちらも本体に組み込んで行きます。
こんな感じになりました(´ω`)

ここまで来たらかなり形になってきましたね(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!

次回はフロント足回り~その他小物・パイピングで
本体の完成まで進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら
valign="top" align="center">1/12 オートバイ No.71 1/12 レプソル Honda NSR500 \'98 14071 > valign="top">1/12 オートバイ No.71 1/12 レプソル Honda NSR500 \'98 14071
(1998/06/10)
>タミヤ

>商品詳細を見る


>
> > >

>バイク模型の作り方

>新品価格
¥2,940から
>(2013/5/20 21:39時点)




テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

レプソルHONDA NSR500 フロント周り・本体仕上げ
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は、フロント周りからステップ・メーター等小物と
パイピングまでして本体の仕上げまで進めて行きます(´・ω・`)

それでは早速スタート!!

P5242566.jpg
フロント周りのパーツは全部でこんな感じです(´ω`)

P5242561.jpg
右スロットル部にはちょい足しして機械感を上げていきます(´・ω・`)
アルミ管0.8mmと洋白線でお手軽ディテールアップですね(´ω`)

P5242567.jpg
ちゃちゃっと組み立ててこんな感じになりました。

P5242568.jpg
この段階でパイピング出来る所は配線してしまう方が後々楽です(´・_・`)

P5242569.jpg
早速本体に組み込んでみます。
これで全景が見えてきました(´・ω・`)

後は小物だけです(((o(*゚▽゚*)o)))

P5242570.jpg
メーターにはデカールを貼りますがそのままだと凹んだままなので
カバー替わりにクリアーを流し込んで硬化させます。

P5242571.jpg
>
> > >

> >■紫外線硬化型透明接着剤 UVクリアー (スジボリ堂/TOME021/工具素材)□

>新品価格
¥780から
>(2013/5/12 00:54時点)



UV硬化クリアーを使えは10秒でできるのでかなり便利です(´ω`)

後はステップをつけて本体は完成です(((o(*゚▽゚*)o)))

エンジン等はカウルを被せるとほとんど見えなくなってしまうので
見納めに…

P5242573.jpg


P5242575.jpg

P5242576.jpg

P5242577.jpg

P5242578.jpg

P5242581.jpg
こんな感じで本体の完成です!!
後はカウルを仕上げて被せれば完成です(*゚▽゚*)

てことで今回はここまで!!
次回はカウル仕上げ~完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら
valign="top" align="center">1/12 オートバイ No.71 1/12 レプソル Honda NSR500 \'98 14071 > valign="top">1/12 オートバイ No.71 1/12 レプソル Honda NSR500 \'98 14071
(1998/06/10)
>タミヤ

>商品詳細を見る


>
> > >

> >■超小型紫外線LEDライト UVLEDライトPro (スジボリ堂/LED010/工具素材)□

>新品価格
¥1,200から
>(2013/5/12 00:56時点)



>
> > >

>テトラ アルミ管 0.4x0.8x300mm(5本入り)

>新品価格
¥800から
>(2013/5/12 10:03時点)





テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

レプソルHONDA'98 カウル仕上げ・完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルを仕上げていよいよ完成です!!

それでは早速スタート!!

P5272644.jpg
P5272645.jpg
まずはカウルの1000番ペーパーで面出しをしていきます。

P5282653.jpg
表面のデコボコがなくなったら今度はバフレックスで大きな傷を消していきます。

P5282656.jpg
>
> > >

> >■システムコンパウンド セット(CON040/スジボリ堂/工具素材)□

>新品価格
¥1,000から
>(2013/5/12 00:55時点)



続いてコンパウンドで3段階に研ぎ出ししていきます。

仕上げにガラスブライトで表面の見えない位細かい傷も消して研ぎ出し終了です。

P5282657.jpg
後はシートやリベットの復旧をして行きます。

P5282658.jpg
早速タンクとシートを組み込みます。

カウルも同様に仕上げて被せたら完成です!!

それでは完成品を各アングルから一気にどーぞ!

P5282659.jpg

P5282660.jpg

P5282661.jpg

P5282662.jpg

P5282663.jpg

P5282664.jpg

P5282665.jpg

P5282667.jpg

P5282668.jpg

P5282669.jpg

P5282671.jpg

P5282672.jpg

P5282673.jpg

P5282674.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)

全体的にタミヤならではの安定感で組みやすかったです(´ω`)
これだけ精度が高いと仮組み無しでも問題なく組みあがっちゃうんじゃないの??
ってくらいです(´ω`){一応仮組みしますがww

って事で今作品はここまで!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございました!!

次回作もよろしくお願いします(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村



使用キットはこちら
valign="top" align="center">1/12 オートバイ No.71 1/12 レプソル Honda NSR500 \'98 14071 > valign="top">1/12 オートバイ No.71 1/12 レプソル Honda NSR500 \'98 14071
(1998/06/10)
>タミヤ

>商品詳細を見る

>研ぎ出し便利ツール
>
> > >

>■マイクロポリッシャー(MCP010/スジボリ堂/工具素材)□

>新品価格
¥1,900から
>(2013/5/12 00:55時点)



>
> > >

>バフレパットNS 2個入

>新品価格
¥1,680から
>(2013/5/12 10:18時点)




バフレックス緑
>
> > >

>バフレックス グリーンシート 25枚[バラ売り]

>新品価格
¥2,100から
>(2013/5/12 10:20時点)




バフレックス黒
>
> > >

>バフレックス ブラックシート 25枚[バラ売り]

>新品価格
¥2,100から
>(2013/5/12 10:20時点)





テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.