fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
1/250 戦艦大和 着工・下処理
みなさんごきげんよう(((o(*゚▽゚*)o)))

今回はかなり大物の1/250戦艦大和の作成です。

依頼者様が途中まで作成していますが細かい部分はほぼ手をつけていない状態なので
1からスタートの感じで進めて行きます(´・ω・`)

って事で早速スタート!!
NCM_3175.jpg

まずは全景・・・
デカすぎてかなり遠くからの撮影でなんのこっちゃ解りませんwww
NCM_3180.jpg

パーツがかなりランナーから欠落しているのでインストを見ながら
パズルを組み立てるようにパーツ分けしました・・・ww
中には破損パーツもちらほらあるので修復しながらの下処理になりますね(´Д` )
NCM_3181.jpg

とりあえず置く場所を確保するために台座をサクサクっと塗装&組立しておきましょう(*゚▽゚*)
NCM_3182.jpg

ここからはほぼインストに従ってサイドパーツチェックしながら下処理して行きます。
まずはペラ。
これはメッキなのですがゲート跡は目立ちにくい場所なので活かす形で行きましょう(´・ω・`)
NCM_3183.jpg

続いて舵。
2枚合わせの構造ですが合いが悪いwww
固まったらパテで整形し直しですね(´Д` )

こんな感じで全パーツ見直しながら整形していきましょう(´・ω・`)
って事で今回はここまで!!

次回も下処理の続きとなりますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



1/250 戦艦大和 下処理
みなさんごきげんよう(((o(*゚▽゚*)o)))

今回は引き続き下処理になります。

全体を通してゲート跡と簡単な表面処理になりますので、
画像毎の説明は割愛とします(量が果てしないのでwww)

それでは早速スタート!!
NCM_3186.jpg
NCM_3187.jpg
NCM_3188.jpg
NCM_3189.jpg
NCM_3190.jpg
NCM_3191.jpg
NCM_3192.jpg
NCM_3193.jpg
NCM_3194.jpg
NCM_3195.jpg
NCM_3196.jpg
NCM_3197.jpg
NCM_3198.jpg

とこんな感じでインストと照らし合わせながら1つ1つ細かく見ていきました。

一番激しい破損は1パーツが6個に粉砕して箱の底に散りばめられていましたwww
まるで土器の修復です(´Д` )

まぁプラ自体が硬い上に古いので仕方ないですが不安要素は発送です(´・ω・`)
それは宿題として組み立てながら考えておきます(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回からは塗装~組立に入っていくのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
1/250 戦艦大和 舵周り仕上げ・大砲類組立塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は舵・スクリュー部の組立塗装と甲板上小物、更に大砲類の組立塗装に入ります!

それでは早速スタート!!
NCM_3200.jpg

まずはスクリューとステーを仮組みして回転を確認しつつ接着。
NCM_3201.jpg

隙間はこんな感じでパテで均します。
NCM_3202.jpg

後は色合わせして塗装して艦底は終了!!
NCM_3203.jpg

全景はこんな感じです(´・ω・`)
NCM_3204.jpg

続いて甲板状にある小物をインスト順に取り付けていきます(´・_・`)
まずはリール。
これは糸を2重巻きしてそれっぽくしてみました(´Д` )
NCM_3206.jpg

続いて主砲&副砲。
こちらはもう少し塗り分けがありますがそれは組む前という事で(´・ω・`)
NCM_3199.jpg


続いて3連銃器を組立。

一番小さい銃器なので処理に神経使いますね(´д`)
って事で今回はここまで!!
次回は艦橋の組立・塗装に入っていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
1/250 戦艦大和 艦橋塗装・組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は艦橋をメインに進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

NCM_3207.jpg
まず仮組みしてみます(´д`)
これだけで結構な大きさです(´・ω・`)
NCM_3208.jpg
NCM_3209.jpg
NCM_3210.jpg
NCM_3211.jpg

各部細かい下処理をしていきます。
弱い部分が多いので金属線の芯を入れたりして補強(´д`)
NCM_3214.jpg
NCM_3215.jpg
NCM_3216.jpg

続いて各部毎に塗装&組み立てて行きます(´・ω・`)
NCM_3217.jpg

これらを組み込んでみましょう(*゚▽゚*)
なかなかいい感じになりました(´・ω・`)
まだ細かい部分は結構残っていますが大まかにはこんな感じです(´д`)

って事で今回はここまで!!
次回は艦橋の細かいパーツを組み立てて仕上げていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
1/250 戦艦大和 艦橋塗装・組立(その2
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回も前回の続きで艦橋部の組立塗装です。
流れとしては土台の仕上げから銃器系の取り付けまで進めて行きます。

それでは早速スタート!!
NCM_3218.jpg

まず土台に窓やタラップを取り付けて仕上げていきます(´・ω・`)
NCM_3219.jpg
NCM_3220.jpg

続いて銃器を大きい順に組み込んで行きます(´д`)
NCM_3221.jpg

もう一段階小さい銃器です(´・ω・`)
NCM_3222.jpg

大分形になってきましたね。
後は一番小さい3連銃器と旗建てで艦橋は完了ですね(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!
次回は艦橋部最終仕上げに入っていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
1/250 戦艦大和 細部仕上げ・完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はいよいよ完成です!!
って事で早速スタート!!
NCM_3225.jpg

まずはシールド付機銃を甲板側にも配っていきます。
NCM_3227.jpg

続いて戦闘機。
こちらはかなり脆いので組立が一苦労でした…(´・ω・`)
NCM_3228.jpg

船首の菊の紋は金色に(*゚▽゚*)
NCM_3229.jpg

甲板上はこんな感じで仕上がりました(´Д` )
NCM_3230.jpg

続いて艦橋に旗索&旗を取り付けて艦橋も完成!!
NCM_3231.jpg

こちらはボート。
これもかなりステーが脆いので搬送が心配ですができる限り強固に固定(´・ω・`)
左右2対取り付けて本体の細かいものもこれで完成!!

後は艦橋を本体に組み込んで完成です!!

それでは完成品を各アングルから一気にどーぞ!!
P4051492.jpg
P4051493.jpg
P4051494.jpg
P4051495.jpg
P4051496.jpg
P4051497.jpg
P4051498.jpg
P4051499.jpg
P4051500.jpg
P4051501.jpg
P4051502.jpg
P4051503.jpg

こんな感じに仕上がりました(´・ω・`)

これは梱包が大掛かにりなりそうです(´Д` )

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございました!!

次回作もよろしくお願いします(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.