fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
フェラーリ641/2 着工・下処理・カウル塗装
みなさんごきげんよう(((o(*゚▽゚*)o)))

今回はビッグスケールの
1/12フェラーリ641/2 を作成して行きます。

デカい分エンジンや足回りなんかはかなり細かく再現されていますね(´・ω・`)

って事で今回は素組です(´Д` )

それでは早速スタート!!
NCM_3123.jpg

まずはパーツチェック(´・ω・`)
依頼者様が若干手をつけておりますが、ほぼ最初からですので普通に切り分けながら
処理していきましょう。

NCM_3124.jpg

切り分けてパーツ毎に分けました。
NCM_3125.jpg

まずはカウルから下処理~塗装に入っていきます(´・ω・`)

一枚ものが大きいのでヒケがすごいかと思いましたが、そうでもなかったですww
早速バリやヒケを処理してサフチェックして行きます。
NCM_3127.jpg
NCM_3131.jpg

サフを吹いたら下地色のイタリアンレッドで塗装して乾燥を待ちましょ(´Д` )


乾燥待ちの間にエンジンから攻めていきましょう(*゚▽゚*)

エンジンは途中まで組んでいたので途中からのスタート。
NCM_3126.jpg
NCM_3128.jpg

パーツ毎に塗装が済んだら組み立てて行きます。
NCM_3129.jpg
NCM_3130.jpg

1/12スケールなので結構細かいです(´・ω・`)
って事で今回はここまで!!

次回はこの続き~足回りを作成していきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



フェラーリ641/2 カウルデカール・ブレーキディスク周り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルのデカール貼りと足回りに進んでいきます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!
NCM_3136.jpg

カウルのデカールはこんな感じです。
数的には少ないですね。
ただ、長い間眠っていたせいでしょうか、薄紙がへばりついていましたwww

NCM_3137.jpg

カウルに貼り終わりクリアーコートに入ります(´・_・`)


クリアーが乾燥するまでの間に本体の続きに入ります。
NCM_3133.jpg
NCM_3132.jpg

まずはキャリパー&ディスクの組立に行きましょう(*゚▽゚*)
カウルの都合で取り付けはまだできませんがいつでも組めるようにしておきましょう(´・ω・`)
NCM_3135.jpg

組んだらこんな感じ(*゚▽゚*)
かなり細かい部分まで再現されています(´・ω・`)
NCM_3138.jpg

続いてショックアブソ組みましょう(´・_・`)
これ地味に稼働します(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回は本体をメインに進めていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
フェラーリ641/2 モノコック周辺・足回り組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は本体をメインに塗装&組立に入っていきます。
それでは早速スタート!!
NCM_3139.jpg

まずは前回の続きでエンジン周り~リア足回りを組み立てて行きます。
こんな感じになりました。

続いてフロント部に移行して行きます。

NCM_3140.jpg
NCM_3141.jpg

まずフロント周りのパーツはこんな感じです。
NCM_3142.jpg

シートには付属の革を貼ります。
これがなかなか曲者で曲面は難関ですwww
NCM_3143.jpg

貼るとこんな感じになりました( ̄▽ ̄)
NCM_3144.jpg

続いてシートベルトを作成・取り付けて行きましょう(*゚▽゚*)
NCM_3146.jpg

早速シートに取り付けて本体に組み込んでみます。
NCM_3147.jpg

モノコック周辺&足回りも組み立ててこんな感じになりました。

って事で今回はここまで!!

次回はこの続きで、エンジンとドッキングさせて
細かい部分を作成していきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
フェラーリ641/2 本体組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は本体を組み立てて行きます(´・ω・`)
細かい部分は組み立てながら進めて行きましょう( ̄▽ ̄)

って事で早速スタート!!
NCM_3148.jpg
NCM_3149.jpg

まずはエンジン部分とモノコックをドッキングして行きます。
NCM_3155.jpg
NCM_3150.jpg
NCM_3145.jpg

NCM_3156.jpg

ドッキングしたら配管やEXパイプを取り付けていきます。
これで本体部分はほぼ完成です。
NCM_3152.jpg

続いてシャーシ部分を進めて行きます。
パーツはこんな感じです(´・ω・`)
NCM_3153.jpg

サイドカウルは先行して研ぎ出ししてシャーシに取り付けられるようにしておきます。
NCM_3154.jpg

取り付けてこんな感じになりました。

あとはこれに本体を組み込んで基礎は完成ですが今回はここまで!!
次回はウイング作成と本体仕上げに入っていきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
フェラーリ641/2 タイヤ・ウイング・ミラー
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は急ぎの依頼が入ったのでちょっと少なめですが
ジリジリと進めて行きます( ̄▽ ̄)

って事で早速スタート!!
NCM_3151.jpg

まずはウイングから。
パーツ割りはこんな感じです。
NCM_3158.jpg

デカールを貼って組み立ててこんな感じになりました(´・ω・`)
NCM_3157.jpg

続いてタイヤですが、パーティングラインが結構ひどかったので
これを処理してデカールを貼ってこんな感じになりました(´・ω・`)
NCM_3159.jpg

続いてミラーです。
インストでは付属のアルミテープ使用でしたがミラーっぽくならないので
ラピーテープに変更しました。

って事で今回はここまで(´・_・`)

次回はカウルを仕上げて本体に組んで完成です(((o(*゚▽゚*)o)))
それでは次回完成をお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
フェラーリ641/2 カウル仕上げ・完成
みなさんごきげんよう(((o(*゚▽゚*)o)))

今回はカウルを仕上げていよいよ完成です(*゚▽゚*)
って事で今回は完成品写真メインになりますが早速スタート!!
NCM_3161.jpg

まずは本体側にウイングや小物を取り付けて、カウルを被せられる状態に仕上げていきます。
NCM_3162.jpg

続いて研ぎ出ししたカウルにミラーやスクリーンを取り付けカウルの仕上げも完了です。
後は本体に被せて完成です(´・ω・`)

それでは完成品を色んなアングルで一気に行きます(*゚▽゚*)
スタジオに入りきらなかったので作業場から移動ですwww

P3160480.jpg
P3160479.jpg
P3160481.jpg
P3160482.jpg
P3160483.jpg
P3160484.jpg
P3160485.jpg
P3160486.jpg
P3160487.jpg
P3160488.jpg
P3160489.jpg
P3160490.jpg
P3160491.jpg
P3160492.jpg
P3160493.jpg

こんな感じで仕上がりました(*゚▽゚*)
やっぱりビッグスケールは作り応えがありますね(´Д` )

って事で今回の作品はこれで完成です(((o(*゚▽゚*)o)))
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

次回作もよろしくお願いします(ヾ(´・ω・`)
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.