fc2ブログ
D-style製作記
ホームページと併用してお楽しみ下さい。
YZR500(0w98)'88 #3 後期 着工~下処理
みなさんごきげんよ(*゚▽゚*)

今回はYZR500(0w98)’88 #3後期を作成して行きます(´・ω・`)
以前に前期を作成しましたが内容的にはほとんど同じで微妙に仕様が違う形です(´Д` )

って事で早速スタート!!

P7168450.jpg
P7168451.jpg
まずはパーツチェックから(´・_・`)

P7168453.jpg
続いて各パーツに切り分けて行きます(´・ω・`)

P7178456.jpg
カウル類から先に進めて行きます(´Д` )
まずは2つ3つからなるパーツを接着して行きます(´・_・`)

P7178454.jpg
合わせ目を消したらサフを入れて表面の処理に入っていきます(´・ω・`)

P7188592.jpg
こんな感じで下処理は完了です(´Д` )

って事で今回はここまで!!

次回はカウル塗装~デカールはりまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
スポンサーサイト



YZR500(0w98)'88 #3 後期 カウル塗装・エンジン
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルの塗装とエンジン塗装~組立まで進めて行きます(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

P7188594.jpg
P7188595.jpg
P7188596.jpg
まずはカウルの塗りわけからしていきましょう(´Д` )
こんな感じでマスキングしてとそうしていきます(´・ω・`)

P7208600.jpg
塗装はこんな感じでここからはデカールを貼っていきます(´・_・`)

P7208597.jpg
続いてエンジンを塗装して組み立てて行きます(´Д` )

P7208599.jpg
P7208598.jpg
こんな感じでエンジンが出来上がり(´・ω・`)

って事で今回はここまで!!

次回はデカール貼り~フレーム・スイングアーム塗装と進んでいきますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
YZR500(0w98)'88 #3 後期 デカール貼り・フレーム塗装組立
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルのデカール貼りと、フレーム塗装~エンジンマウントまで進めて行きます。
って事で早速スタート!!

P7218601.jpg
P7218603.jpg
まずはデカールを貼っていきます(´Д` )
こんな感じでデカールは完了。

P7188593.jpg
続いてフレームとスイングアームを塗装~組み立てていきましょう(´・ω・`)

P7218604.jpg
P7218606.jpg
P7218605.jpg
デカールまで貼ってこちらも完了(´Д` )
早速エンジンを組み込んで行きます(´・ω・`)

P7218607.jpg
P7218608.jpg
P7218609.jpg
こんな感じでエンジンが乗っかって今回はここまでで!

次回はチャンバー塗装辺りまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
YZR500(0w98)'88 #3 後期 リア足回り
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はリア足回りを中心に進めて行きます(´・ω・`)
って事で早速」スタート!!
P7228610.jpg

P7228611.jpg
まずはタイヤの継ぎ目を消していきます(´Д` )
こんな感じです(´・ω・`)

P7228612.jpg
ブレーキホースはフロントリア共にスパイラルの自作を使用します(*゚▽゚*)

P7228613.jpg
チェーンはいつもの感じで塗りわけして行きます(´・ω・`)

P7228614.jpg
リアのパーツはこんな感じで揃いました(´Д` )
P7228615.jpg
P7228616.jpg
早速組み立てていきます(´・ω・`)

P7228617.jpg
P7228618.jpg
フレームに組み込んでこんな感じになりました(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!

次回はフロント・チャンバー辺りまで進めて行きますのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
YZR500(0w98)'88 #3 後期 フロント足回り・排気系
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はフロント足回りとチャンバーマフラーの塗装まで進めて行きます(´・ω・`)
それでは早速スタート!!

P7248620.jpg
P7248621.jpg
まずはステアを加工して行きます(´Д` )
こんな感じでグリップにワイヤーを巻いてブレーキワイヤー部を自作して行きます(´・ω・`)

P7248622.jpg
フォークにはミシュランデカールを貼ってこんな感じに(´Д` )

P7248623.jpg
フロントのパーツはこんな感じで揃いました(´・ω・`)

P7248624.jpg
早速組み立ててこんな感じに(*゚▽゚*)

P7248626.jpg
P7248625.jpg
本体に組み込んで行きます(´・ω・`)

P7248627.jpg
続いてマフラーとチャンバーを塗装して行きます(´Д` )

P7248628.jpg
P7248629.jpg
こんな感じで焼け色を付けて、マフラーにはデカールを貼って仕上がりです(´・ω・`)

P7248630.jpg
こちらも本体に組み込んでしまいましょう(*゚▽゚*)

って事で今回はここまで!!
次回はメーター等の小物類の取り付けとカウルの研ぎ出しですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る

YZR500(0w98)'88 #3 後期 本体仕上げ・タンク・シート仕上げ
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回は本体にステップやメーターを取り付け、パイピングをして本体の仕上げ。
更にシートカウルとタンクを研ぎ出し~取り付けまで進めて行きます(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

P7248631.jpg
P7248632.jpg
まずはメーターとステップを塗装~組み立てて行きます(´・_・`)

P7258635.jpg
P7258634.jpg
P7258633.jpg
早速本体に取り付けてパイピングをしていきます(´・ω・`)
こんな感じで本体の完成です(*゚▽゚*)

P7258636.jpg
P7258637.jpg
続いてシートカウルを研ぎ出ししていきます(´・ω・`)
内容はいつものかんじです(´・_・`)

P7258638.jpg
P7258639.jpg
こちらも組み立てて本体にとりつけていきましょう(*゚▽゚*)

P7258640.jpg
P7258641.jpg
P7258642.jpg
続いてタンクです(´・ω・`)
同様に研ぎ出し~組立~取り付けて行きます(´・_・`)

って事で今回はここまで!!
次回はカウルの仕上げ後編~全行程完成ですのでお楽しみに(ヾ(´・ω・`)


↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
YZR500(0w98)'88 #3 後期 カウル仕上げ・完成
みなさんごきげんよう(*゚▽゚*)

今回はカウルを仕上げていよいよ完成です(´・ω・`)

って事で早速スタート!!

P7278643.jpg
まずはカウルの研ぎ出しをしていきます(´・_・`)

P7278644.jpg
フロントカウルは色々加工が残ってますのでピンを刺したり色々進めて行きます(´・ω・`)

P7288645.jpg
仕上がったら本体に被せて行きます(*゚▽゚*)

サイド・アンダーも同様に仕上げていよいよ完成です(´・ω・`)
カウル単体での撮影忘れてました…(´Д` )

って事で各アングルから一気に完成どーぞ(((o(*゚▽゚*)o)))

P7288646.jpg
P7288647.jpg
P7288648.jpg
P7288650.jpg
P7288649.jpg
P7288652.jpg
P7288651.jpg
P7288652.jpg
P7288653.jpg
P7288654.jpg
P7288655.jpg
P7288656.jpg
P7288657.jpg
いかがでしたでしょうか(´・ω・`)
このキットは何回も作ったキットなので勝手知ったる~でしたが
久々のバイク作成だったのでやっぱりバイク作るの楽しいなと再確認できました(´Д` )

って事で今作品はこれにて終了!!
短い期間でしたがお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
次回作もよろしくどーぞ(ヾ(´・ω・`)
↓↓ランキングにご協力お願いしますm(_ _)m↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)1/12 ヤマハ YZR500 (0W98) チーム ラッキーストライクロバーツ1988 (21707)
(2013/09/28)
ハセガワ

商品詳細を見る
copyright © 2023 D-style製作記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.