fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
地球防衛軍旗艦 アンドロメダ 着工~下処理
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は宇宙戦艦ヤマトよりアンドロメダの作成です(´・ω・`)
こちらのキットはかなり昔の再販なので合わせ目などの処理が多そうですね(´・_・`)

って事で早速スタート!!

P7298658.jpg
P7298659.jpg
まずはパーツチェック!!
パーツ数は少ないですね(´Д` )

P7308660.jpg
台座から処理していきましょう(´Д` )
このキットはむぎ球で電飾できるように設計されています(´・ω・`)
時代を感じるワードですねwww

P7308661.jpg
P7308662.jpg
続いて本体の真っ二つになってるところですが、ただ接着すると綺麗に合わさらないので
裏当てを入れて対処しておきます(´・_・`)

P7308663.jpg
取り敢えずランナーから切り出してゲート処理まで済ませました(´・ω・`)

二つ合わせのパーツはこんな感じで接着しておきます(´Д` )
P7308664.jpg

P7308665.jpg
一部肉抜きでみっともない部分にはパテ盛りしておきます(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!

次回は表面処理~砲台辺りまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/700 地球防衛軍旗艦アンドロメダ1/700 地球防衛軍旗艦アンドロメダ
(2005/02/27)
バンダイ

商品詳細を見る
スポンサーサイト



地球防衛軍旗艦 アンドロメダ 砲台組立・本体下処理
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は各パーツ下処理と砲台の組立塗装と本体の組立まで進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P8038731.jpg
P8038734.jpg
P8038732.jpg
まずは各パーツの下処理です(´・_・`)
砲台の裏側のパテ埋めを均して綺麗にして、そのほか合わせ目を処理しています(´・ω・`)

砲台は後ハメすると処理が大変なので先に塗装して組み込んで行きます(´・_・`)

P8038735.jpg
P8048736.jpg
P8048737.jpg
こんな感じで塗装~組み込んで行きます(´Д` )

P8048739.jpg
続いて本体を合わせていきます(´・ω・`)

P8048740.jpg
合わせたらこんな感じで合わせ目を処理して行きます(´・ω・`)

P8048742.jpg
鼻先も取り付けて綺麗に合わさるようにパテを入れて処理して行きます(´・_・`)

P8048743.jpg
P8048744.jpg
本体に取り付けられる分を取り付けてこんな感じになりました(´・ω・`)

P8048745.jpg
砲台は先に塗装しているのでマスキングして本体を塗装して行きます(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回は本体の塗装をして行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/700 地球防衛軍旗艦アンドロメダ1/700 地球防衛軍旗艦アンドロメダ
(2005/02/27)
バンダイ

商品詳細を見る
地球防衛軍旗艦 本体塗装
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は本体の塗装をメインに進めて行きます(´・ω・`)
って事で早速スタート!!

P8058746.jpg
前回本体に組み込んでいない分のパーツを塗装して行きます(´・_・`)

P8058748.jpg
こちらは先に墨入れまで進めて行きます(´・ω・`)

P8058749.jpg
続いて本体の塗装。
この部分は黒で塗装なので先に塗っておきます(*゚▽゚*)

P8058750.jpg
マスキングして本体も塗装して行きます(´・ω・`)

P8048741.jpg
ちなみに土台は塗装完了です(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!
次回は艦橋をメインに進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/700 地球防衛軍旗艦アンドロメダ1/700 地球防衛軍旗艦アンドロメダ
(2005/02/27)
バンダイ

商品詳細を見る
地球防衛軍旗艦 アンドロメダ 艦橋塗装・細部仕上げ・組立完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は一気に進んで、艦橋の塗装・組立と細部塗装、本体墨入れ仕上げ・各組立~完成まで進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P8058747.jpg
P8068754.jpg
P8068752.jpg
まず艦橋から塗装していきましょう(*゚▽゚*)
こんな感じで塗装を済ませます(´・ω・`)

P8068760.jpg
組み立ててこんな感じで艦橋部分は完成です(´・_・`)

P8068755.jpg
P8068753.jpg
P8068756.jpg
P8068751.jpg
続いて本体にアンテナ等の組み込んでいなかったパーツを組んで行きます(´・ω・`)

P8068757.jpg
P8068758.jpg
P8068763.jpg
ノズルはこんな感じで外側を塗装して取り付けます(´・_・`)

P8068762.jpg
鼻先はただ付けるだけだと強度が不安なので裏当てをしています(´・ω・`)
(撮影忘れて取り付けてしまいました…)

P8068764.jpg
P8068766.jpg
そのほかパーツも本体に組み込んで行きましょう(*゚▽゚*)

って事で全部のパーツを取り付けていよいよ完成です(((o(*゚▽゚*)o)))
それでは各アングルから一気にどーぞ(´Д` )

P8068767.jpg
P8068768.jpg
P8068769.jpg
P8068770.jpg
P8068771.jpg
P8068772.jpg
P8068773.jpg
P8068774.jpg
P8068775.jpg
P8068776.jpg
P8068778.jpg
P8068777.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
このキットは古いものなので合わせ目や細かいモールドが甘かったりと
ひと手間が必要なキットでしたが全体のバランスなんかはかっこいい感じでいいキットだと思います(*゚▽゚*)
中の空洞がかなり広いのと、台座から電源を引っ張れる作りなのでLEDを仕込んだりしやすいのではと思いました(´・_・`)

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/700 地球防衛軍旗艦アンドロメダ1/700 地球防衛軍旗艦アンドロメダ
(2005/02/27)
バンダイ

商品詳細を見る
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.