fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
着工~下準備
みなさんごきげんよう(・ω・)ノ

今回は市販車を作成していきます。

目標製作時間は6日間でがんばりましょう!!
ちなみに2台で、紅白にしたいと思ってますww

予定は未定ですがさくさく進めていきましょう(・ω・)

1342094823553.jpg
まずはパーツチェック!!

すくな~~~www

思ったよりさっぱりしてました。

って事でまずはランナーから切り離してゲート跡の処理をしていきます。
NCM_1131.jpg

2台でこれだけしかなかったのでゲート処理までで3~4時間で終わりました(・ω・)b

テレビ見ながらwwww


んで小物に下色を入れていきます。
NCM_1132.jpg

説明書の指定はセミグロスブラック1色なので後で変化を付けてやら無いとプラモ感半端なさそうですww

ある程度進んだらボディーの塗装に入っていきます。
1342094823894.jpg

その前に簡単にあわせて見ましたが気になるところはなさそうだったので下地作っていきます。
NCM_1134.jpg
溝が少し浅く感じたので少し追い掘りしておきました。
NCM_1136.jpg

ウイングが付く場所です。
ボディー側がオスになってました。

これだと研ぎ出しのときに邪魔になるのでメスになるように穴をあけておきました。

NCM_1135.jpg

後は軽くサフでヒケもチェックしたら下地はOK!!!

ってなわけで
NCM_1133.jpg

サフを吹いて今日はここまで!!!

車とかバイクはクリアーで仕上げるので基本コーティングするパーツから着手すると待ち時間なく作成できます。

そんな感じで次回はシャーシあたり攻めて見たいと思います!!

ではまた次回まで(・ω・)ノ

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

シャーシ、ディスクブレーキ
みなさんごげんよう(・ω・)ノ

昨日は作業を休んで小旅行に行ってきました!!
小規模なプラモデルの展示会ですが色々と参考にさせていただきました。

中には某有名模型雑誌に投稿されている作者様の作品などもありました。

今回は出品しませんでしたが、来年は完成品が売れ残っていたら出展してみようかな(失礼www)


って事で気分も一新作成に入っていきます。
NCM_1138.jpg

ディスクブレーキは簡単な塗り分けです。
キャリパーは指定はフラットアルミでしたがこれだとあまりに単色っぽかったのでアクセントも兼ねてゴールドに変更しました。

NCM_1139.jpg

リアサスの写真だけで撮ってたのですがサイズオーバーでアップできませんでした・・・orz

って事で骨組みの塗装は前回下色を入れていたので3時間程度で全部塗り分け完了です。
NCM_1140.jpg

反対側に来るパーツも塗り分けですが、一部ボディー色に起因する場所があるのでこちらは2種類になってます。
ボディー色より艶をおさえて塗装しています。
(実車もそんな感じなのでw)

で、組み上げていきます。
NCM_1141.jpg

左が裏面で、右が表面です。

どちらも組みあがった時はほとんど見えない場所なので、ばらばらにしてディスプレイしたい人向けの塗装ではありませんwww

それにしても流石タミヤといった感じで、見えないところでもきちっとパーツが再現されています。
エンジンもあまりいじるところのないくらい際限されていますが、今回はボンネットが開閉式なので、追加でなにかやる予定です(追加パーツとパイピングくらいですがwww)

NCM_1142.jpg

赤白で2台並べたらなんかめでたいですwww

NCM_1143.jpg

時間は有効に!
って事で実は最初にボディーのウレタン塗装をしていました。

デカール等がないので1層で十分だと思います。
乾いて薄すぎたらもう1層薄吹きしますが、今のところこのままで行けそうです。

NCM_1145.jpg

写真では解りにくいですが白はパールを乗せています。
(窓枠の下の光の切れ目あたりでなんとか確認できます。)

パールは写真ではどうやればうまく撮れるのか誰か教えてくださいwww

ちなみに赤は、イタリアンレッド2層で、下地はグレーです。
白は、シルバー、白2層、クリスタルシルバー(パール)の順で塗装しています。

ウレタンクリアーの前に、保険でラッカークリアーを薄く入れています。
たまにパールがウレタンの伸縮で割れることがあるので・・・w

って感じで今回は作業終了です!!!

次回はエンジンとホイール辺りの塗装に入ります。

それではまた次回まで(・ω・)ノ
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

エンジン・内装
みなさんごきげんよう(・ω・)ノ

三日目ということで目標タイムの折り返し地点に入りました!!

作業的には大きな問題もなく、タミヤ製なので合わせ目などもノークレームって感じでさくさく進みます。

まずはエンジンから
NCM_1150.jpg
まだエンジン完成から見たら半分って所ですが、ぱっと見エンジンっぽく見えますwww
このキットは完全にエンジンが独立している構造ではないので、配線などの継ぎ足しはこの段階ではあまりできませんので、組んでからごちゃごちゃさせます。

作業はやりにくいですがボディーパーツを切って後ハメするよりはましかな・・・w
何が正解ってのも無いと思うので早く出来る方を選択ですwww

みなさんも自分のやりやすいと思う方法でやるのが一番ですよ!!ww

って事でエンジンは一旦お休みで内装に移ります。
NCM_1148.jpg

シートの塗り分けは指定のBタイプで行きました。(Aタイプは塗り分け無しの半艶黒)
最初Aでやってましたがあまりに味気なかったので急遽変更しましたww

NCM_1151.jpg

ハンドブレーキやギアチェンジレバーを塗って組み込み、ドアー(内側)も塗り分けて仮組み。
ついでに、画像ではわかり難いですが前側のみですが足下にマットの自作したものを取り付けました。

こいつがなかなかいい仕事してくれてますwww

NCM_1153.jpg
ステアは説明書の通りに塗り分け。
特に変わったことはやってません。

NCM_1154.jpg

内装がほぼ出来上がったので組んでみました。
NCM_1156.jpg

作業しながら組んだのでホコリっぽいwww
ボディーかぶせる前にブローしますけどね(・ω・)b

今回はドアが閉まったままなので仕上がりはこれくらいで十分でしょうwww
あくまでもディスプレイ用なので、開けるのはボンネットだけにしていただきたいw


車の製作は内装まで行くとゴール見えてきた気がしても、まだまだ作業が残ってるので尻すぼみのなるんですよね・・・
なので、折り返し地点って自分に言い聞かせてますwww

だって組んだら
NCM_1157.jpg

形見えてきてるでしょ?www
ボディーも乾燥したら研ぎ出しできる状態でスタンバイしてるので残る作業はちまちま作業のみです!!
しかしここからが長い・・・

失敗したらそのまま見た目に影響する作業が多くなるので気が抜けません・・・


って事で明日から気合入れなおしてちまちまやります!!


それでは次回まで(・ω・)ノ
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ホイール・エンジン・ボディー
みなさんごきげんよう(・ω・)ノ

昨日はちょっと別作業であまり作業が出来なかったので、今日の分とまとめてUPです。

そろそろゴールが見えてきましたがまだまだ気を抜けません。

そんな感じでまずはホイールから。
NCM_1177.jpg
このホイールは2色での塗り分け指定でしたがとりあえず半艶黒で満遍なく塗装しました。
NCM_1178.jpg

今回は逆にメッキの特性を利用するために剥がしてません。
銀色の部分がメッキ部分をむき出しにしたところです。

このほうが綺麗で早いのでwww
ただし黒部分の塗装はメッキに縫ってるのでもろいので、つめを立てたりしたら剥がれてしまいます。

良く触る人には向いていませんwww

NCM_1184.jpg
オートバッ〇ス見たいに積んでみましたwww

つづいてエンジンに少し継ぎ足ししました。
NCM_1174.jpg

オイルゲージを自作で取り付けました。
他にも後にパイピングするために、穴あけ加工を各所に施してます。
組んだ後にパイピングするのでこの段階までにやってないとどうにもなりませんwww

NCM_1175.jpg
ちなみにオイルゲージは、引き抜いてオイルの減り具合のチェックができますwww

NCM_1172.jpg

あとは細かいパーツですが、ガラス類は裏からと表からと塗って別パーツ感を演出しています。
写真では解りにくいところですwww

残るはミラーやライト類のみなので、早ければ明日完成って感じですね。

遅くてもあさってには完成です。

とりあえず問題が起きなければ目標達成です!!


そんな感じで今日はここまで(・ω・)ノ
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ライト類・エンジン組み立て
みなさんごきげんよう(・ω・)ノ

いよいよ完成に近づいてきたのですが、最近のキットということもあって各所にありがたい気遣いを感じながら
さくさく進んでここまで大きな問題はありませんでした。

今日で5日目ですが完成度は95%といったところ。

目標より少し早いので少しワックス多めに仕上げようかなwww

って事で詳細
NCM_1187.jpg
ヘッドライト~
NCM_1188.jpg
テールランプ~
NCM_1193.jpg
フォグ~

ライト類はこんな感じで可もなく不可もなくって感じですね・・・w

テールランプはちょっと気に入りませんが塩ビで整形するほど時間もないので、裏に逆シルバー入れてごまかしてますwwww
詳しくは企業秘密ww

NCM_1199.jpg
NCM_1201.jpg

エンジン~
手前ばっかりゴチャついてる気がするのは気のせいです!!www

追加の配線は6本と雰囲気仕様ですが無いよかましかなって感じでwww

とりあえず形になってきたので写真撮って見ました。
NCM_1207.jpg
やっぱ夕暮れで撮ると暗いですね・・・w

NCM_1205.jpg
NCM_1203.jpg
NCM_1208.jpg

内装は予想通り、窓を通してみるとそれっぽく見えますwww

今日はある程度形になったのでここまでです!!

ちなみにアンテナ・ミラー・ウイングは仮止めですwww

明日は細かいところをチェックしてワックスかけて終了です!

完成写真をお楽しみに!!
ではまた(・ω・)ノ
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

完成~
みなさんごきげんよう(・ω・)ノ

いよいよ完成いたしました!!

赤は問題なく組みあがったのですが、実は白の方はフロントバンパーの位置が微妙にきにいらなかったので、
付け直しました。

あと完成段階で前のナンバープレートは付けていません。
なんかナンバー付けたらガチャピンみたいなのでwww

後から付けられるのであえて付けない仕様ということでw

指定では裏から穴をあけるんですが、無視してやりました!!wwww

って事で完成です~
NCM_1213.jpg
NCM_1217.jpg
NCM_1215.jpg
NCM_1216.jpg
赤はこんな感じです~

続いて白
NCM_1219.jpg
NCM_1223.jpg
NCM_1220.jpg
NCM_1221.jpg

2台並べて~
NCM_1227.jpg
NCM_1228.jpg

こんな感じでいかがでしょう・ω・)

製作期間は5日半でした。

エンジン以外はさほどいじっていないので、ライト仕上げって感じですが写真の撮り方次第で結構リアルに見えますwww

まぁ1/24なので1m以上離れて見れば十分リアルですwww

実車なら24m離れて見るのと同じなので情報量はそんなに変わらないでしょうwww

ボンネットは付属の金属棒で開状態でもディスプレイできるので、
エンジンは少しいじってます。
とは言え太いホース類の追加くらいですが・・・w

そんな感じで今回も無事目標達成です!!

それではお付き合いありがとうございました!!
(・ω・)ノ

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.